第23話 アーティスト、岡谷孝雄(1)
部屋を出て、イケメンベーシストの時松と別れた岡谷は、駅前のカフェ Afternoon Kiss へ行った。ここのところ、ほぼ日課になっている。
「岡谷さん、いらっしゃい。」今日も、バイトの左右田麗奈(そうだ れな)が迎えてくれた。
彼女の顔を見ると、ちょっとほっとする。
麗奈は、慣れた感じで、岡谷をいつもの席、つまり奥の四人掛け席に連れて行った。
彼はここで、いつも頭を悩ませているのだ。
「今日もアイスコーヒーでいいですか?」麗奈が聞く。ここのところのルーティンだ。
「ああ、お願いします。」岡谷は答える。
かrはタブレットを出して、ワイヤレスヘッドホンをつけ、考えをめぐらせ始める。
今日は、問題が一挙kに噴出した日だった。
端的に言えば、暴走気味の一年生部長、尾中孝直の態度に、二年生が腹を立て、協力を渋っている状況だ。
それと、自分の作曲のこともある。オリジナル曲は要らない、という考えもあるが、せっかく自分がいるんだから、オリジナルを作りたい。
小さいころからピアノを習い、その後ロックに目覚め、キーボードを駆使していろいろな音楽を演奏してきた岡谷からすれば、オリジナル曲、といいうのは非常に魅力的な提案だった。
しかも、白石真弓は、自分の見る限り、かなりの歌唱力があり、可能性は高いと思える。
自分の曲で、彼女がどこまで行けるのか見てみたい。岡谷はそう考えて要ら野だ。
他の三人とは違い、純粋にアーティストとしての感性で、白石の曲を作りたい、という欲求を覚えたのだ。
最近でいあば、NOASOBIはボーカルとキーボードのユニットだ。ボーカルのウニちゃんは、素敵な声を出して歌う。
あまり知られていないが、もう一人は作曲編曲からキーボード演奏までこなしている。
コンポーザー、プレイヤー、アレンジャー、そして可能であれば楽曲全体を世の中に送り出すプロデューサーにまでなりたい。
岡谷には作曲と演奏の技術、才能がある。だからこそ、今回の白石の応援を引き受けたのだ。
最初はバンドで、いつかオリジナルも歌わせたい、と思っていたら、いきなりその機会がめぐってきたのだ。しかも自分はアレンジもできるし、キーボードである程度のリズムセッションも作れる。
ライブもいけるし、多重録音による一人セッションだってできる。今や、パソコンでかなりの曲作りが可能なのだ。
だが、岡谷は行き詰っていた。
今回の締め切りまでに、曲が浮かばなかったのだ。
プロを志向する彼は、曲作りでは曲先、すなわち先に曲を作り、そのあと作詞していく方法を好む。
彼がその方法を特に好むようになったのは、家にあった昔のアルバム、小滝栄一のショート。バケーションというアルバムがすべて曲先だった、というエピソードを聞いてからだ。
このアルバムは、音楽は出来上がっていたのに、作詞家の杉本隆が、個人的な事情で作詞が出来なくなってしまった時に、小滝が2年近く待って完成させたという。
この中の大ヒット曲「君は弁天色」は、杉本が復帰して、満を持してかきあげたものだ。
杉本が、作詞できなくなった原因、それを乗り越えたことについて、過去へのオマージュになって出来上がっている。
もしかしたら歌詞が違ってもヒットしたかもしれない。でもアーティストの拘りで、作詞を待ったのだ。
自分も、それくらいの拘りと感性を持って曲作りをやりたいと思う。
だが、曲が先、ということなら、頭にイメージがあって初めてメロディが流れ出すのだ。
適当な捨て音楽(ワンタイムで使いきり)ならどうでもいいが、将来に残すのであれば、しっかりしたものを作りたい。
適当にカノン進行のコードでメロディ―ラインを作る、なんて安易な方法は取りたくないのだ。
もちろん、カノンコードでも素晴らしい曲は山ほどある。だが岡谷はそれをよしとしなかった。コードも複雑にして、テンポも早くしたい。音域は広く取りたいし、転調もできればしたい。
などと考えていると、全然できないのだ。
席でうんうんうなっていると、麗奈がやってきた。背は小さめで可愛らしいショートボブの子だ。 ウェイトレスは、同じ高校の莉乃を含めて何人かいるが、ここ数日で何となく麗奈が岡谷の担当のようになっている。
休憩時間になると、麗奈は岡谷に話にやってくる。もちろん、他に客がいないときに限るし、エプロンは取って、従業員とはわかりにくいようにしている。
「岡谷さん、どうしたんですか?何か悩んでいるように見えますが。」
「麗奈ちゃんか。まあいろいろあってね。悩みは尽きないよ。まずは作曲ができなくて。」
岡谷は答える。いい気分転換になるかもしれない。
「なんの曲を作るんですか?よければ教えてください。人に話すことで、考えが整理されることもありますよ。」麗奈が言う。
そこで岡谷は、現状について話すことにした。
●白石真弓のためのオリジナル曲を作ろうとしていること。
●他の3人はやる気がないこと。
●自分は作曲担当だが、作詞担当の沖峰が作詞する気のないこと。
●本来は曲先だが、詞先を含めて3曲つくらなければならないこと。
●曲のイメージがわかないこと。
●自分は白石の才能を感じているので、何とかいい曲を書きたいこと。
などなどである。
麗奈は少し考えた後、提案してきた。
「岡谷さん、よければ私、作詞しましょうか。」
願ってもない提案だ。だが、できるんだろうか?
あの沖峰は全然作らなかったし、時松の歌詞は学芸会だった。
「こう見えても、私は文芸部の部長なんです。文や詩を書くのは得意なんですよ。」
麗奈が微笑む。
それはいいことを聞いた。
「それなら、お願いできるかな。本当は曲先がいいけど、作詞先行でも構わないよ。」
岡谷は言う。
「そうですか・どうせなら、先にイメージ合わせをしましょう。どんな曲にしましょうかね。」
そこでいろいろ話し合い、白石のイメージに合う形で、お互いに一曲ずつ考えることにした。
麗奈は、白石のイメージに合うような、はつらつとした元気な歌詞を作る。
岡谷は、曲を先に作ることにして、静かにしっとりと歌い上げるような曲を作る。
これで持ちより、次に相手の作品を自分の仕事で完成させようというのだ。
「どんなイメージかな。夜の歌かな。それとも昼の歌かな。」岡谷が言う。
「歌とともに、夜明けが近付いてくる、という感じでどうですか? 夜明けの光が、希望に満ちたものになるような感じで。」
「麗奈ちゃん、じゃあそのイメージで作曲してみるよ。あ、何だかイメージが沸いてきた。明日までにできるかも。まあ、録音もあるから、明後日の金曜には君に出すよ。」
岡谷は乗ってきた。
「明日は私もバイトのシフトじゃないので,明後日の金曜がいいですね。じゃあその時間に。できれば、キーボードも持ってきてもらえますか?」
岡谷からすれば望むところである。イメージは沸いてきた。二日あればある程度の仕上げもできる。
岡谷は高揚した気分で帰宅した。
彼の家はそこそこの金持ちで、息子のやりたいようにやらせている。小遣いは十分あるし、本当に欲しい物があれば親にねだることもできる。
その結果、彼の家にはピアノ、エレクトーン、キーボード、電子ピアノがそろっている。それからクラシックギター、アコースティックギター、エレキギター、エレキベース、各種エフェクターとスピーカーがある。加えて、音をミックスする機器や、DJ用のターンテーブルもある ついでに、父親の趣味のものを譲ってもらったため、大出力のウーファー、トゥイ―タ―にスコーカー、プリアンプにプリメインアンプまでそろっている。
(それ以外にも、8トラックやオープンリールまであるが、これは父親のもので、使い方がわからない。)
というわけで、岡谷は家にあるエレクトーンとピアノを使いながら、作曲を始めた。
曲のイメージが沸いてくる。
最初はまだ薄暗い空に、小鳥の声が聞こえるような感じで。
今風に、イントロは無しですぐに歌に入る形で。
イメージがどんどん広がる。そして湧き出るコードとメロディ。
岡谷はキーボードをMIDI端子からパソコンとミキサーにつなぐ。
ビートはスローに60で。
リズムはちょっとオカズを付けながらも、メロディを壊さないように抑え気味に。
コードよりメロディ重視で、楽器の音はとりあえずパイプオルガンのイメージにストリングスを足して。
曲はオーソドックスなソナタ形式で、途中で転調しコーダは歯切れよく。
なんと、一日で曲の主旋律が出来上がってしまった。
そのままパソコンで譜面に落とし、音源はいくつかの形式で保存する。
主旋律については、わかりやすいようにボーカロイドのハミングを足す。 この辺のアレンジはお手のものだ。
音にいろいろな楽器をくわえる。転調したコーダのところは、特に高音で歌うことになるが、多分白石真弓の音域ならいけるだろう。
この曲は、夜明けのイメージだ。だんだん明るくなっていくが、まだ暗さが残っている。
少しだけ明るい星も残っている。
ここで、虹が見えたら幻想的だと岡谷は思った。 この時間に虹が出るのか、科学的にはどうなんだろうか?だがそこは気にしない。あくまで歌のイメージだから。
アレンジまで終わって、仮のタイトルを「夜明けの虹」とした。
自分でも結構いい作品になったと思う。
あとは、麗奈が果たしていい作詞をしてくれるだろうか? そこはちょっと期待したいと思う岡谷であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます