第3話 異聞寺優

「最初に話しかけられてから振り向くまでに、一分五十七秒もかかった。俺が殺人犯なら、今頃お前は殺されているな。背中を一押しだ。そんなことではこれからが困る。もっと周囲に気を配れ、マヌケ。そもそもお前は―」

「ストップ。ストップ。スト~ップ。え、話すの初めてだよね? どうしてこんなにディスられてるの?」

 何なんだ、こいつ。初めて話す相手から、これだけ罵声を浴びせられる意味が分からない。僕が何をしたって言うんだ。っていうか背後に気をつけろって、どんだけ物騒な大学に通ってるんだよ!

 目の前の男をキッと睨む。生まれてこの方二十一年。こんなにも失礼で嫌みな奴と出会ったのは、生まれて初めてだよ。どんな顔をしているのか、見てやろうじゃないか。

 男の顔を覗き込む。背が高いな。百八十以上はあるか。腹が立ってきた。む、顔も良いな。少しだけ長い茶髪の奥に、キリッとした瞳、形の良い口と鼻。死ぬほど腹が立ってきた。いくら背が高くて顔が良いからって、こんな嫌みな性格じゃ、絶対にモテないだろうけどな。・・・・・・あれ。よく見たらこの顔、どこかで見たことあるぞ。

「も、もしかして、あの異聞寺優?」

「さっきの男はどう見えた」

「は? 名前を聞いてるんだけど」

 返事はなし。ただ、じっと見つめてくるだけ。いや、睨んできてる。背が高いから、威圧感が凄い。手に持ってる大きな鞄のせいで、怪しさ抜群。質問してるのに答えてくれない不親切さ。話しかけてきたのはそっちなのに、会話する気ある?

 異聞寺優。他学部の僕でも知っているほどの有名人。入学してから今までずっと、理学部の首席に立っている三年生。意外にも、授業には真面目に出席しているらしい。身長と顔で目立つから、大学内で何度か擦れ違ったのを覚えている。

 顔と頭が良く、身長が高い。どう考えてもモテる要素しかないのに、そういった噂がないのはどうしてだろうって思っていた。でも、実際に喋ってみて、よ~く分かった。こいつとは関わりたくない、絶対に。

 適当に答えて帰ろう。眠いし。

「どうもこうもないよ。普通の人間に見えた。あっ、普通の人間って言ったのは、この場所で幽霊の噂が―」

「その根拠は」

「へ?」

 根拠だって? そんなことを知ってどうするんだろう。頭の良い人間の考えることは理解できないな。

「言っても良いけど、理解でき―」

「早く言え」

「か、体が赤黒く発光してないから? これは、幽れ―」

「成功だな」

 異聞寺がふんっと鼻を鳴らす。それも、三回も僕の言葉を遮って。質問してきたくせに、最後まで話を聞かないのは失礼すぎる。こいつ、どういう教育を受けてきたんだよ。それに、「優しい」で「優」って、どう考えても名前負けしてるだろ。親御さんが可哀そうだ。

 異聞寺は目を細めた。元々細かった目が、さらに細くなる。

「異聞寺優で合っている」

「それを今答えるのか? 聞いた時に答えてよ」

「お前の質問に答えたんだから、いつでも良いだろう」

 その、やってやったのに、みたいな顔が腹立つ。上から目線すぎる。何様だよ。はぁ、ダメだ。会話が通じない。意思疎通ができない。言葉のやり取りになってない。こういう存在が一番嫌なんだ。怖いし、関わりたくない。

「あのさぁ、会話をするなら名前で呼んで。『お前』は名前じゃないから。僕の名前は―」

「視条院零だろ。知っている。これで良いな? 明日の、いや今日か。夜七時に、この大学の体育館前に来い。以上だ。明日に備えて帰るぞ」

 一方的に捲し立て、エレベーターの方に体を向けた。異聞寺の背中が会話を拒絶している。だとしても、大人しく「はい、そうですか」と引き下がるわけにはいかない。こいつには聞きたいことが山ほどある。

 異聞寺の態度にムカついたから、その腹いせに、シャツを力いっぱい引っ張ってやった。前からぐっと、くぐもった声が聞こえる。振り向いた異聞寺が口を開く前に、先制攻撃。

「引っ張ってから振り向くまでの時間は、四十三秒。三十秒以上経った時点で、かかり過ぎなんじゃない? 僕が殺人犯なら、首を絞めて殺されているよ。周囲には気をつけてね、異聞寺」

 ふふ~んと、鼻を鳴らして勝利を確信した。異聞寺の驚いた顔と言ったら、傑作だね。写真に収めてやりたいくらいだよ。まぁ、こいつの写真なんていらないから撮らないけどね。

「・・・・・・はははっ」

「おい、どうし・・・・・・ひっ」

 異聞寺の顔を見て、思わず数歩下がった。正確には、下がろうとしたところで窓にぶつかった。えっと、そんなに面白いことは言ってないよね。

 何がそんなにお気に召したのか分からない。分からないが、しばらくの間、顔を抑えて笑い続けていた。やっぱり、会話が成立しない相手は怖い。早く帰りたい。

 ひとしきり笑って満足したのか、異聞寺は最初の表情に戻った。

「ははっ。気に入ったよ。俺と組むんだから、これくらいはやってくれないとな。良いだろう。どんな質問にも答えてやるさ。ただし、明日だ。俺はもう疲れた。十五時に理学部の三階に来い。数井田教授の研究室だ」

「君が疲れたから明日って、どれだけ我儘なんよ。それに、数井田教授の研究室へ行っても使えないでしょ。邪魔になっちゃう」

 僕はまた、異聞寺のツボに入ることを言ったらしい。ひとしきり笑った後、極悪人顔負けの素敵な笑顔で教えてくれた。イケメンが台無しだな。

「数井田教授は俺の成績を大層喜んでくれてな。いない間は、好きに使っても良いと言ってくれた。ゼミから優秀な研究をした生徒が出ると、教授の株は上がりまくりだ。ほら、もう良いだろう。帰るぞ」

「教授がそんなこと言うかな。君の成績が飛びぬけて良いのは事実だから、嘘ではない気がしなくもないけど」

 首を傾げて唸っていると、痺れを切らした異聞寺に大きな溜息をつかれた。

「はぁ。もう良いだろう。早くしてくれないか。まさか文学部にいて、日本語が理解できないわけじゃないだろうな。俺はそんな奴と組む気はない」

 そう偉そうに吐き捨てると、エレベーターまで歩いていった。しょうがないので、急いで異聞寺を追いかける。本当に自分勝手な奴。友達一人もいないタイプでしょ、あれは。

 あ~、ムカつくッ!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る