第2話
ソーライは久々に昔の夢を見た。
着る物も食べる物も、住む場所さえままならない幼い頃の夢だ。
ソーライは惑星サトーラのスラム街で育った。親の顔は知らない。育ててくれたじいさんは、彼を健康食品店の裏で拾ったと言っていた。名前の由来もその店名からだ。
物心ついたときにはすでに残飯漁りや
そんな彼の元に軍人がやってきたのは七歳の頃だ。
スラム街には軍人が定期的に足を運ぶ。子供を物色して連れて行くためだ。
しかしいくら健康でも生き残るのは一握りだ。
諜報部隊候補には武術のほかに特別過酷な訓練があった。それが低気温の中での生存訓練だ。
いきなり雪山に放り出されることはなかったが、段階を踏んで過酷さは増していき、訓練開始から一週間もすれば布きれ一枚で氷穴に三日入れられる。最終的に待っているのはマイナス二百七十度の世界だ。
常識で考えれば生身での生存は不可能、しかしサトーラ星人には極端な気温における生存能力があった。しかもその能力が開花するのは子供だけだという。
そして、訓練をしたからといって百パーセントその能力が発揮できるわけではない。諜報部隊の候補がスラム街の子供であるのはそのためだ。貴族の子息にそんな博打は打てないだろう。
一緒に召し上げられた子供は多かったはずなのに、気がつけばソーライの周囲から毎日少しずつ消えていた。雪山訓練のあとは一気に十数名の顔を見なくなった。
そして隊長は言うのだ。
スラム育ちのお前たちは使い捨てで当然だ。そもそも生きていないのだから、今更なにを
ソーライはゆるりとまぶたを持ち上げた。
貨物室の天井が見えた。
(じーさん……まだ生きてるのかなあ)
幼い頃の夢を見て久々に思い出した。『じーさん』と呼んでいたが、当時でも七十歳を超えていなかったように思う。今生きていれば八十前後だろう。サトーラを出るときに挨拶出来なかったのだけが心残りだ。
(まあ今の状態になるとは思ってなかったんだけどな)
シュラーに会わなければ、きっとまだサトーラ軍人を続けていた。もうこの世には存在していない可能性もある。
衣食住の整った今の生活に感謝をしながら、ソーライは寝転んだままぐるりとあたりを見回した。
(赤いラベル……サトーラ?)
目の前のコンテナに赤いラベルが貼られている。ラベルの色は所属する惑星を示していた。赤はサトーラの色だ。
この輸送船は衛星メイラからヴィオラまでの直行便。運ばれる荷物は主にメイラの物で、サトーラの荷物がメイラ経由でヴィオラに行くパターンは少ない。
(シュラーに連絡しておくか)
不自然さを覚えたソーライはゆるりと身体を起こした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます