応援コメント

」への応援コメント

  • おそろしい導入です!

    どうなる! どうなる?

    気になります(*>∀<*)

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 読み合い企画より来ました。こういう現実にある伝承を参考にさいた物語読むことはあまりないので参考になりました。丁寧な筋になっていてとてもおもしろかったです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 川越の伝承知らなかったです。
    結構近くに住んでたんですが💧
    こ、こんなことがー!
    !Σ( ̄□ ̄;)
    武蔵野奥が深いですね。
    川越妖怪ツアー行きたいけど、怖い。でも気になる……
    (ーー;)

    作者からの返信

    ええ。なのでこれ絵本化希望なんですよ。
    ちなみに「妖怪」ってありますが出土物も出たのでこの伝承は史実なんです。
    真相は狐の中にあるウイルス・菌でやられたんでしょうけども。

  • こんばんは。

    物語の中で知った場所がいくつか出てきたので、読んでいて楽しかったです。

    また身近なところに白狐の伝承があったことに驚きました。武蔵野の魅力を新たに知ることができた、すてきな物語をありがとうございました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • すごく丁寧にしっかりと川越の狐の伝承をモチーフに書かれていて、勉強をさせてもらいつつ読み終えました。

    読みやすく、また同時にいろいろと考えてしまいました。

    様々な生き物が生きる世界の中で、どちらが正義でも、悪でもない行い。
    本能と生態に寄り添った願いとともに、繰り広げられた行為。

    ただ、個人的には……やはり物悲しい物語だと思いました。

    私の文章、日本語になっていませんね、ごめんなさい(*ノωノ)

    私の作品にお星さま、応援、温かいコメントありがとうございました!(≧▽≦)♪

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございます。このお話は昔話に見えて実は史実なのです。この史実を伝奇ジャンルにすることにして創作部分を入れました。狐が肝を食うというのはダキニ天という夜叉にして仏から取って来たものです。

  • 面白いお話でした!

    >これがないと我々の呪力が回復せぬからの
    人間の肝を食べる意味の設定がしっかりしてて、納得しながら読めました(●´ω`●)

    >元伝承・解説
    もとになったお話があると知ってビックリです。
    こちらの伝承も、なかなか面白いですね!
    私もナイトツアーに行ってみたい!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    作者からの返信

    「ダキニ天」という言葉を検索すると意味が分かります。ご感想ありがとうございます!