入学

幼少期をさほどの経験のないまま、小学生になる。


入学式のことは全く記憶にはないのだが、強烈に脳裏に焼き付いているのは自転車である。


私には祖父母がいたのだが、入学祝いで自転車をプレゼントしてくれたのだ。

自転車のハンドルステム(ハンドル部分の中心)にウルトラマンの顔が乗っていて、顔の後ろの蓋を開けると映像が流れる仕組みだったと記憶している。


映像といっても現在のようにデジタルなものではなく、フィルムがスライドするような仕掛けだった。


ハンドルに赤いボタンがついていて、そのボタンを押すとウルトラマンの目が光る仕掛けもあった。


嬉しかった。

おそらく、それまで生きてきた中で一番嬉しかった。


だからこそ、入学式や初登校というイベントすら記憶に残っていないのだろう。

家には三輪車すらなかったので、自分の乗り物を手にすること自体が初めての体験である。


自転車には補助輪がついていて、初めて乗る私でも転ぶことはない。

学校から帰ってくると近くの比較的広い場所で、夜が訪れるまで自転車で遊んだ。


おもちゃや遊ぶものがない家から劇的に楽しい家に変わった瞬間であった。


小学生になった私は姉と登校していた。

ある日のこと、登校中に姉が「車の黄色いナンバーを3つ見かけるといいことがある」などということを話してくれた。


私は正直いって「何言ってんの?」と思ったのだが、姉は早速、「ねえ、あそこに黄色いナンバーの車があるよ」と狭い路地先の家に駐車してある、車らしきものに指をさしている。


ぼんやりしてはいるが確かに黄色いナンバーらしきものが私にも見える。

姉は、ナンバーの数字が「77(仮)」だね・・・といっている。


しかし私にはその番号どころか黄色いナンバープレートすらぼやけて見える。

つまり視力が悪いのだと後々気付くことになる。


学校で勉強していても黒板に書いてある字が見えない。

常に景色がぼやけていたわけだから記憶もぼやけている。


私が眼鏡を購入してもらったのは中学2年生のころである。

それまでの間、はっきりと物体が見ない中で生活していった。


黒板の文字が見えない、これは勉強をしていくには大きなハンディキャップになることは言うまでもない。


大人になってわかるのだが、視力が悪い子供は少し集中力にかける場合があるようだ。


そんな中で勉強と生活をしていても学校という場所は、通信簿という成績表を手渡してくる。


私は初めての通信簿をもらい、学校の帰りにそのまま一直線でお世話になった保育園に向かった。


最近まで面倒を見てくれた先生方に通信簿を自慢したのだ。

先生方は終始ニコニコしてくれて、小学生になった自分が少しだけ誇らしかった。


自宅に帰り母親に通信簿を手渡し、保育園にも見せに行ったことを報告する。

母親は激怒した。


理由はすべての教科が最低の成績だったのである。

当時の成績はA、B、Cだったがオール「C」という結果だ。


目が悪いということもあるのだろう、しかし小学生になるまで親から教育という類のことを受けたことがないこともあったのかもしれない。


また、自宅周辺に公園がなく、公園に遊びに行くといった体を動かすことも保育園以外ではしてこなかったことで体育ですらCである。


視力の悪い私は勉強という行為を、学生時代にほとんどすることができないことになる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る