帰宅
現実
カタカタカタ――
作業療法室にある、リハビリ用のパソコンを使っているのは優斗である。
リハビリというと、真っ先に想いつくイメージは、スポーツ選手が復帰に向けて、マシンなどを使って行なうトレーニングの事を連想する方は多いだろう。
そんな方は――
『パソコンで何してんのよ?、入院してんのに、遊んでんのかぁ?』
――と、思われるのかもしれない。
以前、奈津美が『遊ぶ事も作業』と、言っていたのを覚えておられるだろうか?
その言葉通り、これも
優斗は今、その療法室に置かれた文庫本を手に取り、その文章をひたすらパソコンに入力する"作業"を行なっている。
パソコン――いや、正確には、キーボード操作するのがこのリハビリの目的。
指先を動かす事が可能になった優斗は、塗絵やジグソーパズルなどを、壊れた脳への刺激も兼ね、療法士に薦められるまま行なっていたのだが――
「――パソコンあるけど、誰かが使ってるの、観た事無いねぇ」
――と、ある日、優斗は何の気無しに担当療法士の
中村は、年の頃は優斗と同世代の小柄な男で、黒縁のメガネを掛けたインテリ風の容姿が印象的な男だ。
「ええ、図形パズルとかのソフトを入れて導入したのですが、患者さんは年配の方が多いので――なかなか、使おうとする方が少ないんですよぉ」
――という話を聞いて、優斗は自らこのリハビリを提案したのだ。
優斗は、確かに肉体労働を生活の糧としていたが、それなりにパソコンも使えた。
特に、文章は――いや、ここから先の話は少し待っていただこう。
――で、素人であるはずの優斗の提案に中村は驚いたが、プロの目からも一理あると踏んで、GOサインを出したのである。
それ以来、このリハビリの時間は、ほとんど誰も使わない、パソコンデスクに座り――優斗は、さながら写経の様に文章を打ち込んでいた。
「――出来た」
優斗は、その文庫本のあとがきまで、全てを打ち込み、「ふうっ……」と、一息を吐いた。
「ご苦労様です――ついに、一冊分を打ち込みましたね」
「最初は、半ページも時間内ではムリだったのにな……今日は、あとがきの3ページ分、一気に片付ける事が出来た」
「ええ、私たちも、ビックリするぐらいの回復ペースですよ」
これは月の初めにある、現状の障害の度合いを測るテストでも実証されていた。
確かに、中村は入院当初の3月分のデータと、数日前の4月分のデータを見比た結果を見て――
「この数値の上がり方――今まで見た事無い上昇度ですよ!」
――と、驚いていた。
年齢の若さ――というのも否定は出来ないが、これが優斗が淡々とこなしてきた結果なのだ。
「これやってる時だけは、そう感じる事が出来るな」
優斗はそう言って、まだ素直には動いてくれないその右手を見た。
「じゃあ、臼井さん。
今度は、どんな本にしましょうか?」
「――いや、今度は、創作をやってみようかな」
「えっ?!、創作……って、つまりオリジナルの、ですか?!」
中村は相当、この提案に驚いたのか、呆気に取られている。
「ええ、少し、やる気が刺激される事をしようかとね」
優斗の競馬に次ぐ趣味は、創作小説を書く事だった…
それは優斗のキャリア等からすると、意外に見えるかもしれない。
優斗は、子供の頃から空想する事が好きで、よく物語を構築し、書き散らかすのが好きな少年だった。
そんな子供は――お世辞にも、"普通"の少年だとは言えないだろう。
子供社会でなら、下手をすれば"いじめ"に繋がりかねない趣味かもしれない。
だから、優斗はこの趣味を隠して暮らしていた。
大人になってもその生活は変らなかった――彼は、社交的な性格でもないので、休日はもっぱら家に篭り、寝転がっているか、ネットショッピング目的で買ったはずのノートPCをイジり、ワープロソフトで文章を書き殴っていた。
だが、誰かに読んで欲しい訳でもなく――ただ書いて、ただ消去するという
しかも、就職したのは荒くれ者の集まりの様な、いわゆるガテン系職場――そんなネクラな趣味を知られれば、バカにされるのがオチである。
優斗が競馬を観始めたのは、ギャンブル要素を利用し、荒くれ者たちからそんな趣味を隠すためのカモフラージュの一種でもある。
奈津美はもちろん、その優斗の"秘密"を知っていて、子供の頃の優斗にとっては、彼女は唯一とも言える読者の一人だった。
奈津美が優斗から競馬を好きな事を聞いて、意外に思っていたのにはそういうカラクリがある。
「まあ、完全オリジナルではないけどね、いわゆる二次創作を――」
「……?、二次?」
そう――二次云々という単語は、
「あ~……まあ、書き始めてみれば解るよ」
「そう――ですか。
確かに、ストーリーも考える過程が加わる事で、脳を刺激する効果が上がるでしょうが……」
中村は自分の顎を撫で、苦笑いを見せる。
「なかなか、思いつかない方法ですよ。
回復のペースといい、アイデアといい……臼井さんには、驚く事ばかりですよ」
「んな、褒められるモンじゃないでしょ?」
優斗にとっては、この退屈で希望も無い入院生活を、何かに没頭する事で誤魔化そうとしているだけなのだが。
「じゃあ――そろそろ行くよ、先生に呼ばれてるからな」
優斗が言う"先生"というのは、もちろん自分の主治医の事だ。
実は今日、今後の方針について話し合いたいと、面談室に呼ばれているのである。
「大丈夫ですよ、改めてお呼びしますから、焦らず病室でお待ちください――担当の私たちも同席しますので、もう少しかかりますから」
「そっか――じゃ、キーボードの打ち過ぎで、右手もピクピクしてるから、一休みするか」
優斗はそう言ってデスクからゆっくりと立ち上がり、作業療法室を出た。
「優斗」
優斗が病室に戻ると、そこには智恵子の姿があった。
「おばさん――遠い所に、悪いね」
今日、呼ばれた今後の方針についてには――
「『ご家族の方』の同席を――」
――と、病院側が連絡したらしく、"ご家族"の欄に署名していた智恵子が呼ばれたのである。
「――ったく、やるのは俺なんだから、話聞くのは俺一人で充分だろうに」
「そう簡単に
智恵子はそう言いながら座っていた椅子をずらし、優斗が通りやすい様に道を開けた。
「リハビリ――だったんだって?、看護士さんに聞いたよ」
「うん」
「……たいしたモンだねぇ、"本格的な設備"というのも――」
優斗が、ゆっくりと一人でベッドに腰掛ける姿を見て――
「――こんなに早く、歩けるようになるなんてねぇ……」
――と、智恵子は関心してみせた。
「でも、全然、退院するメドは立たないらしいからねぇ」
「ムリしちゃダメさ。
これから一生、この
智恵子はこの間の事を知らないはずだが、優斗の苛立ちを察したかの様に、そう諭す。
「優斗、もし大丈夫なら、ちょっと
智恵子は同室の患者たちの存在を気にするそぶりを見せ、優斗に目配せをした。
優斗は他人には聞かれたくない、"何か"があると察して――
「ああ、大丈夫……じゃあ、行こうか」
――と言って立ち上がり、二人は病室から出た。
二人はデイルームに向かい、そこの一番端にあるソファーに腰掛けた。
「――どうしたの?、急に病室から出ようだなんて?」
「……やっぱ、気付いてたかい」
「ガキの頃からの付き合いだよ?、雰囲気で解かる」
「それもそうだね」
智恵子は苦笑いを見せ――
「
実はね――」
智恵子は、ゆっくりと口を開いた。
「――あんたの、会社の事さ」
「……会社?」
「そう、あんたが勤めてる、
「えっ?!」
――病院から身動きがとれない優斗は、アパートの鍵を渡し、入院費を含む家計の収支を智恵子に一任していた。
智恵子はその任をキッチリこなしてくれていて、それは病院へ郵送されて届けられる、各領収書を見ても確認している。
「……どういう事?」
「3月の給料日に銀行に行ったら、振り込まれてなくて――で、郵便物を確認するために、アパートに行ったら、逆に"社会保険料の不足分を払え"って、手紙が入ってたんだよ」
「……はぁ?!」
優斗は訳が解からず、あんぐりと口を開けた。
「有給は、かなり貯まってるんだよ?!
働いて10ウン年、一度も使って――いや、使う余裕が無いスケジュールなんだから!
確かに……法定で、50云日ぐらいで切り捨てだとは聞いてたけど」
優斗が勤めている労引社は、月末〆の翌月20日が給与支給日。
優斗が倒れたのが1月の下旬――法定日数を越えたのは、少なくとも3月の半ばなので、4月分までは払われていなくてはならないのだ。
「2月分は、ちゃんと振り込まれていた――いや、冷静になればあんたから聞いてた金額と違った。
それで今回の一件――有給の分、払わないつもりなんだよ!」
「……っ!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます