第19話 キャラ設定の仕方

 今回も読者様のお悩み相談になります。


 【キャラ設定の仕方】


 とのこと。


 ほへー。この様な【悩み】を持たれるんですね。


 私自身も勉強になります。


 【問題の本質】はキャラクターの設定の仕方ではないと思うんですよね。


 キャラクターの設定なんて幾らでもできますから。


 読者様が悩まれているのは【魅力的なキャラクターの設定の仕方】だと思うんですよ。


 【重要】なのは【魅力的】の部分だと思います。


 【チープ】なキャラクターと、【味わい深い】キャラクターの【違い】とも言えます。


 これは【現実世界】でも同様です。


 現実世界でも【チープな人間】と【味わい深い人間】がいます。


 その【違い】を深く【認識】することで、キャラクター設定でも【魅力的】なキャラクターを設定できるかと思います。


 私自身が考える【味わい深い人間】とは、【深い思想を持つ人間】です。


 世の中には様々な【思想】があります。


 有名な【思想】でしたら【保守思想】や【人権思想】や【フェミニズム】などですね。


 【資本主義】や【社会主義】や【共産主義】もありますね。


 【個人主義】もあれば【共同体主義】などもあります。


 これら様々な【思想】を学ばれることで、キャラクターそれぞれに【思想】を設定すれば、【物語が動く】かと思います。


 なぜなら現実世界もまた、【思想】により歴史を作って来たのですから。


 【近代思想】とかですね。


 ですから【チープなキャラクター】とは、【思想が無い】キャラクターなんです。


 キャラクターに【思想】を設定して、その【思想】に見合ったキャラクターの造形を設定すれば、なお良しですね。


 これは【フェミニズム】の設定である【ミリス】の造形のパターンですね。


 【思想は造形をも作る】


 これを意識されると、魅力的なキャラクター設定ができるかと思います。


 今回の話は以上!


 今回の話が役に立ったなら~中略~なろうの『銀馬車の紙商人』にポイントを付けてくださいね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る