第32話 伊勢湾岸要素植物

 山歩きをしていて、しらべが白い花を見つけた。


「なにこの花、よっれよれー。なんかおっかしー」

「しらべ、それシデコブシな。自生しているのはすごく珍しいんだぞ。勢湾岸要素植物のひとつだ」


「だって、花びらがよれよれなんだもん。なにその伊勢マンガ妖怪物語って」

「伊勢しか合ってねぇぞ。伊勢湾岸要素植物だよ」

「えっとね……途中の『んが』も合ってる」

「やかましいよ。世界的に珍しい植生なんだ」


「また長くなるの、その話?」

「たまには聞けよ。愛知岐阜三重のそれも丘陵地にだけ自生する植物群のことで、世界中でここだけなんだ」


「そんなに珍しいのか。で、なにその伊勢マンガって」

「微調整さえなしか。特にシデコブシはかつては世界のあちこちに生えていたが、すべて絶滅した。唯一生き残ったのが伊勢湾岸の丘陵地だけなんだ」


「なんであちこちにあったって分かるわけ?」

「シデコブシの花粉の化石が発見されている」

「なるほど」


「私もここで生まれたけど、それかな?」

「植物の話だ。でも、お前もかなりのレアものだとは思うが」

「えへへ、照れますな」

「で、植物の話を続けるが」

「そこで止めちゃうの!?」


「伊勢湾岸要素植物には、このシデコブシやヒトツバタゴ、ハナノキなど15種類が確認されている」

「ほほー」


「群生している場所は、国の天然記念物に指定されている」

「ほー」


「シデコブシは植林可能なのでまだいいが、そうでないものも多い」

「ぐー」

「歩きながら寝るなっての」

「寝たふりしてるだけだってば」

「それこそ止めろ!」


 数百万年以上前、まだ伊勢湾はなく東海湖という淡水湖でした。それが地殻変動やら火砕流の流入、土砂の堆積などでわやくちゃになり、今の伊勢湾となりました。


 これらの植物の分布は、その東海湖周辺にほぼ合致しています。そんな古い時代から生き抜いてきた日本の歴史の大先輩たちです。ちなみに、今回のシデコブシは日本の固有種であり、絶滅危惧種でもあります。


「ま、そういうわけでだな、そのよれよれも絶滅危惧種だ。愛でてあげよう」

「わかった。伊勢マンガさん、大事にするよ」


「覚える気はなしか。あっても覚えられない優香姫かおまえは」

「おにぃはバカ殿?」

「一緒にすんな!」


 ええいもう。妹なんて、ろくなもんじゃねぇ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る