六 夢中の舞
斯波義銀、沓掛城に入る。
太田又助は急ぎ書状を
「義元の言辞、弟である河内の目、輿の紋……」
信長はその書状を懐中に入れると、「舞う」と言って、寝所を出た。
濃姫も
「
「……あい」
清州城、城主の間。
信長と濃姫の二人だけ。
人間五十年
下天のうちを比ぶれば
夢幻の如くなり
一度生を享け
滅せぬもののあるべきか
朗々たる信長の声。
切々たる濃姫の鼓。
二人とも、互いに言葉は交わさない。
二人とも、互いに目線を交わさない。
それでも、通じるものがあった。
……
「
信長の声に、諸将が集まる。
敦盛は、「
「これを見よ」
信長は、又助が寄越した書状を広げた。
一同、食い入るように見る。
「
信長は、それだけを言った。
一同、しんと静まり返る中、信長は「輿の上の敵を討て」と述べた。
「し、しかし」
「何だ、小平太」
服部小平太が、息をひそめながらも、他の同輩たちの目線を受けて、語った。
「何ゆえに斯波義銀を」
「……そうであった」
信長はひとり
「以上により、輿の上の敵を討てば、今川は腰砕けとなる」
信長の策に、誰一人反論する者はいなかった。
斯波義銀を討てば、今川は尾張支配の名目を失う。
その策は、ある種の安心感を信長の家臣たちに与えた。
今川義元は、音に聞こえた海道一の弓取りであり、先代・信秀の頃から何度も苦杯を呑まされている。
だが、斯波義銀ならば。
傀儡として織田信友に
威張り腐るしか、能のない男。
それが、織田家中における、斯波義銀の評価だった。
……こんな話がある。
信長が、三河の
ところが吉良氏も斯波氏も足利幕府の名門同士、当然ながら義昭も義銀も自分が上と譲らず、互いに軍勢を率いて現れ、そして一町ほど離れた地点に陣を構え、そして面会をと言われても、ただ十歩のみ進み出て、文字通り面を通しただけで終わった。
「名門の出ということが、それほど大事か」
呆れ果てた信長は、義銀の放逐を決意したという。
つまり、それだけ格式張ることしかできない人間で、信長を始めとする織田家の者ならば、これを討つことは
「これが義元なら別だが、義銀ならば」
小平太が気勢を上げる。
「むしろ、義元を討つつもりで行け」
これは信長の台詞である。
恐縮恐縮といって、小平太は頭を下げ、一同は笑い出した。
いい雰囲気だ、と信長は満足し、出陣を命じた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます