18結婚できる人とできない人

 結婚相談所についての私の意見や実体験を今まで述べてきたが、そもそも、結婚できる人とできない人にはどんな違いがあるのだろう。


 そこで私は考えた。私と周りの人間で結婚している人の差を。


 まず一つ目が、外に出るのが好きな人。学校や会社が休みの日を外に出て遊ぶことにしている人が多い。とはいえ、必ずしも休みすべてを外で過ごすという訳ではない。三連休だったら、一泊二日とかで旅行に行くとかで、あと一日は家でゆっくり休むなどはあり。


 私はというと、休みの日に外に出ようという気がまったくおきない。三連休にまったく予定がなく、三日間まったく外出せずとも全然平気だ。


 外に出るということは、何かしらの計画を立てるということである。予定もなしにふらりと出かけるということもあるが、それでも外に出ようという意思が存在する。


 つまり、外に出るのが好きな人というのは、行動力がある人と似ている気がする。結婚できる人というのは、行動力がある人だともいえる。とりあえず、結婚相談所に登録しただけ、私にも少しは行動力があるのだと思いたい。


 ちなみに私の寂しい学生生活を話すと、高校も大学も友達の家に遊びに行ったり、自分の家に友達を呼んだりしたことは一度もない。さらには一緒に友達同士だけで旅行したこともない。


 その辺が行動力のなさと、他人とのコミュニケーション能力を培えなかった要因かもしれない。というわけで、学校以外の場で会うことがなかった同級生たちとは疎遠となってしまい、今現在、連絡を取り合っている学生時代の友達は0人だ。結婚式だって一度も招待されたことはない。


 学校と家の往復生活が、今は会社と家の往復に変わっただけだ。



 二つ目は性格。相手の嫌なところなどを許せる人だと思う。今のところ、私は他人の嫌なところを寛容に受け入れられない。結婚して一緒に生活するうえで、そんな性格は致命的だろう。


 三つ目は、相手にあまり求めない人。他人に自分と同等かそれ以上を求めてしまうと、きっと結婚できない。しかし、私はどうしても他人に求めてしまう。仕事と結婚は違うが、仕事ができない(遅い)人を見ると怒りがたまり、なぜできないのかとストレスがたまる。きっとだれしもが思うことだが、私はその怒りのため具合が人よりも多い気がする。


 まったく悲しい限りである。とはいえ、性格を変えるのは簡単ではない。少しずつ改善していけるように努力をしていくつもりだ。




 私の意見だけで終わっても面白くないと思うので、最近あった出来事を一つ。


 最近、カウンセラーの方から「ペアメイキング」で紹介したい人がいるという連絡を受けた。隣の県の人だったが、会えない距離ではなさそうだったので、紹介を受けることにした。久しぶりのお見合いだったので、少しだけ期待した。


 しかし、結局その人とは会えずに終わってしまった。なんと、会う予定の数日前に相手の異動が決まったらしい。そんなことがあるのかと驚きだった。異動(引っ越し)の準備のために会えないとのこと。


 世の中は大変なのだとしみじみ思う出来事だった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る