第17話 作品を投稿する際の月や曜日などは考慮した方がいいか

 今回も読者様のお悩み相談になります。


 【作品を投稿する際の月や曜日などは考慮した方がいいか】


 とのこと。


 ほへー。この様な【悩み】を持たれるんですね。


 私自身も勉強になります。


 【結論】から書きますと


 【月は分からないが、曜日は絶対に考慮しろ】


 ですね。


 例えば、『銀馬車の紙商人』は2022年9月14日【水曜日】にラノベ並みの【文字数】を初投稿しました。


 41話まで1日で投稿しました。


 で、なぜ【水曜日】に投稿したのか?


 という話ですね。


 まず、【小説家になろう】の最大のライバルは【ソシャゲー】なんです。


 同じ【暇つぶし】の為の【娯楽産業】なんです。


 で、この【ソシャゲー】は土日に【ターゲット】を絞ってるんです。


 【土日でユーザーから金を搾り取る】


 と決めているんです。


 で、なろうユーザーの大半はオタク系ですから、もちろん大半のユーザーは【ソシャゲー】をしてます。


 おそらく貴方も【ソシャゲー】をしてますよね?


 ですので、土日は【ソシャゲー】が本気を出しますから、ユーザーの【暇な時間】が【ソシャゲー】に喰われるんです。


 なろう系の作品が読まれない傾向がでます。


 なぜなら【ソシャゲー】がイベントなどをユーザーに提示して、【時間の稀少性】を煽るんですよ。


 で、構造的に【小説家になろう】は【いつでも読める】ので、【なろう系を読むのは平日で良いや。土日はソシャゲーな】となるわけです。


 さらに【ソシャゲー】だけではなく、大半の娯楽産業は【土日】を【メインターゲット】にしているんです。


 【土日は娯楽産業が活発になり、競争過多になる】


 このことを【理解】していれば、土日に投稿するのは【売れないリスクが高まるだけ】と論理的に判断できます。


 なので、作品を投下するなら【平日】が最適解かと思います。


 月曜日は週初めで【憂鬱】ですし、金曜日は土日に意識が向きます。


 結局は【平日】の【真ん中】の【水曜日】が、一番【無難】な選択肢なんです。


 で、【平日】ですから【通勤】【通学】がユーザーに発生しますから、【平日の夕方】を【メインターゲット】にすれば、ユーザーの【ボリュームゾーン】を獲られて、リスクを減少できます。


 実際に『銀馬車の紙商人』では【じっくり読むユーザー】を【メインターゲット】にしてますので


 27話の投稿は


 2022年 09月14日 14時40分


 です。


 28話の投稿は時間を空けて


 2022年 09月14日 16時47分


 と【じっくり読める夕方をメインターゲット】にしております。


 そして41話の投稿は


 2022年 09月14日 23時43分


 です。


 27話は【冒頭シーン】です。


 【物語のパッケージ】を【夕方】のユーザーに【先に】提示して、41話までを【広告】で使用しました。


 これが【マーケティング戦略】なんです。


 今回の話は以上!


 今回の話が役に立ったなら~中略~なろうの『銀馬車の紙商人』にポイントを付けてくださいね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る