10 たくさん助けてもらうから自助努力も必要です

「行ってみたいと思っていたお店がつぶれちゃった」

(コロナのダメージに断水による強制休業トドメをさされた?)


「大工さんが年内には手配できない」

「車が廃車になったけれど 新車が手配できない」

「車の修理の部品が来ない」


まだ そんな声を聞くのですが それでも通常生活に戻ってきました。


昨日 バイパスを走っていたら「中川区」と書いてあるゴミ収集車が!?

中川と言えば名古屋?

追い越しながら見ると「災害支援」の文字が……


そう 災害ゴミがまだ収集しきれていない地区も結構あるのです。

名古屋からごみ収集の応援に来てくれたみたいです。


ありがたや ありがたや


あちこちから たくさん助けてもらうからこそ せめてせめて

自助努力 しないといかんなあ っと思いました。


あとね 「ふるさと納税」大好きなTOBEとしましては 記憶にある

応援に来てくれた人の居るマチにふるさと納税すべし です


TOBEは ふるさとチョイスをよく使うのですが 災害支援 コーナーも

チェックしました。


出来る事ってあまりないのだけれど せめてせめて 出来る事だけでもすべしですね


とりあえず 非常持ち出し袋の期限切れのモノを食べては入れ替えをしている今日この頃です。


覚書 おしまい 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

お水がないなら ジュースを飲めばよろしいのに TO BE @tobetakako

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