第24話 一体いつから——“それ”を使っていると錯覚していた?



 あーしがデカい木の化け物を倒してまもなく、あーしらを追いかけてこちらに来ていた面々がこの場に到着した。

 フランツさんのパーティーの四人、ボンドルドさん(と馬車を引く馬)、レイブンのパーティーの二人、全員が無事に集合出来た。


 しかしホッとしたのも束の間、すでに次なる脅威が迫っていた。

 それに気がついたローグが、急いで近くに避難出来そうな場所を探したところ、なんかちょーど良く地下に続いている洞窟への入り口みたいなんがあったので、すぐにみんなでその中に入り込んだ。

 

 入り口の先には、広大な地下空間が広がっていた。

 内部は薄暗いケド、入り口からの明かりもあり、今んとこはそれなりに視界も通った。


「ここは……内部には魔物モンスターは居ねーみたいだ」

「今は都合がいいんだが、居ないってのは不自然だな……なぜだ?」


 ローグの言葉に続いたフランツさんの疑問に、レイブンが「おそらくだが……」と前置きして答えた。


「ここは、俺が担当した妖巨人トロールが寝床にしていた場所なんじゃないか? どうもこの辺りは、ヤツの縄張りテリトリーだったようだから」

「……確かに、巨人のいた痕跡があるな」

「まあ、そのトロールについては、すでにユメノが妖大樹エントとまとめて倒したから、この洞窟は今は空白地帯ってことじゃないか?」

「なるほど……元はトロールのテリトリーだったなら、他にモンスターがいないのも納得だ。……ここが安全なんだとしたら、どうにかこの中に隠れてやり過ごすしかないか……」


 今、あーしらに降りかかっている脅威——それは大量のモンスターが付近に集結しようとしているというモノ。

 その原因は、まあ、あーし……がデカい動く木を倒すのに使ったワザ。アレのデカい音が、どーやら周辺のモンスターを刺激して……とゆーことらしい。

 まあ、つまりはあーしのせいなんだけど……でもしょーがなくね? ゆーてあの木は中々の強敵きょーてきだったから、サクッと倒すためにはあーするしかなかったし。なんか巨人を吸収してパワーアップとかフザけたことまでしてたし、うん、しゃーない。


 とりまあーしらは、洞窟に隠れてモンスター達をやり過ごすことにして、それなりに奥まで進むと、良さげな位置を見繕ミツクロって隠れる態勢たいせーを整えた。

 ちょっとしたくぼみ的な場所に(馬車ごと)潜り込んで、入り口にボンドさんがまた何やら道具を使用する。

 これでどうにか、集まって来るモンスター達をやり過ごせれば、と願っていたのだケド——やっぱりそうカンタンにはいかないんだね……


「——クソッ、入ってくるぞ……!」


 ローグが小声で悪態をつく。


 洞窟の入り口より入ってきたのは、体の太さや長さがもはや電車かよってデカさの——大蛇だいじゃだった。


「——あれはっ! ……もしかしたら、『地獄斑の大蛇トゥーヘルアナコンダ』なんじゃ……?!」

「ボンドさん、知ってる魔物なんですか……?!」

「知識では、ね。……もし本当にそうだとしたら、あれは危険度Lvデンジャーレベルでいうと、Lv38だ。巨大な体は言うまでもないが、強力な毒が脅威らしい」

「れ、Lv38……!?」

「っ、毒か……厄介だな」

「それに、かなり感知能力も高いとか……なんでも、生物の体温を探知出来る能力があるという」

「えっ、それってヤバくない……?」


 思わずあーしも小声でそう呟く。


「ああ……おそらく、我々の事も見つけてしまう……可能性は高い」


 あーしらが隠れている場所は、ボンドさんが使った道具によって簡単には見つからないよーになっている、らしーけど……相手の見つける能力が高かったら、ソレも効かないってコト……?!

 ……ま、だとしたらもう、戦うしか無くね?


「“……やれやれ、次は蛇退治ということか、忙しいことだな”」

「ユメノ、やるのか……? やれるのか……っ?!」

「ま、待てっ! アイツとここでやり合ったら、外に集まってきてる連中にも確実に気づかれるぞっ! さすがにあの数と連戦になったら、ユメノ、お前だって……」

「——っ! ローグ、外にはそんなに沢山いるのか……?」

「……ああ。——まあ、連中も一枚岩ってわけじゃねーし、互いに争ってる連中もいるが……ようはそれだけ見境い無しってことでもある。そもそも、ここは“魔の森”の奥部近くだぞ? そんなところにいる大量のモンスターと単身で渡り合うとか……どう考えても不可能だろ」

「でも、このままじゃあのヘビに見つかっちゃうじゃん? ならやるしかなくね?」

「ユメノ……」

「ま、なるべく外で戦うよーにするよ。とりまアイツ倒してからね」

「ぐっ……すまん、ユメノ……オレ達は、君にすがるしかない……」

「ちっ、ルーキーに頼り切りなんて、情けねーぜ……」

「ユメノ……死なないで……私、無事を祈ってるから……!」

「……健闘を、祈る」


 フランツさんのパーティー全員が、あーしに見送りの言葉をかけてくれる……なんかまるで、最後の別れかのよーだケド……。


「……ユメノ君、どうしても無理だと思ったら、その時はここに戻ってきていい。だからどうか、出来る限りでいい、奮闘してくれ……!」


 ボンドさんはそう言ってくれたけど、モンスターを倒しきれなくてあーしが戻ったら、どっちにしろ終わりだよね?

 まあ、死ぬまで戦ってくれ! とか言われるよりはいいんだケド。


「ユメノ……お前には命を救ってもらった借りがある。もちろん、この借りはいずれ返すつもりだ。だが今の俺には、何も返せない。だから……まだ、死ぬなよ」


 レイブンもレイブンなりに、あーしのことを激励してくれてる。


「あ、えっと……きみには感謝してる。レイブンを助けてくれたし……僕らもなんか、お礼が出来ればいいんだけど……と、とにかく死なないで!」

「そ、そーだな。なんかしてやれたら良かったけど、おれ達にゃ、何も出来ることないし……と、とにかく頑張れ!」


 なんとなく流れで、レイブンの仲間二人もあーしに声をかけてくれる。

 

 ……さて、みんなとのお別れも済んだし、それじゃ行くかな。

 いやいや、別にお別れする気はねーけどさ。でもまー、今度の戦いは、ゆーてあーしとしても中々に厳しそーかなという気持ちはある。

 ……でもやるしかねーし、よし……イクカ……!


「——あ、そうだ。あの、おれらには無理だけど、でも、あっちの神官プリーストさんなら、補助魔法とか……あるよな?」

「あぁアレか! 僕らも昨日使ってもらったよね。——そうだよ、せめてアレくらい使ってもらったら……?」


 ……ん、補助魔法まほー? ってナニ? プリーストといえば、モイラのジョブだよね?

 あーしはモイラの方に視線を向ける。


「あっ、でも、私、“加護ブレス”の系統の呪文は、基本的なものしかまだ使えなくて……」


 モイラは、どこか申し訳なさそうにそう言った。

 それにローグも残念そうに続ける。

 

「まあ、ジョブも持ってないお前たち二人は効果的に感じたかもしれねーが、昨日モイラが使ってた加護とか、近接ジョブ持ちならフツーに自前のスキルで出来るレベルのやつだからな」

「なんだ、そうだったのか……」

「——え、でも、この子もルーキーだしジョブも持ってないんだろ? なら効果あるんじゃないの?」

「おいおい、コイツは普通のルーキーとはまるで別物だろ」

「それは、そうだけど……」

「……待てよ、いや、まさかな……。——な、なあ、ユメノ、君って“練気功夫オーラライズ”や“波動装甲ブラストアーマー”は、使えるんだよな? さすがに……な?」


 フランツさんが、ホントに念のため、という風に聞いてきた。

 

「“ふっ、おいおい、いまさら何を言っている?”」

「だ、だよな、悪い……」

「……ソレで、そのオーラなんとかってのは、何なの?」

「…………聞いたかフランツ、マジかコイツ、いや、ほんとに……マジか??」

「い、いやいや、知らずに使っているという可能性とかは……?」

「……でもコイツ、戦ってる時にも波気オーラまとってなかった気がする……?」

「……あえてしてないとか、使うまでもないとか、なのか……? ゆ、ユメノ」

「……いや、だから、知らないし。たぶん使ってもナイと思うケド……?」

「…………えーっと、それじゃ、モイラ、試しにやってみてくれないか?」

「……あ、はい、その、“湧気の加護オーラブレス”ですか?」

「まあ、それと、“守装の加護アーマーブレス”も、かな」

「わ、分かりました。——じゃあユメノ、ちょっとこっちへ……」


 何やらモイラがあーしにやってくれるっぽい流れになった。

 

 モイラは何やら左手で、首から下げてる物を握り込んだ。そして、右手にはなんかハンドベルみたいなものを持って、それをあーしに向ける。

 少しの間、目を瞑ってじっとしていた後に、目を開けると、あーしに向けて右手のベルを振りかざした。


『“湧気の加護オーラブレス”』


 すると、なんかあーしの体の内から何かが……何かが湧き出てくるよーな感覚が……!


 ——こ、これは……チカラ、いや、これこそが、パワー……!


 さらに、先ほどの手順を繰り返して、もう一回。


『“守装の加護アーマーブレス”』


 今度はあーしの体の周りに、がまとわりついたよーな感覚がした。


 ——これは……守りだ。見えないヨロイ……アーマーだ。


 ——パワーとアーマー。ナルホド、つまり、これは……“パワーアーマー——強化外骨格——”だ!


「……ユメノ、どうだ?」


 フランツさんの問いに、あーしは簡潔に答える。


「……いや、勝ったわ、コレ」

「えっ」

「“ちょっと外のモンスター滅ぼしてくる”」

「ユメノ——?!」


 あーしは隠れていた窪みの内より飛び出した。


 ——カラダがっ、軽いっ! 速いっ! そしてっ、強いっ!!


 ——勝てるっ! これなら勝てるっ!!


 ——今ならっ、あのケモノすら苦戦することなく瞬殺出来るっ!!!


 あーしは一気に身体能力が上がっていた。

 本来なら、いきなりこんなパワーなってもマトモに動けんレベルやけど、そこはそう、剣くん操作のオートモードなあーしにはなんの問題もナカッタ。

 今のあーしなら、剣くんの求める高度こーどな動きにもついていける。

 ソレはつまり……一気に動きのレベルが数段すーだん上がったとゆーことだ。


 勢いよく飛び出したあーしの目の前には——お前普段どこの路線走ってん?——ってくらいデカいヘビ。

 ヘビはあーしがトツゼン出てきたのにも即座に反応して、大口を開けて一気に突っ込んで来た。——コイツのデカさなら、あーしなどヨユーで丸呑み可能カノーだわ。

 むろん今のあーしは、そんな攻撃を食らうことはない。


 巨体に見合わぬスピードは、まさに電車かってくらいの速さだったケド、今のあーしにはなんの問題もナイ。

 迫る大口を、それより大きく跳んでかわし——


『“波動刃撃ブラスターエッジ”』


 一瞬で相当な長さまで伸びた光の刃が、ヘビの首を一撃にて斬り落とした。


 ——ヌッ、これは……ワザの使いすぎ? これ以上使うのは、ちょっと……?


 あーしはワザを放った感触から、どーにもこれ以上はあまりワザを使えないかもしれないというのを理解する。

 まあ、今のあーしならワザ使わなくてもなんとか出来そーだけど、うーん、でもデカいやつとかはやっぱメンドーかなー?

 とりまヘビは倒したし、外のヤツらを——って、ヘビまだ生きてるっ?!


 斬り落とされたヘビの頭が、首だけで動いてあーしに向かってくる。

 かと思えば、胴体の方もやたらと暴れてビッタンバッタン。

 元がデカいから、こんなんされたらチョー迷惑なんすケド! つーか洞窟が崩れちゃいそーだし!


 あーしはまず、突進してくるヘビの頭を、再び跳び上がって躱すと同時にその上に着地——その勢いのまま、ヘビの眉間辺りに剣を深々と突き刺す。

 暴れるヘビ頭、しかしあーしは剣にしがみ付いて耐える。

 ヘビ頭は徐々に動きが緩やかになっていき、ついには動きが停止した。


 ——うん? これって、もしかして……


 続いてあーしは、いまだ暴れてる胴体の方に向かい、タイミングを見て飛び乗ると同時に剣を突き刺す。

 胴体は頭よりダイナミックに動き回る。そのままだと地面や壁にぶち当てられそーになるので、そうなるたびにちょくちょく剣を抜いては移動して別のところに刺す、というのを繰り返していく。

 

 普通なら、こんな暴れるデカいチューブの上でそんな芸当げーとー、サーカス団員だって不可能ふかのーなレベルだけど、モイラ印の強化版なあーしには可能だった。——今のあーしと剣くんのコンビなら、“暴れ大蛇乗り”なんて演目もヨユーっすよ。

 

 そんな演目をこなすことしばし、ついにはひとしきり暴れた胴体の方も、動きを止めて沈黙するのだった。


 そして、あーしは疑問の答えを確信した。


 ——これ、やっぱりそーだ。そーゆーことなんだ、コレは。


 と、そこで洞窟の入り口より新手が侵入してきた。それも複数。


 一匹目——あーしの身長より余裕でデカいカマキリ。もちろんデカくて鋭そーなカマ持ち。

 二匹目——頭が二つある犬みたいなヤツ。デカい。大型トラック並み。

 三匹目——はがね色してるデカいトカゲ。めっちゃ硬そう。そしてデカい。トラック二台目。


 素早い動きで一番最初にあーしの元に来たのは、頭二つのイヌ。両方の口で同時に噛みつこうとしてくる。


『“多段同撃デュアルスラッシュ”』


 あーしは跳び上がって噛みつきを躱しつつ、すれ違いざまに空中で“剣技”を放って二つの頭を同時に吹き飛ばす。


 着地と同時に、今度はカマキリが羽ばたきながら空中から襲いかかってくる。

 ビュビュン——ほぼ同時くらいの連続した両手のカマによる攻撃は、これまたほぼ同時な速度の二連剣撃によって弾く——どころかカマごと破壊する。

 両方のカマを壊されたカマキリは、おののいて身をひるがえそうとして——


『“回転飛剣ソードブーメラン”』


 あーしのオリジナルワザを食らって、逃げる間も無く粉砕された。


 最後にやって来たのは、メタリックなトカゲ。

 動きは一番遅いケド、見た目は一番硬そーだし——ジッサイ一番硬いんでしょーね。

 ま、カンケーないケドね。


 グワッ——と噛みついてくる口をひらりと躱して、頭の上に乗る。そして剣くんを頭部に突き立てる——!

 ザクッ——確かに感触はすごい硬いっぽい感じだったケド、ほとんど抵抗てーこーなく剣は突き刺さった。

 グラッ——トカゲはその一撃で仕留められたよーで、噛みつきの勢いを残したままその動きを停止して、地面をこする鋼色のウロコからギャリギャリと硬質な音を出しながら止まった。


 そうして、洞窟に侵入しんにゅーして来た三体は——まるで流れるよーに素早く、かつ的確に——あーしに排除された。


 ……さて、そんじゃ後は、洞窟の入り口の辺りに陣取って、外の連中れんちゅー全部相手すっか。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る