第9話 深江様 藤本早織を殺した

 あらかた園児たちにも迎えが来て、園舎から子供の声が消えました。

 私は夕べの勤行をおこない、仏間で阿弥陀様に経を上げておりました。亡き父の過去帳も傍らに添えてあります。

 もし父が私と璃子の事を知ったら、どう言うでしょうか。人様の子を殺め、ご遺体を隠した――。厳格な父なら私を殺して、自らも命を絶つやもしれません。

 その時です。

「ごめんくださーい!」

 玄関から声がしました。男の声です。

 母が「はいはーい。どちらさーん?」と玄関を開けに行く気配が廊下を通ります。認知症の母が対応できるはずもないので、私は読経を中断して玄関へ向かいました。

「英くーん、お客さんやて!」

 玄関の来客を見て、息が止まりました。

「急にお邪魔して、申し訳ありません。少しお尋ねしたい事が――」

 警察官でした。

「……どうして、うちに」

「こちらの子をご存じないでしょうか――」

 制服の警察官はバインダーを開き、カラープリントした画像を見せました。まさしく早織ちゃんの姿です。まさか、もう私に目星を……。うなじに汗が滲みました。

「え、ええ。藤本早織さんですね。うちの幼稚園の卒園生でございます」

 まだ焦る必要はありません。早織ちゃんのご遺体が発見されたという報せもありませんし、事件として始まってすらおりません。

「実は昨日から自宅に帰っていなくて、捜索願が提出されたんです」

「ええっ、まだ帰ってなかったのですか」

 昨日の夜、お母様から電話があった事を伝えると、警察官は熱心にメモを取り始めます。

「お母様のお話では、うちの娘と遊ぶと言って出ていったきり――と、おっしゃっておりましたが。ちなみに、うちの娘は早織ちゃんと会っていない――、と」

 差し支えのない範囲で真実を話しておきました。

「何か分かった事がありましたら、天王寺警察署までご連絡ください」

 こちら一枚お渡ししておきますので、と警察官はA4の用紙を差し出しました。

 早織ちゃんの写真と彼女の特徴がまとめられています。身長140センチほど、白のシャツに紺のベスト、キュロットとスニーカー。ご遺体が身につけていたのと同じです。

 ご協力ありがとうございました、と警察官は立ち去ります。

「母さん。誰か来ても、勝手にドア開けたらアカンで。危ないから」

 私は母を居間へ帰し、一人で仏間へ戻りました。帰命無量寿如来、南無不可思議光――、と夕べの読経の続きを上げます。頭を整理しましょう。

 捜索願が出されたという事は、警察が捜査に乗り出したという事です。しかも大人の失踪者とは訳が違い、誘拐の可能性のある子供や老人が失踪した場合、警察は捜索願を受理し次第すぐに捜査を開始すると聞きます。

 捜索願が出されたのが昨夜。すでに警察は捜索を開始し、現にこの永恵寺にも警察官が来ました。周辺を虱潰しに聞き込んでいるのでしょう。やがて大阪府警が総力を挙げてローラー作戦で捜索を始めるでしょう。

 そうなってしまえば、あんなプレハブに隠したご遺体など――。

 私は「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏……」と結んで深く一礼します。静かに目を開くと、蝋燭の火が風もないのに揺らいでいました。

 すぐにでも早織ちゃんを、連れ戻さねばなりません。


 その時でした。

 居間の方で私の携帯電話が鳴りました。

 勤行を終え、私は立ち上がって居間へ向かいます。居間では母がテレビを見ていました。璃子はおりません。きっと部屋に閉じこもっているのでしょう。台所に、私の携帯電話はありました。

 着信しましたが、画面には通知も表示されていません。

「メールですか……。珍しい」

 アプリやショッピングサイトからのDMではありません。個人からのメールでしょうか。

 タイトルは【深江英俊 様へ】とございました。

 よくあるスパムメールとは雰囲気が違います。私個人へ宛てたメールのようです。送り主のアドレスは未登録で、見覚えもございません。

 メールを開封し、私は戦慄しました。

【深江様 藤本早織を殺した】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る