示された一里塚

(ユウくん……どこ、行ったんだろ?)、


優斗と智恵子がデイルームで話していた頃――奈津美は病室を訪ねていた。


説明の準備が整った事を優斗たちに報せに来たのだが、入れ違いとなった様だ。


「……デイルーム、かなぁ?」





その、デイルームではこの不可思議な給料の問題の話が続いていた。




「――だから、会社に直接、確認しに行った――そしたら、何て言ったと思う?


『有給なんて、マトモに使われちゃあ、会社が潰れちまいますよ』


――って、半笑いで言いやがった!」


智恵子は激昂し、場所も忘れて声を荒げた。



(――えっ?!)


デイルームに入った奈津美は突如響いた怒鳴り声に驚き、思わず身を潜めた。



「おっ!、おばさん……」


優斗は、智恵子をなだめ様とするが――


「――帰り際には、『臼井さんは、復帰まであとどれぐらいですかねぇ?』だよ?!、こんな優斗の状態を、病名聞いて解からないのかい?!


あの連中は……トンだ阿呆だよっ!」



優斗は、もちろん、後々退職するつもりではある。



だが、皆保険の関係など、イロイロと手続きが面倒になり、智恵子にそれを頼むのは憚られた。


それに――"貯まった有給休暇を消費してから"――という、貧乏ゆえの思惑。


そして、何より、"あんな仕事"でも、10年以上勤め上げた"未練"もあったのである。




「あんまりアタマに来たから、その脚で労働規準局に相談しに行ったっ!


社保の不足分は、有給の分で相殺出来るはずだから、払う必要無いし、告発も出来るけれど――とにかく、"ご本人"でなければって!」


智恵子は苦虫を噛んだ様に悔しがり――


「入院してるって言っても、決まりは決まりってさ――ホント、面倒くさい世の中だよ!」


――と、怒鳴って、ソファーに据付けられているテーブルを叩いた。



「解かった――だから、とりあえず落ち着いて。


ココは"病院"なんだからさ」


「ああ――ごめん、思い出したら、ガマン出来なくて」



「とにかく、俺が退院出来なきゃどうしようもない――ってコトでしょ?


頑張るからさ、もうちょっと待って」


優斗は妙に情けなくなり、自分の境遇を呪って頭を抱えた。



(……ユウくん)


