第61話 えっ……マジ? いや、ソレ、あんの……?!



 ドラゴンかと思ったら、なんかあーしと歳同じくらいの女の子になったんだケド。

 

「まさか——ッ?! 人に化ける魔法まで——」

「嘘やんッ? お前、人間だったん……?!」


 そんなビックリなヤツいるんかいっ——って、ランスリータさんがいたわ。


「えっ、ユメノさん、今なんて……」

「——ああ、そうじゃ、ワシはニンゲンじゃ。………………(——見た目は、な)

「マジかよっ?! うわっ、あーしうっかり人間を殺すところだった……!?」

「ゆ、ユメノさん!? 騙されてますっ! この少女はドラゴンです! 人に化けているだけです!」

「——っ、……ちっ」

「えっ、マジ……?」

「いやいや、完全にニンゲンの見た目じゃろうが。おぬし、この見た目のワシを殺せるのか?」

「え? いや、ムリムリ。殺せるワケねーじゃん」

「ゆっ、ユメノさんっ——?!」

「ふっ、……やはりな。——勝った」

「——っ! ゆ、ユメノさんッ! やっぱり今すぐ殺すべきですっ! ——いえ、貴方が出来ないなら、私がっ——」


 その瞬間——

 イスタさんが何かの動きをしようとしたのに反応したドラゴン(?)の女の子の動きに(剣くんが)反応してあーしが引き抜いた剣が——女の子の首に突きつけられた。


「——ッ!?」

「……貴様ごときが、ワシをどうすると? 寝言は寝て言えよ、半エルフ」

「……いや、ちょっ、キミこそ、その、いきなりなんかすんのやめて……?」

「別に……そう慌てずともよいぞ。——ワシはただ、こいつの手足のいくつかを、ちょっともぎ取ってやろうとしただけじゃ」

「……は? えっ、ちょっ、……や、約束は? 変なマネはしないって——」

「ん? その程度の仕置きなら、なんの問題もないじゃろ?」

「なわけねーだろっ。……え、いや、えっ……?」


 いや……なんだコイツ……?? マジで言ってんの……??


「…………ユメノさん、見た目に騙されてはいけません。こいつは、ドラゴンなんです……魔物モンスターなんですよ……。言葉が通じたって、決して話の通じる相手ではありません……」

「イスタさん……。や、でも、その——」

「たとえ私が殺されようとも、気にせずにこのドラゴンを殺してください。——私がこの手で始末できればよかったのですが……すみません、力不足で……ユメノさん、貴方に背負わせることになりますが……」

「や、待ってください、イスタさん……! でもコイツ、降参するって言ったんすよ、だから——」

「ユメノさん。……忘れないでください、こいつは、このドラゴンは、この魔物モンスターは……! みんなを、殺したんですよ」

「……っ、そ、れは……」

「生き残ったのは、私と貴方と、後は三人だけ——トランシェさんと、マスカトールさんと、スニィクさん、この、たった五人だけなんです。後のみんなは、全員、死んだんです。殺されたんですよ」

「っ、…………」

「降参ですって……? ——ありえない。決して……このドラゴンが許されることなど、決してあってはならないんです……!」

「……ふん、許す、だと? なぜこのワシに貴様の許しが必要なのだ? えぇ?」

「黙れっ! この——」

「そもそも、ワシに手も足も出ずにやられた貴様には、この場で発言する資格などないわ。——口を閉じていろ、雑魚が」

「……っ、……」

「……あ、あのさー、キミさ、ホントに話し合う気、あるん……?」

「もちろんあるぞ。おぬしとならな。——この半エルフとはないが」

「……いや、イスタさんとも、ちゃんと話してほしいんだケド」

「……まあ、おぬしがそう言うなら……善処しよう」


 そうは言いつつも、女の子はまるでその気がなさそうな態度だし、イスタさんもイスタさんで、敵意を剥き出しにして彼女を睨みつけていた。

 なんかもう、話し合いとかムリな気がしてきたんすケド……


「……この状況は、一体どうなっている……?」


 と、そこに、新たに現れた人たちがいた。

 噂をすれば——生き残りの三人だ。

 話しかけてきたのはスニィクさん、その後ろには……うわ、ボロボロだ、この二人。——てか怪我が酷い。回復した方が……

 トランシェさんと、鎧の人。

 トランシェさんは、片腕を無くしているし、鎧の人は、鎧がボロボロで、——あっ、兜が取れて素顔が見えてる。

 

 そしてその後ろにもう一人——って、えっ、四人目……?!


