第3話 ガラケー衰退期
ガラケーの衰退のきっかけは、スマートフォンの普及と相関関係があった。
iPhone 3Gが、2008年7月11日ソフトバンクから独占販売されるも通信方式では3Gで同一であり、まだガラケーのシェアが盤石な時代ではあったが、2011年10月14日にiPhone 4SがKDDIからも発売されソフトバンクの独占が崩壊。
2013年9月20日にLTE通信(4G 厳密には第3.9世代移動通信システム)にも対応し通信が速くなったiPhone 5s/iPhone 5cがMNO3社(ドコモ、AU、ソフトバンク)全てで発売されることとなりユーザーは好きなMNOを選ぶことが出来、ユーザー獲得競争が激化し所謂一括0円などの条件で回線契約とセットで販売し、スマートフォンの普及が一気に進むこととなりガラケーは衰退していく。(見かけ上はただで貰えるiPhoneがガラケーよりも安く購入出来るように見えた)
2013年度にはスマートフォン普及率が6割を超えガラケーとシェアが逆転することとなる。
参考 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/140627_1.pdf
ガラケーは各社のシェア争奪戦争により多品種少量生産となっており開発コストがスマートフォンよりも高くついてしまい、スマートフォンの普及が進むと各MNOもそちらに注力し、ガラケーの製造からメーカーが相次いで撤退することになる。
その結果、2015年11月27日発売のP-01Hを最後にガラケーは姿を消しました。
参考 https://www.docomo.ne.jp/support/product/p01h/spec.html
それ以降はガラケーの機種は発売されず、ついに3G(第3世代移動通信システム)停波することになります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます