2 舞踏会へ行きたい
いくつものアーチが続いた石造りの壁。夜の空に月はない。新月の夜だ。
四方の外廊下の一つは回廊だった。半円の石のアーチから外を見ると、黒い険しい山並みが星明りに浮かんでいた。下を見ると底の見えぬ暗闇で、谷なのかもしれない。どうやら、この城は、けわしい岩山の上に立っている。
風にのって楽の音が聞こえた。
内廊下の高い天井からは、白いうす布のカーテンが、たれさがっていて、その向こうからは人の声も聞こえてきた。
うす布のカーテンの間に
まず、目に入ったのは、山海の珍味(おそらく)や、細工の凝った甘そうな小菓子(おそらく)の膳が並ぶ大理石のテーブルだ。しばらく観察していると、
(システムで見たことがある。これ、
とにかく料理が山盛りになっている状況に、
山盛りの御馳走など実物を見たことがない。せいぜいが山盛りの缶詰だ。
人気がなくなるのを待って、
使役型コンピューターが器用に、前菜の乗った皿と箸を
正体はわからぬが、つぶした何かと赤い切り身だ。
それを
(なんだろう。わかんない)
けど、おいしい。
(赤い。何? 燃やした木の匂い?)
くんくんと嗅いでみる。
経験値として積みあげにくいのが、香りと舌触りなのだ。
この酸味は、わかる? わかりかける。
その酸味が、この輪切りの黄色い果実のものだということは、今、知った。
およそ、新鮮な食材というものを
彼女の主食は缶詰、あと保存食。
〈コメ〉は地下迷宮で炊けないことはないのだが、調理の煙を外に排出するのが実に難儀ならしい。できないことはないと思うが、ようするに面倒くさい仕組みになるのだろう。
あっという間に、その一皿をたいらげた
とろりとしている。冷たい。
流動食なら缶詰で体験済み。
だが、このなめらかさとコク? は味わったことがない。
(いも?)
一気に飲み干したので、おかわりをしに行く。使役型コンピューターを無視し、目についた木の鉢を手にし、自分でつごうとした。しかし、興奮のあまりか手がふるえて、うまくつげない。
そのとき、「手伝おうか」と、
振り向くと少年が立っていた。
茶がちな髪の、その少年は
「はい」
なみなみついだスゥプの器を、
「あ、ありがと」
少し緊張して、かすれた声で
それから、さっと身をひるがえして内廊下を抜けていった。
そして、外廊下の円柱の根元の出っ張りに腰かけた。
予想外だったのは少年が追いかけてきたことだ。
「遠くから来たの?」
「……ん」
「ずいぶん、おなかが空いているんだね。何か、まだ食べる?」
少年は聞いてきた。
「めいん料理は何です、か」
「鹿の
すっと、少年は
「飲み物もどうぞ」
少年が、ぷちぷちと泡の立ったグラスを勧めてきた。
真白月は金色の液体を、ほうっと見つめ、一息含んで、勢いよく吐いた。
「何! 口の中、攻撃されたっ」
「……ただの
俊敏な動きで飛沫から飛びのいた少年が、あきれた目で見てきた。
「もしかして、ヒージュールセンオス、飲んだことなかった?」
「ひー?」
「炭、酸、水」
少年は言い方を変えた。
「たんさん……」
「飲んだことないんだ。すごく田舎から出て来たの?」
嫌味でなく少年はそう言って、めずらしい生き物を見る目で、
「いろいろ、ごしんせつ、ありがとざす」
真白月は『 とっさのときの
「試合前に、そんなに食べて大丈夫?」
「試合?」
「
「
互いの認識のちがいに、二人は気がついていない。特に、真白月は致命的にまちがえている。
今宵、城で行われているのは、舞踏会ではなく武闘会だった。
「――さま、――さま」
誰かの声が聞こえてきた。
「マズい。行かないと」
少年が、つぶやいた。
(――どうしよう)
「おスみでスか」
さっき、少年が連れてきた使役型コンピューターが、まだそばにいた。
「ありがと。ごちそさま」
「次は、どういたしまスか」
「あのコは、どこ?」
「ゴ案内いたしまショ」
使役型コンピューターは、直角に城の中へ向き直った。
※〈フィーデル〉 弓または棒で弦をこすることによって音を出す弦楽器
〈リュート〉 幅広の棹が背面が丸く湾曲しているのボディについた弦楽器
〈パンパイプ〉 一端が閉じられた 長さと太さの異なる数本の管を開端を
そろえ 長さの順に筏状に束ねて作られた縦笛
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます