第六話 武器商人との取引
武田晴信は、追い詰められていた。
治水工事の途中でお金が尽きてしまったからだ。
「
一旦、工事を中止するしかないと存じます」
と。
工事を続行したい晴信は、手当り次第に
誰一人としてお金を貸そうとしない。
◇
晴信はついに
「おのれ……
生意気な商人どもめ!
我が武田家を何だと思っているのじゃ!
数百年に
「……」
「源氏の『名門』が……
商人ごときに!
なぜ、商人ごときに
兄の激高に対し、弟の
「甲斐国は
山に囲まれた土地で、海に面した港がありません。
モノがほとんど流れていないのです」
「モノがほとんど流れていなければ、商人どもから全く相手にされないと?」
「
◇
モノがほとんど流れていない地域の場合……
欲しい物を買うには遠くへ出掛けなければならず、『不便』な地域と認識されてしまう。
他の地域から人が流入するどころか、もっと便利な他の地域へ人が流出するばかりだろう。
人口は減少し、客が減少してお店も減り、仕事も減って、更に人が流出する悪循環となる。
宅配サービスが盛んな現代。
一見するとこの問題はないように見えるが……
そもそも論として、宅配サービスは人口の多い都会でしか充実していない。
少子化問題も加わって人口増と人口減の『差』は広がる一方だ。
特に大都市への公共交通が便利な地域は人気が高い。
加えてショッピングモール、コストコなどの大型店、有名フード店があれば人気は更に高い。
いつの時代も、人とモノが多く流れる地域ほど繁栄するのである。
この当時……
大名たちの経済格差は
海に面した港を持つ
今川家、北条家、そして後の上杉家と比べ、
◇
シミュレーションゲームの世界。
町や街道の整備にお金を投資すれば、自然と人口が増えて賑わっていく。
投資したお金に見合った効果が必ず出る。
ただし、現実の世界はそう甘くはない。
残念ながら……
住む場所を選ぶのは民であり、店を出す場所を選ぶのは商人である。
町や街道を整備した人間ではない。
民や商人に選んでもらわなければならないのだ。
「名家が治める土地だぞ」
「広い土地があるぞ」
こんなことは、民にとってはどうでもいいことである。
重要なのは、こういう言葉だろう。
「この町はとても『
ありとあらゆる物を安く買うことができ、ありとあらゆる娯楽が楽しめるぞ!」
商人にとって重要なのは、こういう言葉だろう。
「この町は大勢の人が行き来している。
商売に投資すれば、確実に儲かるぞ」
と。
残酷な現実として……
モノがほとんど流れていない地域は、どうしようもない。
あるいは不便さを逆手に取って、豊かな自然を武器に人を呼び込むか。
◇
「弟よ。
商人は、銭[お金]こそが全てだと?」
「銭[お金]こそ全てです。
兄上。
商人には、正義も、
だからこそ人々から嫌われているのです」
当時の日本において。
商人は、人々から『嫌われる』職業であったようだ。
モノを生み出す人間よりも、ピンハネで稼ぐ人間の方が立場が強い現代とは完全に真逆である。
「銭[お金]こそ全てか。
ならば、奴らと取引するしかないな」
「奴らとは?」
「商人の中でも、最も
「最も忌み嫌われている奴ら?
まさか……
兄上!
『武器商人との取引』を始めるつもりだと?」
「うむ」
「武器商人とは……
人の持つ欲を
そんな奴らとの取引を始めることが、何を『意味』するか分かっているのですか?」
「弟よ。
わしはよく分かっているぞ。
要するに、戦が始まるということであろう?」
「……」
◇
晴信は、最も
その者は……
はるばる
2人の従者を伴っており、歳は30ほどだろうか。
「お初にお目に掛かります。
それがし、堺で
一方。
晴信側は、弟の
昌信が最初に口火を切った。
「
そして洪水と戦うことを諦めた民は……
現実から目を
『自然は神である』
とな」
「
ひたすら同じ
頭の中が空っぽなのか、あるいは一面のお花畑なのでしょう」
「一方の晴信様は……
洪水の原因を徹底的に調べるための労力を惜しまなかった。
ついに一番の原因へと
「なるほど。
ここに来る前に治水工事の現場を
見事な着眼と
「おお!
さすがに目の付け所が違いますな。
前田屋殿は
治水工事を完成させるためにも、是非とも銭[お金]をお貸し頂きたい」
「昌信様。
お貸しした銭[お金]には、利息を付けて返して頂かねばなりません。
どのような返済計画をお持ちでしょうか?」
「治水工事が完成すれば……
むしろ安全に船が行き来できる
「輝かしい未来ですか」
「その通りだ。
洪水がなくなることで……
作物は豊かに実り、民の暮らしも豊かになる。
民の暮らしが豊かになれば、
「……」
「返済に関しては、何の問題もない」
「率直に申し上げますが。
ずいぶんと『甘い』予測をされておいでですな」
熱弁を振るう昌信とは対照的に、商人は
「甘い、とは?」
「民の暮らしは豊かになるかもしれませんが、
残念ながら。
住む場所を選ぶのは民であり、店を出す場所を選ぶのは商人です。
昌信様ではありません」
これを聞いた晴信は、
◇
晴信の弟・
「ははは!
前田屋殿は、なかなかに鋭いのう。
どの商人もこう申していた。
『
モノがほとんど流れていないのに、銭[お金]を生むわけがない』
とな」
「まさしくその通りでは?」
「商人は皆、多くのモノが流れている場所に投資したいもの。
だがな……
そんなのは誰もが思い付くことだ。
貸す商人が『殺到』して、借りる側が優位であろう?」
「……」
「借りる側が優位になれば、最も利息の低い商人から借りようとするはず。
これではまるで儲からぬ。
困ったものよ」
「なかなかに痛い所を突かれますな。
武田家ならば、高い利息で借りて頂けると?」
「
「それは有難い話にございますが……
問題は、返済計画ですな」
「返済できないとお考えか?」
「何度も申し上げていますが。
モノがほとんど流れていないのは、もはや致命的な問題です。
どうしようもない。
モノが買えないどころか、値段も安くない。
そんな場所に民が住みたがると?
そんな場所で商人が
「……」
「今、この
その中でも武田家は名門と申せましょうが……
やはり、勘違いされておられるようですな。
日ノ本の
銭[お金]ですぞ!
この世の真の支配者は、銭なのです」
「……」
信繁は沈黙したままだ。
どう見ても武器商人側が優位に見える。
晴信側の反撃は、これで終わってしまうのだろうか?
【次話予告 第七話 独裁者と侵略戦争】
武田晴信の弟・信繁は隠し玉を用意していました。
「我らが銭[お金]を借りないと、困るのはそちらではないか?
まるで儲かっていないようだが?」
と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます