#6.4 “決闘の流儀“

地を蹴り、クレフとウォーメイルは接近する。

どちらも小細工抜き。ただ力と速さを乗せて剣を振る。剣がぶつかる。クレフの剣がエネルギーを収束させた実体の無い剣であるのに対して、ウォーメイルの剣は金属の刀身が光る実体剣。ただし、その刀身にはオメガプライムを常に流し、単純な金属の硬度では出せない攻撃力を持つ。

弾けるスパーク。

日が高く周囲は明るいが、散る光はなお眩しい。

両者は同時に離れる。

間に空く間合いは、しかし、詰めようと思えば詰められる。

「なるほど。やるな、地球人。チルスやコロリアの『バロン』が敗れたのも、まぐれではなさそうだ……」

オレンジ色のウォーメイルはそう呟く。やはり満足そうに。


そして、腰からさらにもう一本の剣を抜いた。

今振るった剣と全く同型の剣。

つまり。

「二刀流か……」

「ああ……だが、今の一太刀に手を抜いていたのではないぞ」

那一のつぶやきに答えながら、ウォーメイルは両手の剣を構え直す。

二刀流の構えは剣一本の時とはまた異なり、それぞれが別の範囲をカバーするために、両手の剣の角度が変えて構えている。

「……教えておこう。俺のウォーメイルの銘は『デュエル』…まさしく決闘のための機体だ」

デュエルウォーメイル、決闘の名を冠する機械戦士が動く。踏み込みと同時に、右手の剣を振り上げていた。

その攻撃予備動作を見て、クレフが身を捌く。

突進するように接近して、剣を振り下ろすデュエルウォーメイル。その垂直な斬撃を、クレフは紙一重の体勢で回避する。


激突音が戦場に鳴り響く。

それは、クレフの剣と、ウォーメイルの『左手の』剣がぶつかった音。

振り下ろされた右手の剣の陰で、素早く水平に振られていた左手の剣。

だが、クレフはそれを読み取り、右の剣を回避しながら、左の剣を受け止めた。

拮抗する2本の剣。

だが、動きが止まればもう一つの剣が襲いかかってくる。クレフはすぐさま横へ跳び、至近距離での膠着状態を避ける。

ウォーメイルが追撃する。

繰り出される斬撃を、クレフは時に剣で防ぎ、時に回避する。

しかし、2本の剣を交互に繰り出す連撃は、止むことがない。

生身の人間であれば、剣を振り続けることで腕に疲労が蓄積する。

しかし、ウォーメイルにはエネルギー消費やダメージという観念はあっても、機体自体の疲労は存在しない。

ゆえに剣の速度は落ちない。

クレフは後退を繰り返す。決して前には出ない、いや出れない。攻撃の圧に呑まれている。

「ハァ!ラァ!」

勢いとは裏腹に、ウォーメイルの剣は大振りにはならず、隙が見つけにくい。

守りに徹するしかないクレフ。だが、守っているだけでは勝てない。わずかであろうと、攻め込めるタイミングで攻めていかなければ。

デュエルウォーメイルが剣を振り続ける。

右から左、左から上。間断無く襲いかかる剣。

その隙を見出し、クレフは剣を突き出す。切っ先はウォーメイルの胸へ、正確に収束する。

ウォーメイルはコンマ数秒の判断で、攻めようとしていた左の剣を守りに回す。金属の剣腹が、エネルギーの刃を受け止める。

またスパーク。空気が鳴る。


剣がぶつかったことで生まれる衝撃を生かし、クレフは意図的に弾かれて後ろへジャンプ。

後方へ跳ぶ最中に、クレフは即座にデュアルウェポンを変形させる。

ウェポンは変形し、剣から銃へ。

その銃口はウォーメイルに向けられていた。

「そう来るか!」

引き金を引いて、銃から放出される輝く弾丸。

エネルギーで形成された弾丸は、デュエルウォーメイルへ高速で迫る。

対するウォーメイルは2本の剣を交差させて、防御の構え。

交差する一点に当たったエネルギー弾は弾け、飛散する。

デュエルウォーメイルはその衝撃によって、地を滑るように後退。またほぼ同時に、クレフも着地した。結果的に2体とも後退した形になったので、距離は大きく開く。

「いいぞクレフ、予想を超えた一手だった!」

そうは言うが、クレフの一撃は相手に見事にガードされてしまっている。敵の剣もクレフを切り裂くには及んでいないが、実情はやや劣勢。

「さあ、いくぞ!」

また地を蹴る。

クレフは銃を連射して牽制。

光弾が次々にウォーメイルにぶつかろうとするが、両手の剣を前方に構えてガードされた。

「ラァ!」

迫るウォーメイルは、クレフを間合いに収める寸前、双剣を振るう予備動作を開始する。

クレフがその左手に握るウェポンは銃形態。剣への変形は間に合わないわけではないが、しかしそれは隙になり得る。

だが、この時那一は剣で迎え撃とうなどとは考えていなかった。

ウォーメイルの剣が振るわれる直前、その間合いへと自ら足を踏み入れる。

同時に銃を突きつける。この至近距離で。

狙いは、ウォーメイルが剣を持つ右腕に。

撃つ。

至近距離の光弾はその敵の右腕を押し返し、剣は振るわれない。

だが、まだ左手の剣が残る。

クレフは右手を素早く動かし、ウォーメイルの左手首を掴む。

持てる限りの力で。

だが、勢いの乗ったそれは完全には止まらない。

握られた銀の剣が、勢いを削がれながらも振り下ろされ、クレフの右肩を浅く斬りつける。

しかし、クレフはそれを意にも介さない。

右肩を斬りつけられたが、相手の2本の剣はほぼ防いだ。

しかも相手の剣の間合い、つまり、それは自分の間合いでもあるということ。

クレフが素早く右足を振り上げる。

オメガプライムを流し、威力とスピードを高めて。

蹴撃。

右足はデュエルウォーメイルの腹に当たる。

そのまま脚を伸ばし、バネのように力が開放される。


ウォーメイルが腹に衝撃を感じた時には、もう吹き飛ばされていた。

土埃を巻き上げ、滑る。体勢がふらつくが、そこは即座に持ち直す。

2本の剣も構え直して、すぐに相手を見据えた。

土埃舞う向こうに、漆黒のクレフが立つ。

右肩には先程の剣がつけた斬撃の跡。


クレフがまた銃を構えた。

「ハッ……面白い!」

そうオレンジのウォーメイルが笑うのと、漆黒の騎士が引き金を引くのは、ほぼ同時だった。

光弾が何発も空間をひた走る。

デュエルウォーメイルは防御。

いや、もはや防御などという受け身ではない。

来る弾を片っ端から叩き落としていく。

2本の剣は反射的に高速で動き続け、クレフの撃つ弾丸は空中で斬られ、光の華と化していく。

クレフは後退、ウォーメイルは前進。

光弾が斬られて、閃光は咲き乱れ続ける。

距離は縮まったかと思えば延び、延びればまた縮まる。

さながら、一対のダンスかのように。


その時、クレフの通信回線が開く。

新人オペレーター、千崎薫の緊迫した声だった。

「十字市内で、新たな転送を確認!新手の敵が来る!」

一瞬、前回の襲撃の状況を思い出した。

あの時は、新たに出現したウォーメイルが、別行動でオルフェア本部を狙っていた。

しかし、今回は違うのか。

「新手は、そっちに向かってる!」

「……了解した」


直後、クレフは銃の連射を止め、少しの溜めを作る。

銃に満ちていくオメガプライム、そして撃つ。

先程よりもエネルギー量が多く、高威力の弾丸。容易く斬って捨てることなどできない。

ウォーメイルが双剣を同時に振るう。

一発の弾丸に対して斬撃は二筋。

だが、ウォーメイルの足も止まる。


一方、弾丸を撃った瞬間にクレフは後ろへ大きく跳躍していた。

このような行動に出たのは、距離を空けて体勢を整え、別のウォーメイルの出現を待つため。

現在相手にしている敵とすら均衡状態だ。その上でもう一体と戦うことになるなら、開戦からアドバンテージを取られることは避けたい。


クレフは通信で確認する。

「敵は?」

「このままだと、あと30秒足らずでそっちに着く」

「分かった」


デュエルウォーメイルが剣を構え直す。

クレフも銃を握り直すが、新たな敵の出現にも対応するため、目の前の敵に向けて構えるようなことはしない。

それを少し不審に思い、ウォーメイルが尋ねてきた。

「どうした、構えないのか……」

だが、そこで言葉を切る。

空気の異変を感じ取ったからだ。


脇にそびえるビルの屋上から、一つの影が飛び出してきた。

飛び出してきたそれは、デュエルウォーメイルの近くの地面に着地した。

轟音、アスファルトが割れる。


出現したウォーメイルは、全体として丸みを帯びた、どちらかといえば重厚な姿だった。

デュエルウォーメイルの細身とは対照的だ。

色合いはくすんだ鉄色。

それも、デュエルの鮮やかなオレンジとは対照的。


デュエルが口を開く。

「……チェイセン・ロンハか、なぜここに?」

鉄色のウォーメイルは答える。

「メイラー殿が地球へ発たれてから少し後に、ゲートキーのエネルギーが充填されてな。一人であれば、送れるようになったのだ」

つまり、元々ある程度蓄えられていたエネルギーが、わずかな時間経過によって充分量に達したのだ。


チェイセン・ロンハがリンクした鉄色のウォーメイルは、前方のクレフに目をやる。

「あれがクレフか、確かに伝説の兵器だろうが……まあ、貴殿と2人なら問題にはなるまい」

そう言って戦意を見せる。


対するクレフは劣勢であることを感じ、それでも退けないことを自覚する。

ガーディアンズ本部との通信も切った。

全ての集中力を、目の前の2体を倒すために使う。


その時、デュエルウォーメイルが剣を動かした。

だが、振るうわけではなく、2本とも両腰に収めてしまった。

傍らのウォーメイルはそれを見て、動揺する。

「メイラー殿、どういうつもりだ?」

「クレフと戦う前、俺は言った……『決闘』とな。それが邪魔された今、俺に戦う意思は無い」

そう言い切った。

相手はその回答に一度言葉を失い、その後に声を荒げる。

「……王家の命に背くつもりか……ペイル・メイラー!」

激昂した声。

だが、返されたのは冷えきった声だ。

「……『王家の命』か。よりによってお前が言うとはな、チェイセン・ロンハ」

「何だと!」

「まあいい、ともかく俺は帰る………おい、地球人!」

クレフに向けて声をかける。

「無粋な邪魔が入ったため、今日は帰る……決着はいずれ着けよう」


そう言った後に、光の幕が現れ、デュエルウォーメイルは包まれた。

そして、姿を消す。ウォーメイルの姿のまま、オルフェアへと帰還したのだ。


残された鉄色のウォーメイル。

クレフと向かい合っているが、チェイセン・ロンハは元々一対一で戦うつもりで来たのではない。

「はっ、くだらん誇りもあったものだ」

吐き捨てた直後、やはり光の幕がウォーメイルを包み込む。

そのまま姿を消した。


クレフはしばらく警戒を解かずにいたが、やがてこれ以上の戦闘は無いと判断し、変身を解いた。

「危なかった……」

呟く。

敵は撤退したが、これは断じて勝利ではない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る