第53話 これを始めたうちの一人

「やっほ~でっすー!!!」


 アガルタ内部の白い空間に、ウララの声がこだまする。帰ってくる言葉は無い。


 オズマさんは、抗体の送信元に、僕たちを導いた。

 つまりここが、アガルタの深部だとは思うが、まるで何もない。


 いっさいのくう。何もなさ過ぎて、不安になってくる。

 結構歩いたけど、地面はおろか、地平線にも、一切の何も変化が無い。


 この空虚な世界に一人で放り出されたらヤバかったな。


「ウララさんがいてくれてよかった。僕一人だったら不安で、どうにかなってそう」


「はいです!私もフユさんがいてくれてよかったです!……あれ?」


 するっと、僕の足にすり寄る、何かに気付いた。

 あれ?何で君が?


「ワンちゃんでっす!あれれ?どこから来たんでしょう?」


 僕はしゃがみこんで、彼の頭に触れる。

 すっと僕の手にすり寄るようにしてくる彼。ずいぶん人懐っこい。


 ふさっとした、薄い赤茶の毛並み。酉武遊園地に居た子だ。

 そうか、君のデータもここに居たのか。

 

「……!」


 いや、違う。背中に傷がある。塞がってはいるけれど……。

 コピーじゃない。あのときの君と同じなのか?


 ずっと一緒に居たのか?いや、深くは考えないようにしよう、きりがない。

 アガルタの中のこの世界、きっと何でもありだ。多分これは――。

 

 ワン!と一声吠えて、彼は確かな足運びで、僕たちの前を進み始めた。


「おぉっ!きっとあの子が案内してくれるでっすよ!」


「きっとそうだね。えっと、ありがとう」


「バゥ!」


 僕らの足音に、彼の爪が白い床にあたる音が加わった。


 彼について言って僕たちは走り出すが、明確な時間と空間の感覚は、この白い世界では得られない。いったいどれほど先へ進んだのだろう。


 しばらく案内した先で、彼はその鼻を床に近づけ、何かを探っているようだった。


「ワフ!」


 彼は鼻を近づけた地面を、その小さな両の手で掻いた。


「何か見つけたでっす?」彼女はおろしたフードに、首がひっつくまで首をかしげて、銀髪を揺らす。そして、何かを思いついたようだった。


「フユさん!きっとアガルタの中枢は、この下でっすよ!」


「ええ、この発想はなかったなぁ……」


 中枢へ行くとは言ったが、まさか、物理的に掘っていくとはね。


 いやそもそも、アガルタ自体が、ムチャクチャな存在なんだ。

 だからこの世界に、僕らの常識を求めるのが、どうかしている話だったな。


 とはいえ発想の転換どころじゃないな。きっと開発者が見たら怒るぞ。


 抗体に見つかる前に、とっとと済ませてしまおう。

 こんなの絶対に、怒られるだけでは済まない。


 手当たり次第に掘り進めていくと、突然、ぼこりと底が抜けて、僕らはその中に落ちていった。「「わーっ!」」っと叫ぶ間に天地がひっくり返って、横が縦になって、平面が立体になる感覚を存分に味わった。


 胃がむかつく感覚を、なんとか抑えつけて周囲を見る。


「気持ちわる、うえっ、目もチカチカする……ん?」


 僕の手が触れたのは、英数字の混ざった、何かのコードが書かれた紙、それが貼られた金属の箱だ。それが無数に並んで、はめ込まれている床。


 これはさっき見たばっかりだ、見間違いようがない。きっとここは、僕らが侵入を試みた、最初のアガルタが安置されていた部屋だ。


 横に倒れていたウララさんを起こす。「きもちわるいでっす!」と言っていたが、体は特になんとも異常が無いようだった、よかった。


「あれ?ワンちゃんはどこいったですか?」


 そうだ、犬がいない。彼はどこへ行ったのだろう。

 銀色の箱が並んだ床から離れて、部屋の中を見て回るが、どこにもいない。


 やるだけやって、また溶けて消えてしまったのか?


「彼はここにいるよ。ヴォルフが君たちを案内してくれたんだね」


 僕たちがこの部屋に入るときに使った防爆ドア、そこからひとりの男性が、あの犬と一緒に現れた。

 

 優しそうな顔をした、黒髪の長髪の白衣の男性だった。


「ようこそ、最初のアガルタへ」


 彼は深くお辞儀をして、続けた。


「ここが始まりの場所。そして僕が、これを始めたうちの一人だ。」


 ここには両手に謎の機械を握りしめたマッドサイエンティストも、ドクロのエンブレムを背負った悪の総帥もいなかった。


 ただ少し、さびしそうな人がいただけだった。


★★★


「まずは自己紹介させてほしい。僕は理研のネクロマンサー、華岡はなおかだ」


「「ネクロマンサー!」」僕とウララの声がダブった。二人してお互いと華岡さんを二度見した。なんでネクロマンサーに出会えないと思っていたのだろう。


 アガルタはその由来からいって、ネクロマンサーがいてもおかしくない場所じゃないか。


「はは、とにかく、君らはヴォルフにずいぶん気に入られているようで驚いたな。嫉妬してしまうよ」


 ウララさんは僕の側にちょこんと座って、ヴォルフを抱いている。

 彼女がくすぐると、本当にうれしそうにしているな。


「彼は、あなたが飼っていたんですか?」


「多分そうだね、彼が居なくなった後の事は、僕は知らないけれど」


 そうか、彼が死んだ後の飼い主もいるのか、ええい!ややこしいな!


