第11話 戦闘シーンは何話まで続けてもいいのか?
今回も読者様からのお悩み相談です。
【戦闘シーンは何話まで続けてもいいのか?】
とのこと。
ほへー。この様な【悩み】を持たれるんですね。
私自身も勉強になります。
私自身の考えですと
【話数とか関係ない】
と考えております。
【話数】は問題ではないと思います。
問題は【戦闘シーンが面白いのか?】だと思います。
ですので、戦闘シーンが面白いのなら【何話でも良い】と思いますよ。
国民的物語のドラゴンボールなんて【オメー、何話まで戦闘シーンすんだ?】ってぐらい、戦闘シーンを出してますからね。
【面白ければ、何話でも良い】んですよ。
私自身も『銀馬車の紙商人』は【知的バトル】をテーマにしてますので、話数とか考えずに【面白い知的バトル】だけを考えてますね。
『銀馬車の紙商人』の1話が上司との【知的バトル】ですし、18話のドラクエ的雑魚モンスターのスライムの【役割】を持たせた衛兵も【知的バトル】ですし、最新話付近ですと69話~72話も【知的バトル】ですね。
重要なのは【バトルシーン】をどう魅力的に面白く【表現】するのか?
だと思います。
手法は大きく【3つ】です。
バトルシーンの【構造】は、【主人公VS敵】でしか無いんです。
ですから、主人公と敵との【関係】が重要になります。
①主人公が強く、敵はザコ
これが1つ目の手法ですね。ザコをフルボッコしてスカッとする気持ちを【演出】する表現手法です。
『銀馬車の紙商人』なら、【衛兵】がこの【役割】です。
②主人公と敵の強さが同じ
これは、いわゆる【ライバル】関係ですね。
勝ったり負けたりして、ハラハラドキドキや熱い感情を【演出】する表現手法です。
『銀馬車の紙商人』でしたら、【ミリス】がこの【役割】です。
③主人公が劣勢で、敵が強敵
これは主人公が【巨大な壁】にぶち当たり、挫折しながらも【成長】を【演出】する表現手法ですね。
『銀馬車の紙商人』では【異世界そのモノ】がこの【役割】です。
これらを【緩急】を織り交ぜて【ユーザーを飽きさせない】ようにすれば、魅力的な【バトルシーン】が表現できるかと思います。
今回の話は以上!
今回の話が役に立ったなら~中略~なろうの『銀馬車の紙商人』にポイントを付けてくださいね!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます