第十八話 意外な同居人

「普段なら俺たちがもういない時間だから、顔を出したんだろうな」

「寒い時にしか来ないんだと思ってました」

「野良ネコたちにとって、ここは外敵の心配がない安全地帯だからね」


 先輩の説明に「なるほど」と納得する。


「あ、猫ちゃんたちにあげるご飯、なにも用意してないですよ」


 いくらたくましく生きている野良ネコたちでも、さすがにコンビニで買ったパンはダメだろうなと、少しだけガッカリしてしまった。


「いくら厩舎きゅうしゃの常連だからって、野良ネコたちに餌づけをしたらダメだろ?」

「それはそうなんですけど。あ、この子たち、耳をカットされてるサクラ猫ちゃんたちですね。ってことは、どこかでエサやりしている人たちがいるのかな」

「サクラ猫?」

「耳のところ、サクラの花びらみたいに切られてるでしょ」


 そう言いながら丹波たんばの耳を指でさす。自分の耳を指すよりも、ずっとわかりやすいからだ。


「あの耳の子たちは、地域のボランティアさんが『まち猫活動』でお世話をしている子たちなんですよ。市役所で配布されているチラシ、見たことないですか?」

「ああ、言われてみれば。一代限りの命なので、地域で見守ってやってくださいってやつか」

「ですです。エサやりやトイレの掃除とかは、ボランティアさんがやってるんですけどね。うちの近くにもいますよ、サクラ猫ちゃん」


 交通量の多い道路が近くにあるので、姿を見かけるたびに心配ではあった。だがそこは街中で暮らす野良ネコ。ご近所のお話し好きにおばあちゃんの話では、道路のあっちとこっちできちんと住みわけができているようで、ボランティアさんも道路を隔てた二つのグループで、猫たちのお世話をしているらしい。


「だったら、ますます餌づけの必要はないんじゃないかな。どこかで食っているってことだから」

「それはそうですね」


 よく観察してみれば、みんな、野良のわりにはやせていないし、毛並みもきれいで非常に健康そうだ。このあたりの野良ネコたちは、ボランティアさん達の世話が行き届いているのだろう。


「それでもここにやってくるってことは、やっぱりここが安全だってわかってるんですね」

「屋根があって夜はほぼ馬だけだし、間違いなく安心なんだろうな」


 猫たちは私と先輩の顔を見あげ、ニャーと鳴いた。意外と人にも慣れている。これも、ボランティアさん達の活動のおかげなのだろうか。


「おお、今日も来たな。猫ども」


 その声に猫たちが反応した。ニャーニャーと鳴きながら声の主のところへと走っていく。


「……餌づけ、しないほうが良いんですよね?」

「そうなんだけどな……」


 声の主は土屋つちやさんだ。そして何故か土屋さんは、プラスチックのどんぶりと、レジ袋に入ったエサらしきものを両手に持っている。


「土屋さん、厩舎きゅうしゃで猫を飼ってるなんて初耳なんですが」

「飼ってるわけないだろ。こいつらは地域猫だ」

「それはわかってますが、いつからエサやりを? ここ、ネズミでも出るようになりましたか?」


 馬や牛のいる厩舎きゅうしゃで野良猫が歓迎されるのは、そこにやってくるネズミを退治してくれる、いわば番犬ならぬ番猫というやつだからだ。


「二か月ほど前だったか、うちの厩舎きゅうしゃに猫たちが出入りしているって話を、ボランティアさん達が聞きつけてな」


 土屋さんは猫たちに急かされ、持ってきたプラスチック容器にカリカリを入れていく。


「今後も猫たちが出入りするようなら、まち猫活動に協力してくれないかという話になったんだ」

「でももうそれ、厩務員きゅうむいんの仕事じゃないような」


 猫たちに囲まれている土屋さんを見ながら、先輩が笑った。


「まあ確かにな。だが、どうせ当直で誰か一人は必ずここにいるし、馬の様子を見るついでもあるんだ。エサはあちら持ちだし、協力するぐらいならかまわんだろうってことになってな。上からの許可をとったんだよ」

「そうだったんですか。当直時に、猫の世話手当が追加されると良いんですが」

「ちがいない」


 土屋さんは猫たちに話しかけている。どうやら名前も勝手につけているようだ。触らせてもらえないまでも、それなりに土屋さんを信頼しているようで、しゃがんで彼らを見守っている土屋さんの前で、猫たちは夢中になってカリカリを食べている。たまに顔を上げて振り返るのは、おそらく常連ではない私と先輩を気にしているのだろう。


