楚の動きに注目せよ

 しゅう赧王たんおうの十一年(B.C.三〇四)。


 しん王と王が黄棘こうきょくちかいました。秦はまた楚に上庸じょうようを与えました。


 十二年(B.C.三〇三)。


 彗星すいせいあらわれました。


 秦が蒲阪ほはん晉陽しんよう封陵ほうりょうを取りました。またかん武遂ぶすいを取りました。


 せいと、韓と、魏が、楚が従親しょうしんにそむいたために、兵を合わせて楚をちました。楚王は太子のこうを秦に人質として差し出し、救いを求めました。秦の客卿かくけいとう(人名)が兵を率いて楚を救ったので、齊、韓、魏の三国は兵を引いて去りました。


 十三年(B.C.三〇二)。


 秦王、魏王、韓の太子のえい臨晉りんしんに会し、韓の太子は咸陽かんように至って帰りました、秦はまた魏に蒲阪を与えました。


 秦の大夫でひそかに楚の太子と闘う者があり、楚の太子は大夫を殺し、げ帰りました。


 十四年(B.C.301)。


 日食がありました。(日食は、陰(月)が陽(日)を侵すものとして通常まれます)


 秦が韓のじょうを取りました。


 しょくの郡守であった(人名)が秦に叛いたので,秦の司馬錯しばさくが往って誅殺ちゅうさつしました。


 秦の庶長しょちょうかんが韓、魏、齊の兵と協力して楚を伐ち、その(軍隊)を重丘ちょうきゅうに破り、その将軍である唐昧とうばつを殺して、遂に重丘を取りました。


 ちょう王が中山ちゅうざんを伐ち、中山の国君は齊へと逃げだしました。


 十五年(B.C.三〇〇)。


 秦の涇陽君けいようくんが齊の人質となりました。


 秦の華陽君かようくんが楚を伐ち,大いに楚の軍を破り、首級しゅきゅう・三萬を挙げ、その将軍、景缺けいけつを殺し、楚の襄城じょうじょうを取りました。楚王はおびえて、太子を人質として齊に送り、和平わへいを請いました。


 秦の樗里疾ちょりしつくなり、趙人の樓緩ろうかん丞相じょうしょうとしました。


 趙の武靈王は少子しょうし(末っ子?)のを愛し、その誕生により太子を廃し、何を立てたいと思うようになりました。


 十六年(B.C.二九九)。


 五月戊申、東宮とうきゅう朝臣ちょうしん大会たいかいさせ、武靈王は国を末子まっしの何に伝えました。王(何)は先祖代々のびょうで先祖の神霊しんれいまみえる礼がおわったのち、廟を出て朝廷にのぞみました。王は少年であり、肥義ひぎ相国しょうこくとなって、あわせて王の守役もりやく)となりました。(ちなみに、相国という位はここに始まりました)


 武靈王は自ら「主父しゅほ」と号しました。「国主の父」という意味です。


 主父は子の何が国を治められるようにさせようとし、自らは胡服こふくし、士大夫したいふを率いて西北に胡地を攻略しました。雲中うんちゅう九原きゅうげんから胡の地に入り、南下して咸陽かんようへ入りました。そしてここにおいていつわって自らを趙の使者とし、秦の宮廷に入りました。この機会に秦の地形や秦王の人となりを視ようとしたのです。


 秦王は主父を知らなかったのですが、その身なりが甚だ偉丈夫いじょうぶなのであやしみ、人臣のを越えているとして、人を使って主父をわせましたが、主父は行軍してすでに函谷関かんこくかんを脱出した後であったので、そこでくわしくこの一行のことを調べると、それは主父、つまり趙の元国王であることがわかりました。秦人は大いに驚いたといいます。


 この年、齊王と魏王が韓に会しました。


 以上、周の赧王の十一年(B.C.三〇四)から十六年(B.C.二九九)のことを雑記しておきました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る