応援コメント

第6話 新人研修はサバンナで」への応援コメント


  • 編集済

    シャベリン・ジャベリンとはなにものでしょうか
    謎です。 食べ物 人物 動物 しかも手強い・・・

    職場の挨拶回りで確定したのはオレガくんの立ち位置は四天王と同等のようです。
    姫にあてがっておけばこちらまで被害は無かろうと・・・
    がんばです♪

    お話の時系列にて年齢のお話が・・・
    女性の年齢と経験の時系列はズレが生じることがあります。
    そんな論文があったような気がしないでもありません。
    たしかイノウエ・オイオイ・キクコ先生の
    「時空のゆがみとじゅうななさいについての一考察」だったと思います。
    一言で言えば「触れるなキケン」です。

    今回は乗り物特集でしたがどれも免許は同一なのでしょうか
    オレガくんの免許は普通クルマーノ限定のような気がします。
    あとは原付バイクーノと四級フネーノぐらいでしょうか

    頑張ることは素晴らしいのですが、その姿にメノシータさんは何かを感じたようです。
    流石お母さんです。(注:でもお若い)


    文通欄

    恋する乙女百合さんの周りで「聖女」が流行し始めたようです。
    物語やアニメで聖女さんが活躍し居るのです。

    そしていつの間にか「雪の聖女」と呼ばれておりました。
    新しい二つ名を頂きました。(おそらく期間限定)

    聖女と言われたら何をすれば良いのでしょうか
    何か奇跡を起こさないといけないような気分になってきました。
    こまりました

    作者からの返信

    音無 雪様
    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    ギャグ路線でやっております今作ですが楽しんでいただけているようでホッとしました。
    ジャベリン・ジャベリンは手強い、さて何者なのでしょうか。

    雰囲気を掴む能力は高いようですね。それでも前向きに精進しようとする姿勢は好感が持てますね。
    がんばです!

    ここ最近のコメントで1番笑わせていただきました。
    作中の表記に合わせていただいた先生。
    すみません、ここ最近のコメントで1番笑わせていただきました。
    音無様はやはりセンスの塊ですね。
    触れるな危険、オレガ君も身をもって知るでしょう。

    免許は各乗り物毎に分かれていると思っていただければ。
    そうですねぇ、マニュアルクルマーノあたりでもいい気がしてきました。
    オトナーシ様はどの免許が良いでしょうか。

    「母さぁぁぁぁん!」
    隊長は職場のお母さん。


    文通欄
    お久しぶりの百合様のお話ですね。
    ふむふむ「聖女」ブーム到来ですか。確かに多いですもんね。
    「雪の聖女」素晴らしい二つ名ですがお名前そのままという所が微笑ましいですね。
    期間限定との事ですがきっとこれからも期待しているのかもしれません。

    ふむふむ。
    こちらの聖女、サカリナ・ヨル・ヤルヨ姫とお友達になりませんか。
    とても気が合いそうな雰囲気ですがどうでしょう。
    しかしこちらの姫は、せいしょ……けふんっ