「なんだか私たち、お邪魔みたいですね」

「だねえ……」

「そんなことないぞ。気にせず丹波に、もっとサービスをしてやってくれ」

「もう腕が疲れちゃいましたよ。馬の手でも神の手でも疲れるんです」

「根性ないなあ」

「根性とかの問題じゃない気が」


 とは言ったものの、丹波はあいかわらずもっとナデナデしろと催促してくるし、他の馬たちは馬たちで「わしらにもナデナデしろ」とざわついている。


「そもそもですね。私一人でここの馬すべてのナデナデなんて、時間的に無理です。誰か馬の手をマスターしてください。なにがどうして馬の手のなのかわからないので、私には教えようがないですけど」


 猫たちはカリカリを食べ終え、次は水を飲んでいる。


「さて、次は馬たちの晩飯だな。最終の夜食は俺が一人でするから、この時間は牧野まきの、手伝ってくれるか」

「かまいませんよ」

「あ、私もお手伝いしますよ」

馬越まごしさんは馬の手を継続したほうが良いと思うよ?」


 先輩についていこうとしたら、丹波が腹立たし気にいなないた。私を見つめながら、前足で地面をかく。


「えー……まだするのー……?」

「丹波のご機嫌がなおらなかったら、俺も馬越さんも明日からの練習に支障が出るだろ? もう少しよろしく」

「りょうかいでーす」


 先輩と土屋さんがエサを入れるバケツを運ぶのをながめながら、丹波の相手を再開した。猫たちはお腹がふくれて満足したのか、その場で毛づくろいを始めている。まるでここが自分たちの家かのような、くつろぎ具合だ。その中の一匹がこっちにやってきた。猫たちを率いていた黒猫だ。


「丹波と同じで真っ黒だね」


 足元でこっちを見上げるとニャーンと鳴いた。どうやら私にあいさつをしているようだ。


「こんばんは、初めまして。さっき土屋さんがクロって呼んでたのは君だよね? もしかして、このへんのボスさん?」


 他の猫たちを率いていたし、少なくとも今ここにいる猫集団の中では、一番の年長者だと思われる。


「もうとっくに知ってるかもしれないけど、この子は丹波。私は新しく騎馬隊に入ってきた馬越っていいます。よろしくね、クロさん。丹波君、君はクロさんにあいさつはした?」


 丹波がブルルッと鼻を鳴らして顔を上下にふる。これは「あいさつはした」ということなんだろうか。


「お互い、黒駒くろこま、黒猫同士で仲良くしてやってね、クロさん」


 クロさんは私の言葉に返事をするように、ニャーンと鳴いた。エサと水を補給した猫たちは、それぞれのお気に入りの場所があるようで、毛づくろいを終えると、それぞれの場所に散っていく。中には馬のいる馬房ばぼうに入っていく猫もいた。


「馬に蹴られないようにしないとね、みんな」


 くらが置いてある棚に飛び乗ったり、馬たちの隣に陣取ったりとさまざまだ。馬たちも慣れたもので、すっかり猫たちを同居人あつかいしている。


「クロさんはどこにいくのかな?」


 見守っていると、なんと丹波の馬房ばぼうの隅っこでコロンと寝っ転がった。色が黒い者同士、気が合うみたいだ。そこへ先輩と土屋さんが、エサを入れたバケツを持って戻ってきた。それぞれのバケツを、馬房ばぼうの前の馬栓棒ませんぼうにぶらさげる。馬たちは待ってましたとばかりに、バケツに顔をつっこんだ。もちろん丹波もだ。


「しっかり食べて明日からも頼むね、丹波君」


 私が話しかけると、丹波は短くいなないた。エサを食べているうちに、ナデナデのことを忘れてくれると良いのだが、さて、どうだろう。食べながらチラチラと私を見ているということは、ナデナデのことは忘れていませんよという意思表示だろうか?


「今日は何時に帰れるのかなあ、私」


 メロンパンも先輩に食べられてしまったし、今日はちょっとした厄日的なものかもしれない。


「お馬さんLoveなんだろ? 心行くまでナデナデさせてもらって幸せじゃないか」

「それにも限度ってものがあるんですよ、限度ってものが」


 そんなわけでエサを食べ終わった丹波に催促され、再びナデナデをするハメになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る