第2話 保証会社 1

 昨今では銀行なんかで借り入れをする時、保証会社なるものを通さねばならない事が多い。この保証会社のシステムはなかなか良く出来ている。これを考え出した人は頭いいんだろうなと思っちゃうね。




 今ではあらゆるトコで保証会社、保証協会の名を目にする。お金を借りる時もそうだが、家を借りる時もそうだったりする。保証人を頼むということはまぁまぁハードル高い。それは今も昔も変わらないのである。




 保証会社のシステムはまぁ簡単に言うと、保証人の代わりをしてくれるのである。例えば、AさんがBという金融会社から10万借りる時に保証会社を使ったとしよう。保証料率は各々違うかもしれないが、わかりやすいように5%と仮定する。そしたらAというお客さんは10万円の5%なので、5000円を保証会社に払い込む。




 保証会社は払い込まれた5000円から手数料を引く。これもわかりやすいように20%としよう。5000円から20%の手数料1000円を引き、残りの4000円がB金融会社の分としてプールされる。




 そして10万借りたAさんが残高7万で破産したとする。お金を貸したB金融会社は保証会社にAさんが破産しましたと書類を添えて請求する。この場合、すぐにお金を払ってくれるわけではない。B金融会社のプールしてるお金の残高が請求する金額より多くないとお金は支払われない。もっとも他にもお客さんはいるので、貯めてから請求すればいいだけの話なのだが。基本的にはどこの保証会社、保証協会も一緒だと思っていい。




 保証会社は基本的にデメリットは存在しない。今はどうか知りませんが。保証会社に入ってくるお金は全て会社の収入として計上される。そして、金融会社に払われるお金は全て経費として計上される。勝手に各社のプール金を使い込む事は出来ないのである。まぁ書類上だけの事だろうけど。つまり、事実上は事務手数料だけで会社を運営しなければならないのである。が、そこまで経費的には掛からない。システムさえ組んでしまえば、極端な話、1人でも運営出来るのである。もっともそれなりに忙しくはなるのだろうけど。まぁ2~3人いれば、そこそこの数の会社と付き合いが出来ると思う。数字だけ合ってれば、そこまでの事はないからね。




 金融会社が保証会社を挟むメリットとしては、無理に保証人を取らなくていい。無理に取り立てに行かなくても構わない、などなど。手広く顧客を増やす事にも繋がるし、その分収益にも繋がる。また何か顧客に不都合が起こっても、保証会社に請求すればいいだけの話になってくるのである。とはいえ、個人的に言わせて貰えれば、あまり好きな手段ではない。まぁこれも時代の流れというものだろう。




 そんなこんなで我が社も、保証会社なるものを考えてると社長から打ち明けられた。メリットは上記に書いてある通りの事なんだが、デメリットも少なからず存在する。一つは社員の能力の低下。手広く貸せるのはわかるのだが、誰彼構わず貸してしまうかもしれないという懸念。まぁその辺は西島さんも俺も大丈夫と信じたい。あとは取り立てという行為を控える事によって、俺自身の存在価値もそうなのだが、取り立てに関する能力が低くなってしまうのではないか?もっとも俺は保証会社をアテにしなけりゃいいだけの話なんだが。これは保証会社を通すが、一応保証人を取って行くという事でケリがついた。




 もう一つなのだが、むしろこちらの理由が大きいかもしれない。顧客のモラルの低下である。保証会社を挟む事によって、安易に貸せる客が多くなるのは事実である。以前なら貸せないから保証人を立ててもらうようにしてたのが、保証人ナシで貸せるという事態も想像出来る。そういった客がダメになった時の事を考えると、少々憂鬱である。まぁ開き直る事請け合いだからなぁ。




「保証会社に入ってるんだから、保証会社から貰って!」




 絶対こう言うヤツが出てくる。まぁヨゴレだとほぼ間違いなく出てくる言葉だわな。言いたい気持ちもわかるし、払わなくていいものなら誰しも払いたくはない。が、借りた物は返すのが当たり前。それに保証会社は保険会社ではない。それすら理解も出来ずに、開き直るヨゴレが多いのもまた事実。 社長曰く、




「今営業を掛けてきてる保証会社があるんだが、考えても考えてもウチにあまり旨味が無いんだよな。向こうは取引してくれる会社が多ければ多いほど、保証件数が多くなるから、それなりに儲けも出るだろう。しかし、こっちはデメリットもあるんだよな。まぁ今流行りの過払い請求もその一つだろう。幸いな事に裁判まで行った事はないからいいものの、リスクは避けられんからな。まぁその対処はお互いのとこに振れば逃げ道出来るからいいんだけど、いつもいつもタイミングが合う訳じゃねぇしな。これから先を睨んでいくなら、保証会社は必須だろうな。」




 俺としては取り立てにブイブイ行きたい派なんだけど、昨今ではそうも言ってられない所もあるからなぁ。社長の考えはわかったのだが、どこの保証会社を使って、ウチにどういったメリットをもたらせてくれるかだな。さて、社長の考えはいかに・・・。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る