2.成れの果て

 執務室に男が一人。

 時計の音と、思考が徐々に噛み合う音だけが響く。

 先刻、末端の構成員──それも自派閥の構成員、それが漏らした言葉に囚われる幹部が一人。

「あー……」成程、会得がいった。

 食わせろ。

 そう云いたいのだろう。

 じゃあ、それを意味する言葉を何故吐いた?考えられる事は一つしか無いが。だとしても、何故彼女なのだろうか。自分と同じ観点で、接している?そんな筈は無かろう。

「治さん」

 太宰は名前を呼ばれたことに気付き、それまでの思考を一度放棄した。

「ああ、卯羅。何?」

「自分で呼びつけておいてそれは無いでしょうに」

 そうだったっけ、と笑いながら誤魔化す。呆れたと溜息を吐く秘書に、愛想笑い。調子の善い人、そう笑って、卯羅は太宰の額を指で弾いた。

「痛い」

「報告書、仕上げたから確認して」

「直接出して善いと云ったろ」

 この会話も自分だけの物だ。それに「最終確認は大事だもの」と応えて、紙を数枚押し付けるのも自分にだけ。

「嗚呼、卯羅!もう仕事は終わり!帰る!」

 展開に付いて行けていないのは無論卯羅だけで、太宰は呆気に取られる彼女の腕を掴み、裏口を出、自宅に向かった。

「どうしたのよ」

「何でも無い」

 そうは云うが。

 卯羅は、台所とも寝室とも云い難い酷く曖昧な空間で、太宰が次から次へと酒盃を空にするのを、隣で眺めながら、彼の抱える違和感を察そうと探りを入れた。

「もうお酒は止して」

「卯羅ぁ……」

 硝子杯の口を手で覆い制すと、太宰は脱力するように寄りかかってきた。自分よりも二回りは大きかろう身体を、なんとなく受け止め、そのまま、彼の頭を自分の胸へ載るように誘導した。

「治さん、さっき執務室で私が呼んだの気付かなかったでしょ」

「ううん。君が何時になったら名前で呼んでくれるかなって」

「嘘おっしゃいな」

 柔らかな胸からしとやかな声が届く。これでは甘えているようだなと思いながらも、動きはしない。

「今度は何考えてるの?」

「聞いたら卯羅、幻滅するよ」

 あんな一言に悩んでいるなんで。愚の極みと笑われても可笑しくはない。「下級構成員が話してたんだよ……『何時に成れば秘書は下賜されるのか』って」

「ああ、そういう……」

 もう馴れたよ、寂しそうに笑う卯羅。それに太宰は少しばかりの怒りと、切なさを覚えた。

「女の宿命かもしれない。治さんだって遊び倒してるんだから、気にすること無いじゃない」

「でもね、君がそういう目で見られるのが嫌だ。だから……」

 ふと思い至った考えが口を吐きそうになる。それを吐露させるように髪を手が滑る。「見える処に、私の痕残しても善い?」

「頂戴。誰のか、知らしめてよ」

 開けられた襟衣の襟元、覗く首筋、鎖骨、特有の谷。卯羅は好きな処を、と差し出した。それに応えるよう、悩む青年の顔を捨て、欲を眼に映し出す。首筋から谷間へと舌を這わせる。それが注射前の消毒に思えたのも束の間、獲物は頸に僅かな痛みを感じた。

「愚かだろ?さっきはあんな事云ったくせに、この先へ進みたくて仕方がない」

「しましょ?治さんが欲しい」

 言葉の儘に口付け、下着に手をかける。急かすように動く自身の手に、太宰は嫌気が差しながら、従った。

 卯羅も卯羅で、既に待ち望んでいる欲の果てを期待しながら、太宰の動きに従う。

 こんな未熟な想いも、何時かは、思い出と成り果てると信じて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る