 後ろにいたもう一人、そのが、ドラゴンの女の子を見て口を開いた。


「……そこの小娘が、あの真竜ドラゴンだと、いうのか……?」

「——おや、貴様は竜種に変じていたニンゲンではないか。確かに死んでいたはずじゃが……復活したのか?」

「ランスリータさん……! ご無事だったんですか……?!」

「いや……死んだ、。その後、奥の手によりなんとか復活した……。——まあ、とにかく、無事とは言いがたいな……」


 復活したんすかっ、この人……!?

 そんなスキルまであんの……? ヤバくね……?!


「それで……そのドラゴンが降参したというのは、本当なのか……?」

「や、まあ、いちおー、そーっすね」

「……ルーキー、いや、ユメノといったか、君は……」

「あ、ハイ」

「それで君は……どうするつもりなのだ、このドラゴンを」

「えっと、それは……」


 ショージキ……どーしたもんなんだろーか。

 コイツのしたことは許しがたいってのはそーなんだけど……そもそもあーし、まだみんなが死んだって、ソレ、ゼンゼン実感できてねーんだよね。……そん時はなんか気絶してたし。

 このドラゴンにやられたのを自分で確認したのは、それこそラダオだけだし……。まあ、ラダオについては……うん、なんだろ、そんなにっ、ってか……。

 いやまあ、アイツもなかなかあーしのために頑張ってくれてたケド……でも、そもそもアイツも、最初はあーしのこと殺そうとしてたしさ。

 それを考えると……ラダオは助けたのに、このドラゴンを殺すってのも。

 ——いやまあ、ラダオはゆーて、あーしの仲間を手にかけてはいないんだケド。


「……このドラゴンが、みんなを殺した張本人だってのは、その、頭では分かっているつもりなんすケド……でもまだ、ゼンゼン実感できないとゆーか……。だからってワケじゃないけど、降参したのなら、殺しちゃうのは、アレなのかなっても、思わなくも、ないとゆーか……。てか、なんか、こんな……まるっきりフツーの人間みたいな姿になっちゃうと……ちょっと、いや、かなり、り辛いとゆーか……」

「……そうか。まあ、君のその意見は尊重されるべきだ。だが、現実としては、このドラゴンが危険で信用できないという問題がある。——今でこそ、弱っており降参などと言っているが、時間が経ち回復していけば、どうなるか分かったものではない……」

「……ふん、自分でも業腹だが、こののろいの傷は、そう簡単には癒え——」

「そこでだ。契約で縛ってしまえば、その安全は保証される。——どうだ?」

「え、契約? あ、誓約のコトっすか……?」

われの持つ『真従魔師グレートモンスターテイマー』のジョブには、強力な魔物モンスターとも主従契約を結べるスキルがある。それを使えば——」

「おいっ、ふざけたことを抜かすなっニンゲン! ——貴様っ、ワシの話をさえぎりおったな! 無礼者めっ! そもそもなんじゃ貴様はっ! ワシにあっさり負けよった癖に、なにをしれっとこやつの手柄を横取りしようとしているんじゃ! 恥を知れ恥を!」


 ランスリータさんは女の子にそう言われて、一瞬、呆気に取られたような顔をした。

 しかしすぐに、その表情は一変して——

 

「……ふふふふふ、……貴様が手に入るのなら、なんだってしてやるさ……」


 その時のランスリータさんの目には、なんだろう、狂気の光ってカンジのモノが……

 

「んんっ——?!」

真竜ドラゴンを従魔に出来る機会チャンスなど、この機をのがせば二度と来ない……!」

「こ、コイツ……目がイッておる……!?」

「さて——ユメノ。他に方法はない。どうか、われにこのドラゴンを預けてはくれないか?」

「あ、いやっ、えっと……」

「もちろん、見返りはなんなりと用意する。われにできることなら、なんだってする。われの持つすべてを差し出してもいい。——だから、どうか、われに、コイツを……ッ!!」そう言って、あーしの方へにじり寄ってくるランスリータさん。

「ち、近い近い、近いっす……!」

「お願いだ、どうか、どうか……!!」

「やっ、ちょっ、待っ……」

「おいっ、絶対断れよ! 絶対っ、そいつだけは嫌じゃ! なんかもう、気持ち悪いっ、そいつ……!」


 ボロボロの姿で、焦点のあってないよーな目であーしをガン見しながらにじり寄ってくるランスリータさんは……フツーにめっちゃこえぇんよ。

 そんなあーしの様子を見かねたように、イスタさんがランスリータさんをとりなす。


「お、落ち着いてください、ランスリータさん……!」

「止めるな、イスタ」

「いえ、止めさせていただきます。——そもそも、このドラゴンと契約するのは、私は反対です」

「なに……? なぜだ、イスタ。それ以外に、このドラゴンをぎょする方法などないはずだ」

「いえ、——そもそも、このドラゴンは殺すべきです。御するなんて……はっきり言って、無理です」

われのスキルなら……」

「——テイマーのスキルでの主従契約は、相手を調伏しないと効果がない。しかし、このドラゴンは——ランスリータさん、貴方よりも圧倒的に強い。それなのに、どうやってこのドラゴンを従えることができるというのですか……?」

