芽吹きの春、まるかじり(海編)

 春の幸が豊かすぎて、お話を三つにわけてのお話をお送りしております。

 今回はその三つめ、海の幸のお話になります。


 春の海の幸といえばなんでしょう。

 これも色々思い浮かんできますね。


 サワラ。旬は産地によって異なりはするそうなのですが、このお魚の名前は魚へんに春と書くわけですから、春を代表すると言っても差支えはないでしょう。

 サワラも成長するにしたがって名前の変わっていく出世魚なのだそうです。サゴシ、ナギ、ときてサワラになるのだとか。

 お刺身で食べるよりは、味噌漬け焼きや幽庵ゆうあん焼きなど味をつけて食べる印象が強いです。淡白な感じだけど柔らかくておいしいですね。


 ホタルイカ。 富山湾が有名な、夜に光る小さなイカです。

 本当は深海に生息しているのですが、夜になるとやや浅めのところにあがってきます。産卵の季節の春先になると、ホタルイカがたくさん海岸に打ち上げられる「ホタルイカの身投げ」が時折見られるのだそうですよ。

 ホタルイカというと、私が馴染みがあるのは沖漬けです。日本酒のおつまみにとても良くて……、もちろんごはんのおかずとしてもおいしいですよね。

 菜の花と和えてぬたにするのもおいしいですね。畑の幸と海の幸とのハーモニー、素敵なものです。小さな体には旨みがたくさん詰まっています。


 桜エビ。駿河湾が名産ですね。

 その名の示すとおりに、その身の色がとても美しいエビです。つやつやして、桜色。見ているとなんだか春めいた気持ちになります。

 桜エビというと私はやはりかき揚げを思い浮かべてしまいます。あんなにたくさんのエビたちをまるっと揚げてかじってしまうなんて、思えばものすごく贅沢な食べ方ですね。

 新鮮なら生や釜揚げにするのも、甘みがありとてもおいしいです。


 アサリやハマグリ。

 ハマグリといえば桃の節句を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。この貝は縁起物としても知られています。最近ではかなり高価な食べ物になってしまってなかなかお目にかかれませんが……。

 お吸い物もおいしいですが、私は焼いたのが好きです。身はふっくらと厚みがありジューシーで、あのえもいわれぬおいしさといったら! 本当になかなか食べられないのが悔しいです。

 ハマグリよりはご家庭のお財布に優しいアサリも、春には旬を迎えます。味噌汁、酒蒸し、炊き込みごはんにボンゴレ。食卓にのぼると万能選手という感じの大活躍です。バターとお醤油と三葉で蒸し焼きにしたのが、私の特に好きなメニューです。

 ちなみに他にも春に旬を迎える貝類はいくつもあるようです。貝は好き嫌いのわかれる食べ物とは思いますが、大体独特の歯ごたえがあり、風味も豊か。生のものも加熱したものも私は結構好んで食べています。


 真鯛。まず知らない人はいないだろうお魚の王様です。

 春に産卵期を迎える鯛たちは、桜色に体の色が変わるのだそうです。それで春の鯛は桜鯛と呼ばれるのだとか。

 庶民にはハードルが高いお魚ではありますが、春はめでたいことも多い季節。そんなお祝いの時には食べてみたい気がしますね。

 鯛はもう、どう食べてもおいしいのですが、やはり塩焼きが「めで鯛」感はあるでしょうか。

 生食するなら昆布締めやカルパッチョもとてもおいしいですし、鯛めしやあら汁だって最高です。

 ただし骨が硬いので、うっかりノドに引っかからないように注意が必要ですね。



 さて、私の食欲の赴くままにお送りしてきた海の幸のお話もそろそろおしまいです。ここまでお付き合いくださりありがとうございます。

 本当は春が旬の食べ物はまだたくさんありますが、枚挙にいとまがないので、この辺りでお話をしめようかと思います。


 春。新たな季節もブレずに、食欲の春です。

 みなさまの春が素敵なものになりますように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る