立ち聞きするつもりではなかったが、二人の会話を聞いてしまった奈津美も、やるせない気持ちで目を閉じる。


だが――自分は優斗たちを迎えに来た立場、いつまでも隠れている訳には行かない。




「あっ、臼井さん――」


奈津美は意を決して、二人に声をかけた。



さすがに今の雰囲気――それに、側にいるのは優斗の育ての叔母。


何やら、妙な緊張感を抱いてしまい、いつもの様に気軽に"ユウくん"と呼ぶ事は、奈津美にも躊躇われた。



「あっ、ナツ?」


「病院の人かい?」


「あっ!、はじめまして、言語療法士の小野と申します――確か、叔母さま――でしたね」


奈津美は深々と頭を下げ、胸元からネームプレートを取り出し、智恵子に提示した。


「ええ、優斗がお世話になってます」


智恵子は立ち上がり、奈津美に向って、こちらも深々と頭を下げる。


「この度は、ご足労いただきまして――急な申し入れで、申し訳ありません」


「いえいえ、優斗の身内はもう限られているから、気にしないでください」



「この女性ひとは――父さんが生きてた時に住んでたアパート、あるでしょ?、そん時、隣に住んでた娘だよ」


「えっ?!、そういえば繁さんの葬式の時に、優斗と同じくらいの女の子が居たけど……」


「はい――その時の者です」


「あら~、世の中って狭いねぇ」


「ええ、私も驚きました」


さっきの殺伐とした空気が消え、一気に和やかな雰囲気が包む。



「今後の治療方針のご説明をする準備が整いましたので、お迎えに上がりました」


「ああ、そうですか――病室で待っていると言ったのに、出歩いてごめんなさいね」


「いえいえ、待たせていたのはコチラですから、もうよろしければ、こちらへ――」


奈津美は面談室の方へ手をかざし、二人を誘った。




3人が面談室の扉を開けると、そこに待っていたのは――いわゆる"ロマンスグレイ"という表現がしっくりくる、シブい外見の主治医――長谷川透はせがわとおる


快活に写る、ショートカットが印象的な若い女性の主担当看護士――三城詩織みきしおり


奈津美と同期で、こちらも活発に見える外見の女性――理学療法担当の浅井香あさいかおる


恰幅に良い体格が特徴的な、病院付きソーシャルワーカー――大野哲也おおのてつや


そして、先程まで顔を合わせていた、作業療法担当の中村淳志の5人であった。




「どうも――主治医の長谷川です」


長谷川も、さっきの奈津美と同じ様な手順で、智恵子に挨拶をし、他の者も順番に智恵子に挨拶をした。



「――では、まず、聞き飽きたかもしれませんが、発症直後の状態のおさらいから――」


長谷川はスクリーンに写されたMRI画像を指し、この病気自体の説明を始める。



長谷川が言った通り、聞き飽きた説明が続き――


「――肢体機能に障害が残るのは避けられないと診ており、これまでの経過を診ても、特に歩行障害は著しいモノになるでしょう」


――と、大体の治療経過が説明された。



「――それで、今回お越し頂いたのは……今後の治療計画についてです」


いよいよ、話は本題に入る。



「改善度に関しては、申し分のないペースですし、ご本人も多くの改善は望まず、それよりも早期の帰宅を希望されていると報告を受けています」


それを聞いた智恵子は、横にいる優斗の表情を見やった。



「――我々としても、家庭内での生活ならば、入浴などの自立さえ出来れば問題無い状態だと思いますし、その入浴の自立も、今の歩行や作業での動作を見る限り、早期の達成が見込めるという報告も受けているので――」


長谷川は、カルテをデスクに置き、優斗と智恵子の方に向けて姿勢を正した。


「――今後は、退院を見据えた段階に以降したいのですが、そのために3つのご提案があります。


そちらは、療法士の方から――」



それを合図に立ち上がったのは、理学担当の浅井だ。



「不安定な歩行を補うために、補助装具の製作のご了承を頂きたいのです――補助装具というのは、一般的に解り易く言いますと、歩き易く脚を固定する、義足に似た器具です。


ですが、それは完全オーダーメイドとなりますので、それなりの費用が――」



「――解かりました」


――と、返答した後、優斗は小声で――


「おばさん、委任状書くから、俺の車――処分してくれ。


どうせ、もう運転は無理だし、少しは足しになるだろうから」


――と、智恵子に頼んだ。


「解かったよ」



次に、立ち上がったのはソーシャルワーカーの大野だ。



「退院される前に、身体障害者手帳の申請を進言させていただきます。


こちらも、申請書類の作成に少なからず費用が発生しますが――」



「解かっています。


それは、父のモノを見ていますし、お話があると思っていますから――費用についても、それは想定内です」



最後に、立ったのは看護士の三城。



「臼井さんの病気で、一番の懸念材料は再発です。


その可能性を低くするには、ご自分の血圧を把握している事が第一――お家には電子血圧計、ございますか?」


「今は無いけど――買うつもりではいます」


「では、入院している内に朝晩一日2回、自分で血圧を測って、記録する事を習慣付けする様にしていただきます」


「はい」



「補助装具の作成に約2週間――申請書類の方も、障害の度合いの測定も含めて、それぐらいの日数が掛かるでしょう。


その後、装具の微調整をして、使い慣れる期間を設けるとすると……約1ヵ月後に退院――そういうスケジュールで行きましょうか?」


「……!」


ようやくの"一里塚"が示され、優斗は安堵の表情を浮かべた。



(――これで、帰れるんだ……)


優斗の瞼から、一筋の涙が流れ――


「ありがとう、ございます……」


――と、開いた口からは、嗚咽を交えた声が響いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る