第5話 表現の舞台が拡大したなぁ…と感じる件

男は、ここで日々の徒然を書いている。

そして、ツイッターではいろいろな意見に横やりを入れてみては悦に入り、

ラジオを聴くように動画を視聴している。

テレビも見るが、ここ10年程はネットとテレビを見る時間は逆転している。


◇ ◇ ◇


仕事の都合上、パソコンを使う機会も多く、ネット閲覧の主流はパソコンだったが、昨年 iphone を購入する羽目になり、今では手のひらで世界が見えるようになった。

しかも、屋外屋内を問わず、下手をすると「ゆりかごから棺桶まで」みたいな勢いである。


◇ ◇ ◇


平成以降生まれの方であれば、かもしれないが、それ以前から生息している男にとっては、少々SFチックな世界である。


もっとも、機械的な技術の下地は整っており、という発想の問題だった。

否、発想に現実の技術が追いつかず、もどかしい思いをしていたのかもしれない。


◇ ◇ ◇


話が脱線したので、軌道修正。


今は、誰もが情報の発信者になれる。

それだけのプラットフォームが世界規模で、国境の垣根なく広がっている。

音楽を発表したり、自前のダンスを披露したければ、YouTube 等がある。

仲間内でワイワイとダベりたければ、Zoom 等がある。

眼前に広がる風景に感動し、共感を求めたければ、Instagram 等がある。


そして、文章を使って何かを配信するものには、のようなものがある。


しかも、で、すべてが実現出来てしまう。


◇ ◇ ◇


無論、直接会って話すことが重要だとする意見もあるが、

少なくとも時間や空間の垣根を超えて、を手軽に共有できるという点では、世の中は大きく変化したように思える。

まぁ、それを持ってSFというのも、いささか語弊があるかもしれない。


◇ ◇ ◇


いずれにしても、この世界は今後も拡大・拡散を続けていくだろう。

そして、我々の思考の斜め上を行く技術が新たな感動のステージをもたらすしれない。


◇ ◇ ◇


さぁ、次の10年、何を見据えて遊ぼうかな?


…と、今朝の男は考えていた。



少々、愚痴が多すぎたようだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る