みたらし団子の境界線 2019年 4月?

 関東のみたらし団子は、1串に4個だ。

 団子1個あたりのサイズは大きい。


 私が生まれ育った名古屋は、1串に5個だった。

 団子1個あたりのサイズは小さい。


 ある日ふと、こんなことを思った。


 ウナギの焼き方と開き方、うどんの汁の濃い薄い、西と東ではどこかを境にして食文化が変わる。


 みたらし団子の個数は、一体どこを境界にして変わるのだろう。


 コロナ禍以前の私の数年間は、北は北海道、南は九州と、月に一度(若しくは2度)程、国内を観光とは無縁な用事で、文字通り走り回っていた。だから団子の個数の違いを、実際に目で確認することができる。


 私がそれを実行したのは、4月頭に北九州へ行く時だった。

 私の主な移動手段は自家用車で高速道路をひた走るだ。

 そして、高速道路といえば、SAやPAだ。

 みたらし団子は、たぶんあるだろう。たぶん・・・

 なぜ多分?

 それは殆どの場合が深夜移動のため、店などやっていないからだ。


 名古屋は5個で間違いない。

 では関東から名古屋の間のどこで?

 境界の神奈川か?

 それとも、横に長い静岡のどこかか?

 関西はどうだ?

 関西のみたらし団子は未確認だ。


 17時台に出港するフェリーに乗るため、港のある大阪南への道中は日中の移動になる。全てのSAやPAをチェックするのは時間の制約があるために不可能だ。そこで、できる限り立ち寄った場所で確認することにした。


 なお、これはすべて私の記憶頼りになる。

 調べると言ってメモを取っていない辺り、私の適当さがよくわかる。


 まず、足柄SAは4個だった。

 みたらしのタレが乗っているスタイルだ。

 帰りにも確認したから間違いない。

 関東ではよく見るスタイルだと思う。


 静岡SAは確認しそびれる。むしろオシャレSAなためよくわからない。

 もしかして新東名より東名の方がよかったか?

 いや、でも真っ直ぐで走りやすいんだもん。

 静岡しぞーかおでん美味しい。


 刈谷ハイウェイオアシス

 5個だった。懐かしい私が知るみたらし団子だ。

 私は別の店で鬼まんじゅうをみつけた。


「これが鬼まんじゅうなんだよ!関東のアレは蒸しパンなんだよ!」


 そう大喜びして、私はみたらし団子を買わずに、鬼まんじゅうを買った。

 フェリーのおやつGET。



 ところで、一体静岡のどこで切り替わった?

 おわかりだろうか?全く目的が達成できていない。


 時間的な制約もあったりして、次に立ち寄ったのは草津SAだったと思う。

 ここはもう関西圏だ。たぶん関西だ。

 そして、みたらし団子は確認できなかった。

 いつか鮒ずしを食べてみたい。


 九州 古賀SA

 ここは帰路に立ち寄る。なお、みたらし団子確認できず。

 焼きたての「梅が枝餅」がおいしかった。

 帰りのフェリーに乗船するため、あまりのんびりする時間は無し。




 結論

 静岡のどこか、もしくは名古屋でみたらし団子の数が変わる。

 関西は不明。

 九州も不明。


 またあちこち行けるようになったら、いつになるかわからないが、今度こそみたらし団子の境界線をみつけたいものだ。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る