「……すでに十分弱っている。今なら、われにも——」

「そこまで弱らせたのは、ユメノさんの功績です。そのユメノさんが契約するならともかく、貴方では十分な契約とはなりません。それこそ、一度契約を結べたとして、ドラゴンが力を取り戻したら、契約をくつがえされる可能性がある。その時に対抗できる実力がないのであれば、そもそも、その相手とは契約を結ぶべきではない……。そんなことは、テイマーにとっては常識じゃないですか。ランスリータさん……貴方も分かっているはずでしょう……?」

「……そんな事は、われとて分かっている……! しかし、それでも……! こんな機会は、二度とない! ——ドラゴンを従えることができたらっ! それもっ、こんなに強力なドラゴンを、だッ! それがっ、どれほどの素晴らしい成果となるかっ……想像してみろっ!!」

「ランスリータさん……、今の貴方は、冷静ではありません。……少し、お休みになるべきです。——そもそも、怪我の具合も酷いですし……。そんな状態では、どっちにしろ、スキルを使うどころではないでしょう」

「……っ、……」

「——ともかく、少し落ち着くべきでしょう。皆さん、負傷していますし……まずは治療するべきでしたね」

「——あ、それなら、あーしがやろっか?」

「ユメノさん……それは、さっき私を癒した、アレですか……?」

「うん」

「そんな、何回も使えるようなものなのですか、あんなに強力な再生回復を……?」

「そーっすね……まあ、あと何回かは、いけると思うっすケド」

「……いえ、ユメノさんはそのドラゴンを監視していてください。治療はなんとか、こちらでやっておきますから」

「あ、ハイ、分かりマシタ」


 それから、負傷の酷い三人(トランシェさん、鎧の人、ランスリータさん)の手当てが始まった。

 鎧の人の癒しの魔法や、各々の手持ちの治療アイテムなんかを使って、ボロボロの体を回復していく。


 そんな三人を尻目に、あーしが怪我を治したイスタさんと、あーしを除けば唯一ゆいいつ無傷だったスニィクさんは——なにやら二人で話し始めた。


「……それで、イスタ、回収した死体はどうする? ——蘇生するなら、急いだ方がいいだろう。とはいえ、この場では厳しいか? ……まあ、回復役エリーゼもいないことだしな……。やはり、保存処理して一旦持って帰るか……?」

「そうですね……。その、全員分、回収されたんですよね? それぞれの損傷具合は、どの程度でしたか……?」

「どれも似たり寄ったりだが……正直、持って帰ったとしても、蘇生の可能性は低いだろう。皆、かなり損傷が激しい。——まあ、それはこの場で蘇生する場合も、同じことだが」

「……エリーゼさんは、どうですか?」

「……そうだな、まだ比較的……マシな方だろうか」

「そうですか……。では、とにかく彼女にだけは、試してみようと思います」

「……だが、どうやって蘇生する? “聖壁マスカトール”では、蘇生は使えない……いや、もしかして、アンタは使えるのか?」

「いえ、私は使えませんが。……なぜそう思ったんですか?」

「いや、アンタは回復魔法を使っていただろう。だから、もしかしたら……と、思っただけだ」

「ああ、そうでした。使ってましたね。——いえ、私も蘇生までは使えません」

「では……どうやってエリーゼを蘇生する?」

「一応、“蘇生の聖台リバイバルオールター”の手持ちがあります。……まあ、私物なんですけど」

「——ッ! 蘇生アイテムか……!」

「同じ物が、保険として、ギルドから依頼クエストの配給品としても出ていたのですが……ポールに渡していたので、彼が死んだ今、取り出せません。ですので、まあ……仕方ありません」

「……、そうか。……それで、個数は?」

「二つ、あります」

「それなら……確率は二分の一としても、なんとかなるんじゃないか……?」

「どうでしょうね……実際のところは、蘇生の成功率は、損傷具合や死後経過時間も影響しますからね。まあ、だからこそ、少しでも早い方がいいというわけですけど」

「……それなら、さっそくやるのか?」

「……いえ、先にあのドラゴンのことをどうにかしないことには……失敗は許されませんからね」


 そう言ってイスタさんは、あーしを——正確には、あーしのすぐそばのドラゴンの女の子を——見てきた。ケド……


 いや、いや、ちょっと待って。

 なんかイマ、スッゲー聞き捨てならねーこと言ってなかったか、こん二人……?!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る