第503話 ドミニコの美しい薔薇 ④
ミカエル・ドミニコは、公王のお抱え画家となるが、その中でも評判を呼んだのがニコルの肖像画だった。
その肖像画によって、彼女は東公領の筆頭貴族コルテス公へと嫁ぐ事になる。
書の題名にもなった、その彼女の肖像画を見たコルテス家の当時の家長が、嫡子の嫁にと望んだのだ。
しかし当時のコルテス公嫡子には婚約者がいた。
(実際は、結婚していたんだ。
既に既婚者だったが、政略結婚ではよくある話だ。
第一夫人を、第二夫人へと下げるだけだ。
当時のコルテス公は、神聖教徒ではなかったからね。
別段、結婚も離婚も神殿の意向は関係がなかったんだ。)
「あまり楽しい話ではないね」
この公王家からの降嫁により、許嫁は自殺。
狂死の後に子供だけが残ったとある。
この子供はコルテス家の跡取りとはならなかったようだ。
本が古いせいなのか、この後のコルテス家については、書かれていない。
ニコルが嫁いで数年で家長が死に、嫡子が跡をとるも、この時期からニコルは本宅の領地から居を移した。
ニコルには子供もなく、嫁にと望んだ家長も死に。
差別と不遇の中に取り残されたとある。
(ここで一言いいかな?
これはミカエル・ドミニコ側の主観だ。
彼の愛する姫の話であり、姫本人の意見ではない。)
「..よくわからない、どういう意味だ?」
(ふふっ、振られた男の話って事だよ。
ふふっふふっ、まぁ先を読みなよ。
振られた男って、いつまでも相手を美化するよね。
それも直接振られていないから、色々、こう拗らすよね。女の子にはわからないか、ふふっ)
本来なら離縁という道もあったが、当時の政治状況から、それは許されず、彼女はオンタリオ領にて幽閉に近い状況で留め置かれた。
「オンタリオか」
画家は、彼女を描くために、東公領を訪れ続けた。
そしてニコル姫の肖像画は、中央の兄の元へと運ばれた。
彼の連作は、美しさと陰鬱な雰囲気が話題となり、一般の公開も許されるようになる。
もしかしたら、公王は妹を呼び戻す事を考えていたのかもしれない。
しかし、そんな矢先。
ニコル姫は、病にて没する。
当時は遺骸を中央に戻すという話があったが、コルテス家が断固として拒否。
差別冷遇の末に殺したという風聞を消すために、大掛かりな霊廟が建てられたとある。
画家は、コルテス家を余程嫌ったのか、最初に彼女を結婚へと導いた絵を、公王に願い出て、彼のコルテス家から引き上げさせた。
彼女の肖像画は、嫁入り道具の一つだったのだ。
その絵は、美しく華やかで幸せに満ちた少女の絵だそうだ。
薔薇を一抱え持った、ニコル・エル・オルタスの肖像。
公王の、兄のランドールの執務室に、今はあるそうだ。
暖かな部屋の中、私は窓を見る。
暗い夜、雨と風が吹き荒む。
その窓の前、小卓には金柑だ。
肉争奪戦の後、戻ってきたオルトバルも何故かくれたので、コロコロと山になっている。
ニコル・コルテス
その名の意味は何だろうか?
そもそも金の記章は何故、船員へ送られたんだ?
金の記章は何の比喩だ?
わからない。
本を閉じると、私は金柑に手を伸ばした。
明日の荷物に金柑を入れよう。
これで少しは気持ちも明るくなるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます