第856話 モルソバーンにて 其の三 ⑦
何がいけないのか、理屈を教えよう。
人は死ぬ定めだ。
死ぬ定めを逃れようとした女は、化け物になって最後に喰われて終わっただろう?
死なぬのではない。
死ねないって奴さ。
それでも神は慈悲を与えて宮へと招いた。
必要だからね。
だが、その招きさえも拒絶すればどうなるだろうか?
この世を蝕み、神が与える定めを拒むなら、慈悲を与えるのはとても難しい事になる。
さらなる理屈が必要になるからね。
元々ある仕組みを壊されたんだ。
元の流れに戻すのには、お金と時間がかかるのは当然だ。
まったく、魔導なんぞと余計な事をしてくれる!って訳さ。
どうして魔導は人の命を弄ぶのか?
それは生き物の死こそが、理の根幹を支えているからさ。
命の循環を曲げる事で、この世界を壊す事ができる。
じゃぁ死ぬってのは、呪術としてはどういう意味になる?
人は死ぬ。
呪術としては、人の死は理であり、神へ還す事だ。
我らが死を慈悲というのは、これが元だね。
この考え方が、僕は好きだよ。
死を恐れるのは、当たり前だ。
けれど存在が消えたとしても、この世に戻ると思えば、少しは悲しさが減ると思わないかい?
君は自然の生き物が死んで、朽ちていく様を見たことがあるだろう。
それは他の生き物の糧になり、土に消え、草花を咲かせるだろう。
争いによって死んだ者だって、その灰も何もかも、この世の大気に混じっていく。
それは生き物として、この世界の一部だからだ。
人の正しさや愚かしさ、善や悪という囲いで区別はしないだろう。
これは、この世界を支える絶対の理だ。
これを曲げる者こそ、すべての命の敵である。
神を持ち出さなくてもわかるだろう。
草木一本、蟻の命だとて、これを曲げてはならぬのだ。
呪術とは、どのように使われたとて、最後には還すのだ。
命を還す。
魔導との違いはわかるだろう?
彼等は還さない。
還さず、奪う。
これが違いだね。
僕は大嫌いさ。
君も嫌いだろ?
盗人で卑怯者って奴さ。
じゃぁ魔導って、どんなものだろう?)
この世から奪うモノ?
(この世を蝕む、害虫さ。
齧られたら葉っぱがなくなっちゃうね。
新芽が齧られたらどうなるかな?)
枯れる。
(そうだ。
答えを得られたグリモアの主に、ひとつ知恵を授けよう。
魔導と覚しき力は災厄である。
これは絶対に揺らがぬ理である。
絶対だ。
悪ではないかもしれない。
けれど、我らが譲歩すべきではない意識と在り方だと宣言しよう。
全くの違う理と交わり、善き結果などは産まれない。
どちらかが滅びるのではない。
我らが確実に滅びるだろう。
我らが弱いのではない。
性質の問題なのだ。
害虫が新芽を食べるのは悪ではないだろう?
こちらには災厄だとしてもね。
それと同じって話だ。
良い悪いじゃない。
だからね、慈悲を与えるは、魔導師なる者にはしてはならない。
慈悲は、ふりまかれるだろう災厄をおさめる時だけだ。)
私に区別がつくだろうか?
(つくさ。
君はニルダヌスを見て、彼や家族に慈悲を与えようと考えた。
君の友人となる孫娘の行く末が心配だなぁと考えた事だよ。
関わる事を僕たちは止めなかっただろ?
幸いな事に、彼が出会った忌まわしき者どもは、我らが神に隷属を示した後だったからね。
よかった、よかった。)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます