第35話:違う味付け
おじいさんはおどけて、ニカッと歯を見せる。
これほど自信満々で言うなら、お願いしてもいいのかも。そう感じるのと、いやそれでも頼むのはと後退る気持ち。
戦わすまでもなく、私の中の
しかし大雪の中、午後七時を過ぎている。すると私は自宅へ居なければならなくて、普通と普通が対面で渋滞を起こした。
「けど、お嬢さん。お腹が減っちゃってねぇ」
「えっ、ええっ。もちろん」
正解の分からない時、どうやって決めたらいいんだろう。
迷う私に、おじいさんはお腹をさすって見せた。横目で台所のほうを盗み見て、いいかな? という感じで。
咄嗟に。咄嗟にでなくとも、ダメだと言う道理を私は持たなかった。
おじいさんは手を洗いに行き、鷹守が案内してくれる。古くて広い板間の台所――を通り過ぎ、畳へ座卓を置いた部屋に。
料理はもう運び終わっていた。左右へ二枚ずつ、座布団も敷かれて。
「お手伝いしなくてすみません」
「いいのいいの、お客さんなんだから。それより、たくさん食べて」
ご飯の茶碗と、お茶の湯呑み。おばさんは四人分を一度に持ってきた。せめてそれを並べるくらいはと手を出したが、茶碗の大きさがどれも違った。
「ええと、どこに置けば」
「柿色のが直子ちゃんの」
お父さんは……? こっそり、台所を覗く。けれども取り置きは見当たらなかった。
私の座った座布団だけがツヤツヤふかふかで、あとの三つはぺたんこ。きっとこれが答えなのだ、と口を噤む。
「蛇口が吹っ飛んだか。小学校もボロっちぃからなぁ」
「ね。直子ちゃんになんともなくて良かったけど」
「うんうん、瞬は偉かった。儂似だな」
いただきますと、手と声を合わせ、食べながらお喋りが続く。おじいさんか、おばさんかがほとんどだったけど。
糸こんにゃく入りの、すき焼きみたいな肉じゃが。青々したほうれんそうの白和え。みそ汁は大根の千六本。
私と違う。作り方も、味付けも。
それは当たり前と言うのもバカバカしいほど当たり前。でも給食やお店で食べるわけでなく、いかにもすぎる家庭料理の見た目が私を勘違いさせようとする。
こういうのを認知的不協和と言うのだろうか。
「お口に合う?」
「お、おいしいです」
様子見でと半分にしてもらい、それでも食べきるのでどうにかだった。しかしそれは、そもそも食欲が失せていたから。
私の感覚より、しょう油とだしが少し強い。けどお世辞でなく、本当においしかった。でなければ半分でも食べきれなかった。
「良かった」
花の綻ぶみたいに、おばさんの笑ってくれるのが息苦しい。
――おじいさんの車へ乗せてもらうのは、午後八時を過ぎた。炭を砕いて敷き詰めたような空から、変わらず小麦粉が降り続ける。
「お
「任しときなさい」
ピンクのスウェットで、おばさんが見送ってくれた。寒いからと言っても、見えなくなるまで手を振って。
「ちょっと時間がかかるけどね。間違いなく下ろしてあげるから」
「ほんと、ご迷惑ですみません」
「いやぁ全然。それより瞬をよろしくね」
「はぁ、はい」
名の出された当人が、私の隣に座っている。こちらこそとでも答えれば良かったのだけど、なんだかおこがましい気がして、言葉を濁した。
ジムニーの車内は金属の冷たさで張り詰めていた。でも、うるさいくらいに強くしたヒーターがすぐに暖めてくれる。
窓の曇り始める前、歩く速度の景色に首を傾げた。こんな暗い時間に、車から眺めたことはない。
そのせいかなとも思いながら。
「ねえ、こっちなの?」
おじいさんに聞こえないよう、声を潜めた。バスの走る道路と反対なのでは、と。
「うーん——」
鷹守の首が、忙しく前後左右へ。けれども結局、「どうなんだろう?」と分からない様子。
我がままで乗せてもらったのに、疑うことはしたくない。だからまた小声で「いいよ」と言った。
それなのに、彼は身を乗り出す。運転席と助手席の間へ、ぐいっと顔を突き出させる。
「あれ? じいちゃん、こっちから行けるの」
ぐぐぐっ、と車体の雪を圧し潰すのが伝わる。まっすぐな道でも、ジムニーは緩やかに蛇行して進んだ。
運転のことは分からないし、真後ろの私からはおじいさんが見えない。ただ鷹守の問いに答えるのは、十数秒も待ってからだった。
「こっちじゃないと行けないんだよ。林道をな」
「林道って、あの狭いとこ?」
「そう」
短い返事を緊張がコーティングしている。運転手さんでも、あれほど自信満々に言ってくれても。
やっぱりいいですと言いたいのは堪えた。帰りたいからではなく、ここまでしてもらったのを無に帰したくなくて。
「……高橋直子ちゃん?」
「はいっ」
孫の次の声を待たず、おじいさんの声がボソッと聞こえた。機嫌が悪いようにも思うが、やはり緊張のせいだと自分に言い聞かす。
「もしかして、咲さんの子かな」
「えっ、そうです」
「ああ、やっぱり。道理でべっぴんさんよ。どことなくお母さんに似てるわ」
突然に母の名が出て、声が上ずった。
なんだろうかと不思議に思うのと、運転の邪魔にならないか心配なのと。こちらから話したほうがいいのか悩む。
「——ちょっと待ってね。もうすぐ雪がなくなるからね」
どんどん降る、この雪が?
おじいさんの言うことに、疑問符が積み重なっていく。心配した通りに待てと言われ、両手を膝におとなしくしたけれど。
「もうやらなくなって随分だけど、年末の祭りに二年むすめってのを選んでね。うちの息子も咲さんがいいってねぇ」
「お母さんがその、二年むすめに?」
「そうそう。儂はまあ『結婚が決まっとるだろ』って叱ったけど。言うてもべっぴんさんには違いなかったねぇ」
おじいさんの声から緊張感が剥がれた。いつの間にか、ジムニーも揺れなくなっている。
真っ白の窓を指先で拭う。ガラスのすぐ向こうへ大きな笹の葉が、目隠しするみたいに茂った。
先ほど聞いた林道に入ったようだ。小柄なジムニーもぎりぎりの、狭い道。左右から伸びた枝葉が頭上を覆い、雪の白はまったく見えない。
「……選ばれたらなにをするんですか?」
走れるのが分かっても、今にも転げ落ちそうな山道が怖かった。車体の外へ体重をかけないよう、内側にお尻をずらす。
「御倉神社でね、正月の巫女さんをするんだよ。それからまあ、盆祭りやらあれこれやって、最後にまた正月をやる」
「それで二年むすめですか」
「そうそう」
上半身を鷹守に預ける格好だ。彼はかなり重かったはず。だけど林道を抜けるまで、苦情を聞くことはなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます