捕虜

開戦から二週間が経過し、ソビエト連邦軍の質が低下してきた。

ナチスドイツのポーランド侵攻により、多くの兵が投入され減少したからだろう。

最低限の訓練をして駆り出された兵隊と、ラーゲリ送りにされた人々が前線に立たされていた。

照準を合わせていると、アルノーが話しかけてきた。


「スターリンは気に食わなければ、同士でもラーゲリ送りにするらしいぜ。」

「子どもが花束の代わりにトマトを持って、顔に投げつけたらどうなるかな。」


下らない会話をしながらまた一人、また一人と殺していった。

射撃の腕は上々で、アルノーと眉間を撃ち抜けるか夕食を賭けたこともあった。

三ヶ月が経過する頃には、ソビエト連邦軍が後退した。

多少の被害を被ったが、ソビエト連邦軍の塹壕まで進軍した。

とても大きな一歩だった。

それから少しずつ進軍し、ポーランド中部まで前線を後退させることに成功。

開戦から約一年のことだった。

ソビエト連邦軍はかなり弱体化し、戦闘に慣れた私達にとって赤子の手をひねるようなことだった。


「いつ終わるんだろうな。」

「赤い連中が消耗しきって、泣きついてくる頃だな。今回の戦争の目的は占領することではない。」


アルノーの独り言に私は答えた。

アルノーと夕食を食べていると、コーヒーを持った少年が話しかけてきた。


「君達いつも一緒にいるよね。」

「こいつがナンパしてきたんだよ。」

「でたらめ言うな!」


私が嫌味な顔をして言うと、アルノーが頭突きを食らわせてきた。

少年は私が紅茶を飲んでいることに気付き、コーヒーを勧めてきた。


「泥水なんか誰が飲むんだよ。」

「うっせぇ、葉っぱの絞り汁。」


アルノーが腹を抱え笑ったのを見て、私も少年も大声で笑った。


翌日、酔っぱらいのような声と止むことのない足音に起こされる。

目を開けると、どんよりとした空が広がっていた。

後頭部から聞こえる足音を確認しようと振り返ったが、その必要は無かった。

私の眉間にカラシニコフが突き付けられる。

目線を上に上げると、スコープ越しに見ていた軍服が見えた。

手を頭の横に移動させる。

目を覚ましたアルノーが何か叫ぼうとしていたが、銃口を向けられ押し黙る。

塹壕から出るように指示され、仲間達と整列させられる。

皆小刻みに震え、涙を流す者もいた。

私は死を覚悟した。

死ぬことは大して怖くなかったが、痛め付けられることを恐れていた。

私達は2時間ほど歩かされ、ポーランド北東部のラーゲリに収容された。

ほとんどが前線で戦闘していた少年兵で、四千人ほどだった。

1946年10月 私達は捕虜になった。

大きな一階建てのレンガ造りの建物に、質の悪い長机と椅子が並べられているだけだった。

昼過ぎには近くの森へ連れて行かされ、木を伐採することになった。

斧を触ったことのない少年兵達にとって、伐採はあまりにも危険だった。

倒木を避けられず足を折る者、斧で指を切る者、自害する者もいた。

一週間で五十人ほどが、負傷または死亡した。

食事は少量で、質素で、劣悪なものであった。

パン一切れに金臭い水のみだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る