舞岡市治

 羽沢町。創和はじめのタブレットの地図だとこの辺りに硯松があるはずだ。だが、見渡す左半分は公営団地、住宅、小学校。右半分はキャベツ畑が広がる。

 小山はあるが、そこが硯松ではない。江戸時代に作られた富士塚だという。

 桜咲く木の下、創和は迷った。

「あれ、この辺りなんだけどなあ……?」

「松っぽいの、ないね……」育美いくみは残念がる。

「本当にここ?」架橋かけはしはおどおどした。

「地図のGPSがビンゴになってる」創和は架橋に見せた。

 育美はまさかと思った。

「じつは乱開発で消されたとか?」

 創和はため息混じりに、

「ああ、それ、横浜市政の得意技だからなぁ……」

 と、信じたくもなる。

 しかし架橋は信じない。

「別のところに移されたんじゃないですか?」

 ネットの地図は常に更新される。だが、移動の可能性もないだろう。田舎道にただアスファルトを敷いただけの小道には見えるが、区画整備された道とは思えないからだ。

 創和は、見つからないなら諦め、次を目指そうかと悩んだ。キャベツ畑を眺めながら考えるも、決められない。

 だから、適当につぶやく。

「ウチの近くにも田舎の風景あるけど、ここはそれ以上だわ」

 しかし、田舎自慢なら架橋だ。

「えー、お父さんの実家のほうが田舎ですよ。相窪あいくぼは山奥で街灯もないし、ヘビも猪も狸もでるし、暗くなると超怖いねー」

「はいはい、負けましたー」創和は降参のポーズ。

 とはいえ空気が美味い。

 育美は妄想しやすいと感じる。

 硯松はまだ見つからないが、伝承によれば太田道灌は、この辺りで勝利宣言に等しい叱咤激励を行なっているはずだ。




 


ーーーーーーーー

 

 文明ぶんめい十(一四七八)年四月十一日、太田道灌の軍勢は神大寺の陣から北進する途中、ここで小休止する。まだ朝なのに、軍勢は疲れが取れていないようだった。

 道灌は"いくさの天才"でもとくに"城攻めの天才"と称賛され、どんな堅城も数日ほどで落としてきた。なのに小机城は、亀甲山で初めて陣を構えてから今日まで、三か月もかかってしまっている。

 正直、大苦戦だ。敵将矢野兵庫、恐るべし。

 そのせいで味方の士気も、道灌評も落ちている。

 道灌は考えた。ここで筆書し、書いた句を見せながら、全軍に向けて叱咤激励をした。


「小机は まず手習の はじめにて いろはにほへと ちりじりになる」


 亀之甲山から小机城を攻める。北から南へ動くこととなる。まず鶴見川があり巨大な水堀となる。もし越えられても自然堤防と、深田や湿地といった足場の悪さが城の三方にあった。これを突破できてやっと城がそびえる丘の崖の下に立てる。これが小机城が難攻不落と呼ばれる秘訣だった。

 しかし城の南は丘陵地と谷で、防御になる自然地形がない。人工物の防御も大したことはない。丘陵の尾根道を辿ればそのまま城に入れる。

 そして今、我らは城の南から北へ、その尾根道を使って攻め込むのだ。

 つまり道灌の軍勢は今、小机城の真後ろを取っている。障害物らしいものがないから、単純に進撃するだけで攻め落とせるぞ!

 そんな意味が込められていた。

 兵たちは笑い、昨日まで地獄のような苦戦をしていた緊張が、一気に解ける。

 道灌は、硯をその場に捨てて、命令した。

「さあ行くぞ。我に続け!」

 道灌を先頭に軍勢は動く。

 道灌軍はこの日のうちに、小机城を電光石火の如く攻め落とした。昨日までの苦戦が嘘のように。


 いくさの後、割れた硯から松が芽生えたという。


ーーーーーーーー





 