「さて、通常では考えられないほどの危険を冒して、ここまでたどり着いた君たちは、一体何を望んでいるんだい?」


「アガルタさんと出会って、えーっとお話をするです!」


「なるほど、では、お話ができたから僕は帰ろうかな?」


「えー!それはだめでっす!!」


「ごめんごめん、ええと……」


「ウララでっす!」


「フユです。ええとまず、華岡さんと、最初のアガルタは、意識を同じくするものと考えても、大丈夫なんですか?」


「一部はそうで、全体では違うかな。僕はアガルタの一部で、アガルタの意思に影響を与えられるけど、それはお願いに近いものだ」


「ただ、アガルタの中にある自我を、知識と同一視するのであれば、多くの部分を引き出せるね。その意味では同じくすると言える」


「えっと、繋がってはいるけど、僕らの意識にあたるような、明確な中枢はアガルタには存在しないというわけですね。」


「うう~、早速難しいでっす!」


「うーん……、そうだ、図書館が背中に乗っている自動車を想像してほしい」


「図書館でっすか?」


「うん!そしてその図書館に収められている本は、なんとお互いを読むことができて、新しく本を書くこともできるんだ!」


「わぁ!すごいでっす!」


「そこでは、いろんな本が調べものをして、お互いに話し合ったりして、新しい本を書いたりしている。そして、図書館のみんなが、海を見たいとか海を知りたいと思ったら、運転席のハンドルが、自動的に海へとハンドルを切る」


 なるほど、大体イメージできた。


「おぉー!なるほどでっす!」


「本がヒトの自我のパターン、本の持つ、書き記したい、読みたいという、『欲求』が、意識や心と言った所ですか?」


「うん、おおむねそんな感じだね!」


「つまり、あなた自身は、閲覧者で、記述者に過ぎない」


「そうだね。」


 つまり、彼はアガルタの意思の一部ではあるが、アガルタの意思決定をする者ではない。意志決定プロセスとしては、起きていることは、酷く曖昧だ。


 意思決定というよりは、むしろ○○ブームと言った方が適切だ。


「僕らが危険を冒してまで、ここにきた理由。それは聞きたいことがあるからです。それは、アガルタを用いた首都圏の再生。その具体的方法です。」


「うん、それにはまず、アンデッドの事を深く知らないといけないね。君たちはアンデッド、U.N.D.E.A.D.について、どこまでの事を知っているかな?」


「僕は廃墟で見つけた、U.N.D.E.A.D.というパンフレットを持っています。今は手元にないですけど……。あれは翻案と聞きました。真実はどうなんですか?」


「なるほど、確かにあれには、表の顔と裏の顔がある。」


 冗談めいて、手の平をひっくり返したりして華岡さんは微笑んだ。


「『U.N.D.E.A.D.』(Underwrite Nerve Digital Employee After Death)

直訳すると『死後のデジタル神経労働者の署名』。要は、死んでしまった人間の技能を死後に活用するシステムだね」


「誰もが労働から解放された自由な世界、アンデッドはそれを実現するために生まれた。でも好き勝手に使われたら、困っちゃうよね?」


「だから、U.N.D.E.A.D.登録して、そこにあるものだけが、使えるようにしたと?」


「うん。U.N.D.E.A.D.に登録された自我データは、利用された本人に収入が入る。全く利用されなかったとしても、他の自我の使用料金を財源として、法律上に規定された、収入が振り込まれるんだ。これが表。」


「なるほど、必ず収入が入るから、登録して損はないわけですね」


「そう!実際に働くのは、君たちのような細胞型オートマトンだからね」


「だけど、その前提が崩れたんですね?」


「そうだね。原理的にはヒトに近いモノができるなら……」


「ヒトも、モノと同じことができる、と?」


「そう、それはとても困ったことになった。本来の使い方と違う事がされた」


「どういうことでっすか?」


「ウララさん、所詮僕らは『モノ』なんだ。つまり、僕らの体は、元は白紙なんだ。でもヒトは違う。」


 「ゴトン」と、何かの音がする。

 僕はいったい何が起きたのかわからず、音のした方を見た。


 すると部屋の中央にある、無数の銀の箱が収められた格納容器、それに変化が見られた。格納容器の中の銀の箱、そのうちのひとつが動いていたのだ。


 ひとつ、ふたつ、みっつ、そして、動き出した銀の箱は数えきれなくなる。


 箱たちはてんでバラバラに浮き沈みを繰り返し、音を立てる。格納容器の表面はでたらめに波打ち、不気味な地鳴りを演奏していた。

 

「ごめんごめん。久しぶりに外の人と会話できているから、興奮しているんだね」


「続けよう。U.N.D.E.A.D.は君らモノと僕らヒトでは、その意味合いが違うんだ」


「ヒトが他者の自我を共有する事、自分以外の誰かになる事。まさに夢の技術だね」


「だけど、他者の自我に直に触れる事、それは人の不可侵の領域、尊厳に押し入る事を意味する。実際に肉体に危害を加える、暴力以上のものだ」


「きっと、作るべきではなかったんだ。」


「でも、当時はそれが必要だったんですよね。きっと、ヒトの社会を維持するための労働者が――」


「いや、違うんだ、当時起きた事は、もっと悪いものだ」


「それを今から説明しよう――」


 刹那、銀色の箱が一斉に止まり、部屋の中が静まり返った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る