ヒイラギ様

1.

 十二月の下旬になると、佐倉家の本家は、人の出入りが多くなる。


 ここらの地主である上に、会社を経営し、親戚縁者が多く、近所づきあいが濃い土地柄となれば、暮れのあいさつに訪れる人間が多いのは当然のことだ。


 今も、くぐり戸のついた立派な門を出ていく一団があり、入れ替わりに入ってくる一団があった。


「ごめんください。ミツクラ様はお出ででしょうか?」


 新たにやってきたのは、三角形の太眉が特徴の男性だった。

 体格がよい。胸板が厚いので、スーツ姿はまるで甲冑を着こんでいるようだ。


 応対に出た巳影は、一瞬で相手の頭の先から爪の先まで視線を走らせた。

 その目にあるのは、警戒だ。


 ミツクラ様は、佐倉家本家のキタリド様だ。

 キタリド様とは、この地域特有の文化で、家を守る生き神のことである。


 このあたりの住人ならだれでも知っているが、だれもその存在をあえて口にすることはない。

 キタリド様のことは、家人以外、見てはいけないし、話しかけてはいけないし、名前を呼んでもいけないのだ。


 やむをえず呼ぶときは、本名でなく、そのキタリド様を奉っている家の特徴――本家の場合はミツクラ様――と愛称で呼ぶ。

 やむをえず会わなければいけないときは、そのキタリド様についている世話役、家守と呼ばれる人をまず訪ねる。


 ので、新たな客人は、訳知り顔でキタリド様を訪ねてきているが、部外者であることが明らかだった。


 ミツクラ様の家守である巳影が警戒するのは、当然の成り行きだ。


「私はおたくの親戚で、こういう者だ」


 名刺を見て、巳影は警戒をゆるめる。


「失礼しました。佐倉不動産会社の副社長の、玉垣(たまがき)さんでしたか。

 お名前は存じ上げていたのですが、お顔は存じ上げなくて」


「納得いただけたのなら結構。上がらせていただこう」


 巳影は相手より高い背で、立ちはだかった。


「本家の当主に――社長にお話は通されていますか?」

「こちらに来訪する旨は、伝えてある」


 伝えてはあっても、来訪の日時が巳影に伝わっていないのだから、許可が取れているかどうかは怪しいところだ。


 巳影が顔を知らないということは、本家には来たことがないほど縁が薄い親戚ということである。勝手に家に上げるわけにはいかなかった。


「社長と連絡を取ってみますので、少々、お待ちください」

「待てない。こっちは生まれたばかりの孫を連れてきているんだ」


 大きな体の後ろには、赤子を抱いた女性が立っていた。玉垣の大声に、赤ん坊はまだ小さく弱々しい声で泣き出した。


「さっさと奥へ入れてくれ。大事な孫が風邪でも引いたら、どうしてくれる。こっちはミツクラ様にさえ会えればいいんだよ」


「ミツクラ様に会えさえすればいいとおっしゃいますが。そのミツクラ様にお会いするには、ここの家主である社長の許可がいるんですよ、玉垣さん」


「私は佐倉家の人間なのにか! 私は前社長の息子だぞ!」


 怒声にも動じなかった巳影の顔が、はじめて揺れた。


「じいさま……いや、金字前社長の?」

「社長とは、腹違いだがな」


 巳影は天をあおいだ。前社長であり、本家前当主の佐倉金字は、女性関係が奔放な人物だったので、十分にあり得る話だ。


「佐倉家には、子々孫々の守護を願って、キタリド様に子供の名前を授けてもらう風習があると聞いた。

 社長と異母兄として、せめて孫の名くらいもらってもいいだろう?」


「事情は分かりました。しかしやはり、日を改めてください。ともかく社長にご許可を」

「社長社長と。貴様はそれしかいえんのか!」


 玉垣はドン、と靴箱を叩いた。娘がおびえ、孫の泣き声は激しくなる。


「オヤジのことを、じいさまと呼んでいたってことは、おまえは孫だな。

 金吾の子供は、女しかいない。

 おまえは、本家に居候しているという金吾の甥だろう」


 玉垣はジロジロと巳影をながめた。侮蔑の目をむけ、そしる。


「金吾の甥といえば、あれだろう? 父親が詐欺師の。

 本当なら佐倉家への出入りを禁じられている身のくせに、よくもまあ、そんな大きな顔して客に物を言うな」


「そこまでご存じなら、僕が通さない訳もご納得いただけると思いますが。

 僕には、伯父の金吾を通さなければ、何一つ決める権利がない。

 だから社長に話を通して欲しい、とお願いしているのです」


 淡々と反論しながら、巳影は靴箱の上の置時計を一瞥した。

 十五時十五分。

 話は終わりとばかりに、玄関を示す。


「お引き取りを」


 決して動じない巳影に、玉垣が苛立った。大きく息を吸い、胸を膨らます。


「みーかーげー」


 廊下に、間延びした声がひびいた。とたとたと、小さな足音が近づいてくる。


 巳影は頬を引きつらせた。

 こっちに来るなと手で合図するが、相手は聞いていなかった。


「もうおやつの時間だぞ。十五時過ぎてる。那智はおなか減ったぞ」


 肌の白い、小柄な少女だった。和装である。雪降る夜を思わせる大小あられ柄の袷を着ている。帯留めのトナカイが、雪原色の帯で跳ねていた。


「台所で話を聞いていたが、さっきから何をもめているんだ。那智のお客なんだろう? なんで那智を呼ばないんだ」


「おまえは人と会っちゃいけないんだよ。知ってるだろ」

「金字の息子なんだろう? この三角太眉」


 那智は客を見た。袖で口を押えて、ぷっと笑う。


「おまえ、金字のスポーツ同伴用の愛人、京香の息子だろ。

 金字に赤ちゃんのときの写真を見せてもらったことあるぞ。

 眉がすごいんだ、眉がって。全然変わってないな」


 那智は三角眉を指さして、あははと笑う。

 いわれたい放題だが、玉垣は怒らなかった。気を悪くしたふうもなく眉を触り、照れていた。

 那智の人並み外れた美貌は、初対面の男を油断させるのに十分な威力があった。


「ひょ、ひょっとして、あなたは、み、ミツクラ様で?」

「そうだ。ミツクラ様だ」


 正体を知るや否や、玉垣は横柄な態度を改めた。石床にひざまずき、懇願する。


「初対面でぶしつけではございますが、どうか孫に名前を。佐倉家の一員として、末永くご加護を」


「名前を付ければいいのか?」

「玉垣さん、勝手なまねは困ります。佐倉の一員なら、決まりを守ってください」


 巳影がけん制するが、那智も玉垣も聞いていなかった。


「はい。ぜひ名前を」

「んー、そうだなあ」


 那智は考えた。三秒だけ。


「じゃあ、芋太郎」


 名前の由来は、その場の全員がなんなく察した。

 玄関のとなりにある台所からは、焼き芋の甘いにおいが香ってくる。今日の那智のおやつだ。


 玉垣はいきり立った。


「ふ――ふざけるなっ! 俺をバカにしているのか!」

「金時君がよかったか? 紅あずま君? それとも――むぐっ」


 巳影がトラブル製造機となっている口をふさいだが、もう遅い。玉垣は怒り狂っていた。


「もう結構だ! 帰るっ!」


 荒々しく玄関扉を開けて、玉垣は出ていった。娘があわてて後を追う。


 お客のいなくなった玄関で、那智はあごに手をあてた。


「……今風に、ぽてと君、がよかったかな?」

「おまえのネーミングセンス、壊滅的だな」


 土間を寒風が吹き抜けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る