第56話 インゲンと貝柱の和風パスタ

「ほい。テーブルまで頼むよ」

「はい!」


 マリーに出来上がった料理をお皿へ盛ってもらってそのままテーブルまで運んでもらう。

 今回の料理にはもちろんお金は頂かない。アコヤガイを採取してくれたのはライザとテレーズだからね。

 むしろこっちがお金を払いたいくらいだよ。

 しかしながら、俺は俺で車を出し……じゃない、カブトムシを出したのでそれでチャラってことで。

 

「あ。真珠は別に分けておいたのを見た?」


 キッチンからテーブルにいる二人に向けて大きめの声で尋ねる。

 対するテレーズは「ばっちし」と親指を立てはにかんだ。


「まだ何か作られるんですか?」

「うん。これだけじゃ、お腹が膨れないと思って。先に食べててくれていいよ」


 戻って来たマリーがぐつぐつと泡立つ鍋を見てコテンと首を傾げる。

 貝柱の揚げ物とお試し用の貝の身だけじゃ、全然足らないだろ。

 みんな体を動かす仕事をしてきたんだから、腹ペコである。俺も含めてね。

 

 インゲンマメを適当な大きさに切り分け、メインディッシュの貝柱と共にバターを敷いてから炒める。

 炒めすぎないように注意してっと。よし。

 それと同時に鍋に乾燥パスタを投入する。

 茹で上がったパスタをバターを敷いたフライパンに入れ、先ほど炒めたインゲンマメと貝柱をぽんっと。

 味付けはいつもお世話になっている味噌だまりである。味噌だまりは醤油にだしの素を混ぜたような味わいなので、味付けはこれだけでいいだろ。


「よし。完成。インゲンと貝柱の和風パスタだ」

「和風……?」

「味付けに味噌とか味噌だまりやらを使った料理のことを勝手に和風と呼んでいたんだ」

「そうだったんですか。それでしたら『月見草風』の方が良くないですか!」

「そ、それもいいかもしれないけど……」

「メニューに出す時はそうしませんか!」

「あ、うん。そうしよう」


 マリーの輝く笑顔が眩し過ぎて、否とは言えなかった。

 和風を月見草風なんて言うのはおこがましい……が、誰も和風を知らない状況ではどっちでも変わらないと思い直す。

 俺の心の中だけで「ごめんなさい」をしておけばいいか。

 

「エリックの言う通りだった。これは捨てるには勿体ない。今まで全て捨てていたのが悔やまれる」

「ほくほくしておいしー。身の方はエリックくんの忠告通りだったよ」


 先にやっている二人が貝柱の天ぷらと貝の身の感想を述べる。

 マリーは先に食べていてと言ったのにもかかわらず、律儀に俺を待っていてくれた。

 熱いほどおいしいから味わって欲しかったんだけど……猫だけに猫舌なのかもしれない。

 いやいや、彼女なりの思いやりだって。

 

「パスタも出来たし、食べようぜ」

「はい!」


 両手を合わせ「いただきます」して、まずは評判の悪い貝の身から。

 あ。ああ。確かに……こいつは店で出すことが難しいな。

 ぐにゃぐにゃしている食感に加え噛んでも切れないし、中から溢れ出す汁は苦みがある。

 異世界アコヤガイの貝の身は没ということで。

 一流の料理人なら貝の身でもおいしく調理できるのだと思うけど、俺には無理そうだ。

 

「貝柱の方はいける。マリー。貝の身は食べない方がいいよ」

「いえ。わたしも……う、うう」


 何とか水で貝の身を飲み込むマリーは涙目になっていた。

 続いて貝柱を口にすると、途端ににへえと顔が緩む。顔だけじゃなく猫耳もくたっとなってちょっと可愛い。

 彼女は食べる時、本当においしそうな顔をしてくれるんだよね。おっと、顔だけじゃなく猫耳と尻尾もだな。

 貝柱の方はうまみが……といった懸念があったが、そんなことはなかった。

 普通においしい。この味わいなら、パスタも絶対にうまいはず!

 

「月見草風貝柱パスタだったか? これは是非メニューに加えてもらいたい」

「味噌だまりの味を味わうために月見草に来てもいいくらい気にいってるものね」

「そ、そこまでではない」

「またまたあ。パスタもおいしいよ。エリックくん。貝柱の揚げ物はお酒が欲しくなっちゃうね」


 今度はパスタの感想が冒険者の二人から来たぞ。

 あの反応だと、俺の推測は間違っていないことを証明している。

 ではいざ。パスタだ。

 お。おお。本当は醤油を使いたかったんだけど、味噌だまりのみの味で十分いける。


「これは、いいな」

「貝とアスパラが最高です!」

「これアスパラじゃなくてインゲンマメと言うんだ。よく似てるけど、ほら、豆みたいな粒々があるだろ」

「ほんとですね! インゲンマメもおいしいです!」

 

 作り方が簡単な割においしく頂けるのだから、納豆パスタと共にお手軽料理の定番になりそうだ。

 もっとも……納豆パスタは俺とアリアドネくらいしか食べないけどね。


「そうだ。ライザとテレーズの二人には酒を出してもいいけど、どうする?」

「いや、必要ない。エリックとマリーが今は飲めないことも分かっているからな。私たちだけで楽しむのは……宿のレストランが開いてからにしよう」

「今晩泊って、明日に街へ戻るんだっけ?」

「そのつもりだ。真珠も手に入ったことだしな」


 おっけーとライザに向け親指を立てる。

 すると、俺の真似をしてテレーズも親指を立て「へへーん」と謎の得意気な顔をしていた。

 俺としては飲んでくれても構わなかったのだけど、気遣いをされるというのは嬉しいものだ。

 後で客として来てくれると言うのだから、その時おもてなししようじゃないか。貝柱はまだ在庫があるからね。

 

「あ。ああああああ。忘れてた」

「きゃ。ど、どうしたんですか?」

「マリーに貝殻の海藻をと頼んだじゃないか。あれも試そうと思ってたんだけど……」

「すぐに腐っちゃうものなのですか?」

「いや。俺の思うものであればザルに薄く敷いて乾かしてもいけるはず」

「じゃあ。開店前にやっちゃいます!」


 パスタの具か天ぷらにしようと思っていたのに、忘れてしまったものは仕方がない。

 あの緑の藻が俺の思っているものだといいな。

 そんなこんなで食事を終えた俺たちは、開店準備に取り掛かるのであった。

 冒険者二人も一旦客室に戻るようだ。


※あけましておめでとうございます!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る