 架橋は決めた。

「分からないのなら、人サマに聞きましょう」

 と、辺りを見渡した。

 脇道に麦わら帽子を背にタバコを吸い、座ってくつろいでいる。その背中を見つけた。

「おお、第一村人発見!」

 架橋はその人に近寄り、声をかけた。

「あの、すみませーん。たずねたいことがあるのですけどー」

 その人は立ち、振り向いて架橋と顔を合わせた。

 それは、あの時の三つ編みのよく似合う小柄な女性だった。


 静寂となる。

 そよ風が吹き、ウグイスがさえずる。


 架橋は「あーっ!」と驚いた。

 女性はその大声に驚かされた。

 久々に、しかも偶然に会ったのだが、喫煙少女を見て怒らないわけにはいかない。架橋はその口に加えた煙草を取り上げ、

「こらー! 未成年がいけないんだぞー!」

 と、頬を膨らませた。

 そこに白カブに乗った女性警官が巡回に現れた。架橋はグッドタイミングと、警官を呼び止めた。

「この子、叱ってくださいな!」

 女性警官は笑った。

「まったく、いけないわね」

「はい」架橋は頷いた。

 警官は首を振り、架橋を指して言う。

「いいや、貴方よ」

「え?」架橋は目が点になる。

 警官は女の子を叱る。別の意味で。

「ほうら、またまたまたまた言われた。貴方の場合、確かに法的にも道徳的にも構わないけど、勘違い通報でちょっとした有名人になってるんだから、場所くらい選びましょうよ。というか、やめない?」

 女は慣れてるのか、安心してるのか、

「歴代の嗜みですから、の誰もが知ってることです」

 と、助言を聞かない。

 警官は架橋の肩を優しく叩き、

「ま、見かけだけで判断しないでね。おのぼりさん」

 と言って、何事もなかったかのように去った。


 そよ風が吹く。

 ウグイスが泣く。


 架橋は誤解が解けて大喜びし、女性にハグしながら「あーん、ごめんなさい!」と詫び、両手で女性の手を握って上下に振りながら、創和と育美に教える。

創和はじめさん寺さん、この人ですよー。私があの夢から覚めた時に会った中学生ねー」

 創和と育美は振り向いて、注目した。

 女性はタバコを携帯灰皿に閉まった。べつに悪気がない勘違いだから構わない。というか、よく言われる。

 架橋は我に帰って、場所を訊ねる。

「あ、あの、お聞きしたいことがあるのですけど……、私たち小机城合戦の史跡巡りしてるんですけど……、硯松って何処ですか?」

 女性はキョトンとするも、目の前にあるので、何も言わずに指でさして教えた。架橋はその方向を向くと、創和と育美も同じ場所を指さしていた。

 創和も育美も、架橋が人探ししてる間に見つけたようだ。

 架橋は女性の手を握ったままそこへ行く。

「あれ、松、幼いですね……」

 石碑はあるが、雑草でほとんど見えなかった。

 見つからなかったわけだ。

 創和はタブレットで検索した写真には、松が写っている。

「なんで……」架橋はわからない。

 女性が教えた。

「七年くらい前まで四代目があったのですが、老木になって枯れて、杖技もできずに朽ち果てましたので、一からやり直しです」

「おお……」架橋は悲しむ。

 松の写真の記事をよく見たら、二〇一三年のものだった。

 ともあれ、訪問は達成した。

 架橋は創和と育美に女性を紹介したかったが、女性の名前が分からない。あの時聞いていれば良かったと後悔する。

 女性は察知し、丁寧に一礼して名乗った。

舞岡まいおか市治ちはると申します。見ての通り、ここで野良のお仕事してます」

 三人も市治に自己紹介した。

 ここで架橋と市治が、同い年だと判明する。

 創和と育美は、市治の名前に覚えがある。

 創和がイラスト本を取り出し、切り出した。

「あ、あの、もしかしてこの本を描いた人ですか?」

 舞岡市治は一礼して、肯定した。

「お買い上げ、有難うございます」

 育美はおっとりながらも興奮して、

「先生、サインくださ〜い」と、本を出して頼んだ。

「私も!」創和もお願いした。

 市治はクールな表情のままでも、自著を持ってるだけでなく、歴史散策のために持ち歩いてくれていることが嬉しかった。

 しかし今、ここにマジックペンがないので、

「ウチに来ませんか? よろしければお昼をご馳走します」

 と、勧めた。

 時間は正午に近づいている。

 創和は「今から三人分プラスアルファって大変でしょ」と遠慮しようとしたが、市治は「余分ならあるはずです」という。

 架橋は気軽に「ご馳走になりまーす!」と大喜びする。

 創和も育美も苦笑いして、乗るしかなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る