第9話 人工遺物
男は笑うと言った。
「よく見てろ」
男は私の手を、金属板ごと掴んで、前に翳した。
すると、金属板の絵柄が、ゾワゾワと蠢いた。
金属の表面が溶けたように蠢き、やがて表面が固まった。
「これで俺にも見える。
しかし、なんで奴は、こんなものを寄越したんだろうなぁ」
それに従者が何事か返していた、私はそれどころではなかった。
恐る恐る手元に板を引き寄せる。
表面の紋様が変化していた。
人面だ。
男とも女ともつかない顔が、浮かんでは消える。
そして小さな手が苦しげに持ち上がり、雪景色を指さした。
「智者の鏡だ。すげぇだろ?」
智者の鏡というのが、これの事らしい。
化け物地味た代物に、私は唸った。
***
怪しげな金属板を握らされて、私は唸った。
薄気味悪いことに、板の中から、何者かの呟きとうめき声、微かな震えが伝わる。
頭目が言うには、これが行き先を告げるらしい。
告げるというが、恨みがましい苦悶の表情を浮かべた顔や指が、方向を示すのだ。
悪趣味である。
物の不思議を問う前に、子供なら泣く。
子供未満の身としては、泣いて嫌がればいいのか。
それとも驚き興味を示すのが普通なのか?
私には、とても無理だった。
それにこんな見るからに物騒な男の懐から取り出された代物に、気持ちが下がって静になる。
感動するより、気持ち悪かった。
金属板に触れている手袋ごと処分したい。
けれど、この男の首より価値があるのだ。
無くしたりしたら、生きたまま皮を剥がされる。だけならいいが、村に迷惑がかかる。
諦めて鏡を握りなおす。
そうして人馬は、方向を西南に変えた。
方位磁針だと思えばいいのか、高価で悪趣味な骨董品?
囁き、表面に時々浮かぶ顔。
気にしないでいるには自己主張が激しい。
それに余所者ならいざしらず、狩人に方位磁針は必要がない。
そして森では方位磁針はやくたたずである。
現に、鷹の爺らは、森では迷わない。
経験と技術に、犬や鳥を従えている事。
今回は、その犬や鳥は置いていかれたようだが。
私は経験が劣るが、そんな彼らよりも感覚が鋭い。
種族として、方位磁針よりも、方角を見失う事は無い。
本降りになる雪に、今夜は何処で休むかと考える。
視界が悪すぎて、気が抜けない。
障害物を教え、避ける方向を指図する。
サラサラと流れる雪が、あっという間に足跡を消していく。
爺達は、何処にいるのだろうか?
雪は凌げているのだろうか?
板はずっと森の深部を指している。
森の奥には何がある?
それを考えると息が苦しくなる。
村人も領主館の者も、ここに生きる人々は、知っている。
そして考えては打ち消し、怯えたのだ。
「どうした、坊主。急に立ち止まって」
私は真っ白な空を見つめて、男達に休憩場所に向かうことを知らせた。
何か口にしなければ、そろそろ凍え始めるだろう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます