第5話 作品は商品です

 今回は小説家になろうのエッセイにも書いた【テーマ】です。


 同じ内容をコピペしても仕方がないので、少しアレンジして書いてみます。


 本エッセイの【大テーマ】の1つは【小説家になろうのランキングにランクインすること】です。


 それが【目的】であり、【手段】として様々な【考察】を提示するのが、本エッセイの【役割】です。


 ですので、今回のタイトルもまた【小説家になろうのランキングにランクインすること】の為の【手段】の1つを、ユーザーの皆様に提示します。


 まず【大前提】の話をします。


 私たち素人作家はもちろんのこと、大半のラノベ作家には【小説家としての才能】がありません。


 このことを本当に【理解】してください。


 【小説家としての才能】とは、ノーベル文学賞を取れる人たちが持っているのです。


 私たち素人作家はもちろんのこと、ラノベ作家も【小説家としての才能】なんて無いのです。


 【小説家としての才能】があるならノーベル文学賞を狙え、って話です。


 私たちラノベ作家を目指す人たちに必要なのは【小説家としての才能】ではありません。


 【小説家としての生産能力】なのです。


 【才能】なんて必要ないのです。


 【生産能力】さえあれば【ラノベ作家】に成れるのです。


 『そんな馬鹿な!?』


 と思われますか?


 では、貴方に問います。


 なろうのランキング作品を見て【俺でも書けるな】と思ったことはありませんか?


 【なんで、こんなチープな作品がランクインしたり、書籍化されたり、コミカライズされてんだ?こんなの俺でも書けるだろ】


 そう思ったことはありませんか?


 その貴方の【正直】な判断は正しいのです。


 大半のラノベ作家に【小説家としての才能】なんて無いのです。


 有るのは【小説家としての生産能力】なのです。


 ですから、私たち素人作家が【目指す】べきなのは、小説家としての【生産能力】を鍛えることです。


 もちろん【生産能力】だけでは【プロの作家】には成れません。


 【プロの作家】には【企業】がケツモチで付いているのです。


 【企業】はプロの作家の作品を【市場】に【プロデュース】してくれます。


 平たく言えば【宣伝】してくれます。


 【本質】を言えば【マーケティング戦略】を行ってくれるのです。


 【プロの作家】と私たち素人作家の【大きな構造の違い】が、ここにあるのです。


 つまり、私たち素人作家は【企業】が行ってくれるハズの自分の作品を【プロデュース】し、【マーケティング戦略】を行わなければ、作品を世に出しても【売れない】のです。


 実際に大半の素人作家の作品なんて、ユーザーから【見向きもされない】でしょ?


 【これが現実なのです】


 ですから、私たち素人作家は【マーケティング戦略】を何よりも学ばなければなりません。


 【プロの作家】になりたいのでしょ?


 ならば、【マーケティング戦略】を学んで【プロの作家】になりましょうよ。


 成れます。必ず【プロの作家】に成れます。


 【小説家としての生産能力】と【マーケティング戦略】さえあれば、必ず【プロの作家】に成れます。


 作品が売れるかは、別問題ですけど。


 私たち素人作家に【小説家としての才能】なんて必要ないんです。


 私たち素人作家は【小説家としての生産能力】と【マーケティング戦略】さえあれば、【プロの作家】に成れるんです。


 憧れの【ラノベ作家】に成れるんです。


 では、実際に【小説家になろうのランキングにランクインすること】の為の【マーケティング戦略】を考察して行きましょう。


 まず【絶対に必要】なのが、ラノベ作品と同様の【文字数】を持つ【作品】です。


 それが私たち素人作家の【商品】です。


 その【商品】を【生産】し、世に【提示】しない限り、ユーザーから【見向きもされない】のです。


 大半の素人作家、【アマチュア精神】の素人作家は1話1話投稿され、ラノベ作品と同様の【10万~20万文字】にすら【辿り着けない】ないのです。


 なぜか?


 【心が折れる】んですよ。


 余りにもユーザーから【全く反応が無い】ので、【心が折れる】んです。


 いわゆる【エタる】というヤツですね。


 まずは作品を世に提示する前に、ラノベ作品と同様の【文字数】を持つ【作品】つまり【商品】を生産してください。


 それが出来ないなら【小説家になろうのランキングにランクインすること】は【確率的】に出来ません。


 そもそもですね、【企業】がラノベ作品を1ページ1ページを【バラ売り】してますか?


 するわけ無いでしょ?


 きちんと【文字数】を満たした【物語のパッケージ】を生産してから、【市場】に【提示】してますよね?


 私たちの【目の前】に【正解】があるのです。


 それにも関わらず、【物語のパッケージ】すら生産せず、ユーザーに【物語のパッケージ】を提示せず……


 挙げ句の果てには【ユーザーから全く反応されない……なんで?ユーザーは小説を理解していない。ユーザーは馬鹿なんだ】と【勘違い】する。


 これが【アマチュア精神】で無ければ、なんなんでしょうかね?


 【プロの精神】に、頭を切り替えなさい。


 頭を切り替えて、初めて【プロの作家】に辿り着けるのです。


 もちろん頭を切り替えずに【運良く】書籍化に辿り着ける素人作家もいるでしょう。


 そして【冷酷な市場】の洗礼を受けて、書籍化された作品ですら【淘汰】され、名前だけ肩書きだけの【プロの作家】に堕ちるのです。


 【同人作家】に毛が生えた存在ですよ。


 【それが現実なのです】


 まずは、ラノベ作品と同様の【文字数】の【商品】を用意してください。


 それで初めて【マーケティング戦略】を行えます。


 それで初めて【小説家になろうのランキングにランクインすること】が出来るのです。


 私がそのことを皆さんの【目の前】に提示したでしょ?


 『銀馬車の紙商人』が、書籍化された【プロの作家】がいる【激戦区】の日刊ランキングで、連日連夜ランクインされているでしょ?


 私に【小説家としての才能】なんてありませんよ。


 有るのは【文章の生産能力】だけです。


 そして、それは皆さんにも有ります。


 有るからこそ、【プロの作家】を目指しているのでしょ?


 なりましょうよ。


 私が【プロの作家】への【道】を皆さんに示します。


 今回の話は以上!


 今回の話が役に立ったなら~中略~なろうの『銀馬車の紙商人』にポイントを付けてくださいね!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る