02  二日目(日) ~八日目(金)

10/7(金)全地域の水道から水が出るようになったとニュースで言ってました。

まだ 飲料水出ないようですが あと1日くらいでしょうか?


***


半日は水を追いかけ、給水所へ行ったり、井戸水を頂いたり、ボランティアの援助物資の水を頂いたりの毎日でした。


3日目くらいから 生活用水ならばいつでも分けてくれる工場や企業さんが現れたので 慌てなくて済むようになりました。


ガスと電気は来ている 自宅の被害も特になし 車も動く ただただ 水がない

でも 6キロ移動すれば 水がでるから場所なので 水も購入できることがわかり、ますます心の負荷は軽く


3日目26日くらいから 急にニュースで騒がれるようになり友人や親せきからも「大丈夫?」という連絡が入るようになりました。

欲しいモノは隣町へ行けばかえるので 何かを送ってくれなくてもいい むしろ

物流が混乱するからやめて欲しい という返事をしたのですが。。。。それでも

と送ってくれた友人の水が届いたのは、水道水が飲めるようになった当日でした。


区内の学校が休みになったり トイレが流れなかったり お風呂が入れなかったり

不便はあったのですが 市街地に住む 幼子も老人も病人も抱えていない家庭には

なんとかなるレベルで一週間が過ぎました。


県外からの給水車も ボランティアも 物品も有りがたいことだと思いましたが

同時に 適材適所 というのは何と難しいことかとも思ったのですが これはまた

別の時に…



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る