080 リャム、強引に迫られる

 前途多難っぽい感じだったけど、とりあえずシュラの説得には成功したと言っても良かった。

 あの後、若干複雑そうながらもリャムに詫びてたし。リャムもシャムもなんらかの事情があるんだと察して、シュラの謝罪を受け入れてたし。

 うん、正直納得してくれるかは賭けだったけど、流石は主人公の説得だ。言葉に押し切れるだけのパワーがある。万事解決万々歳ってね。

 それからもレギンレイヴで何度か任務をこなしたけど、禍根も残ってないみたいだし。連携の粗さは度々シドウ隊長に指摘されてるけども。


「295⋯⋯296⋯⋯!」


 そんな忙しい日々の中で、ようやっと貰えた休暇が今日である。

 騎士職も労働。お役目仕事。ようは人間だ、休みがなくっちゃ務まらない。

 趣味に没頭するなり外に出るなり遊ぶなり、気分転換は大事だろう。


「300⋯⋯!」


 つまりこうして寮近くの空き地に寝転がってる俺もまた、休日を満喫している訳である。

 うーん、やはり筋トレは良いね。いつもの量を更に増やして内容もよりハードに、なメニューをこなせた充実感は素晴らしいものがある。


(休日の筋トレ、充実するぜい⋯⋯)

《ボク、これっぽっちも共感出来ないや。休日もなにもいつもと変わんないじゃん)

(分かってないなぁ凶悪さんや。いつもは普通の腕立て伏せ二百。今日は回数三百に、プラス片腕立て伏せって内容もバージョンアップしててだな)

《あーはいはい。マスターの脳味噌が筋肉ってのはよーく分かったってば》


 やはり鉄パイプには伝わないのか。いつもの自分を越えたって実感が、筋肉の躍動から得られる気持ち良さ。いいもんなんだけどな。

 なんて風にくったりと疲労感を味わっていれば、フッと顔に影が差した。


「あ、これお水です」

「おう悪ィな」

「いえ」


 そうそう。トレーニング後に冷たい水でぐいっとやるのも乙なのよ⋯⋯⋯⋯って。なにしれっと最初から居ました、みたいな顔して混ざってんのリャム。


「ンァ?なんでテメェが?」

「その、がんばってるなぁと思いまして。タオルもどうぞです。寮の管理人さんからお借りしたものですが」

「ほう。気が利く⋯⋯いや待て。そうじゃねえ。どうして此処に居る」


 仮にも男性騎士寮の庭なんですけど。まさかあれか、実は恋人が居るので会いに来ました的なやつか。休日なんでこれからデートを、的なやーつか!


「この間クオリオさんから借りた本を、返そうと思いまして。不在だったんですけど。そこで頑張ってるヒイロさんをみかけて、つい。ご迷惑だったでしょうか?」

「んなことで迷惑がる訳ねえだろ」


 違った。普通に知り合いに用だった。クオリオは本買いに出掛けてるし、たまたま行き違ったついでに、見かけた俺に差し入れをくれたと。

 おいめっちゃええ子やんけ。天使か。


「つうか、姉の方はいないのな。双子っつっても、流石にいつも一緒って訳じゃあねえか」

「あ、はい。姉さんならシュラさんと一緒に服と小物を買いに行ってますよ。なんでも中央通りに素敵なお店が開いたらしくて」

「服ねえ。テメェも一緒に行きゃ良かったろうに」

「うーん。私、あまり服とかに興味がなくって。可愛いものだと値段もかかりますし、それに私みたいなのが着たってあんまり⋯⋯ですし」

「あ?ヒョロいはヒョロいが、見てくれ良いだろテメェ。何いってんだ」

「ふぁ。え、あ、どうも⋯⋯」


 心のままに褒めただけで、照れたようにフードを被ってもじもじ、とは。うーん、やっぱり前から思ってたことだけど、どうもリャムは自己評価が低いよな。

 魔術も二色使えるし、見た目だって愛らしい容姿してんのに。単純に褒められ慣れてないってより、謙遜の度合いが強いというか。


(つくづく、姉とは正反対だよなぁ)

《あっちはむしろマスターのがそっくりだよね。お馬鹿だし、勢い任せだし、お馬鹿だし》

(二回言うな二回)


 凶悪は辛辣だけど、言ってることはもっともだ。

 本能で生きてるようなシャムと比べれば、リャムは自己主張を殆どしてないし。別に悪いって訳じゃないけど、こういうタイプは割とストレスを溜め込みがちだと思う。

 リャムにはクオリオと和解する為に協力して貰ったし⋯⋯ここはやっぱり俺がひと肌脱ぐべきだな、うん。


「そういえば、テメェにゃデカい借りがあったよなぁ?」

「え?か、借り、ですか?」

「忘れたとは言わせねえぜ。俺にマードックの爺を紹介しただろうが。あれがなきゃ俺は星冠獣目録を手に出来なかった。つまり、俺はテメェに恩があるって訳だ」

「そ、そんな⋯⋯私は別に大したことなんて」

「したっつってんだろうが!俺がそう言ってんだよ、あァ!?」

「ふぁ!?そそ、そですね、しました!ヒイロさんに借りお作りしましたー!」

「おう、そうだろうそうだろう」(うむ、素直でよろしい)

《マスター、普通に脅迫だよこれ》


 いいのいいの。こういう謙遜な子は強引に行かないと駄目だから。

 まずは無理矢理にでも自己主張させていくのが大事なのよ。 主人公に間違いはない。


「そこでだ。テメェ、なんか俺に命令しろや」

「め、命令って言われても⋯⋯」

「あんだろ。パン買って来いとか鉄パイプ磨けとか肩を揉めとか」

「しょ、しょんなこと急に言われてもぉぉ⋯⋯」

「あンだろ!」

「ぴゃい!」

《あ、マスター。ボクもちゃんと高級研磨剤で磨いてね。めいれーい》

(どうせまた磨く時に変な声出してからかうつもりだろうが。その手には乗らんぞ)

《喘いだっていいじゃない。きもちいいんだもの》

(黙らっしゃい)


 しれっと主張の激しい凶悪の注文をスルーしつつ、ガッと肩をつかめばリャムは観念したように頷いた。なんかお目々ぐるぐるしてたけど、やり過ぎくらいが丁度良いよな、多分。


「あうあうあう⋯⋯⋯⋯じゃ、じゃあ、お願い良いですか?」

「おう、来いや」


 そして、満を持して絞り出されたリャムのお願いは。


「⋯⋯⋯⋯一緒にお買い物、どうですか?」



 全然普通の内容で、ちょっと拍子抜けした俺だった。






.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る