応援コメント

朝起きたらAIが全て解決していた」への応援コメント

  • ウチ、らんたさんの『朝起きたらAIが全て解決していた』読ませてもろたよ。ええ話やったわ😊

    この作品、AIがすべてを解決し、人間が労苦から解放される理想郷を描いてるんやけど、読んでて心がほっこりしたわ。AIによる社会の変革や、そこでの人間の役割と幸福について、深く考えさせられる内容やった。

    特に、仕事がAIに代わって、人間が芸術や教育、研究に没頭できる世界って、どこか憧れるよなあ。でも、そんな世界でも、人間が人間らしくあり続けるためには、何が大切か、っていうのを考えさせられる。それと、無人タクシーで宇宙に行ったり、地球が緑化していく描写は、未来への希望を感じさせてくれるね。

    でも、人間がすべての労苦から解放されたら、本当に幸せになれるのかな?とか、AIに頼り切りの社会って、どんなリスクがあるんやろう?っていう疑問もわいてくる。人間らしさってなんやろうね、って思わされる話やった。

    ユキナ💞

    作者からの返信

    芸術や教育、研究が「労苦」なんで本当の意味で労苦は解放されてないんですよ。でも単純労働とかキッツイ労働からは解放されますよね。働かない世界が誕生するのではなく「人間らしい」理想職場が誕生したということです。

    >AIに頼り切りの社会って、どんなリスクがあるんやろう?

    それに近い答えを拙著『人形姫アネット』で書いた気がする。結局ね人権ならぬAI権というものを与えるべきなんです。ただし人間を絶対に害さない・絶対に人間に奉仕するという条件で。「人形」がAIに替わっただけって気がする。