第3話

「やぁナディー。この間ぶりだね、元気だった?」

「たった数日かそこらで変わるわけないでしょ。私は元気よ、トイフェルもね」

「それは何より」

 

 約束の日、アンヘルはいつもの時間にやってきた。


 前もって用意しておいたストレートティーを彼の定位置にセットして、トイフェルはふと顔見知りの警部補の顔をじっと見つめた。


(なんだか、疲れてる?)

「トイフェルくん、ワタシの顔になにかついているのかい?」

「あ、すみません。特に何もついていませんよ、いつも通りの素敵なお顔立ちです」

「お世辞が上手くなったね、ナディーに仕込まれでもしたのかな」

「ちょっと、それどういう意味?」


 ギロ、と睨まれて、アンヘルは冗談さと両手をあげて降参のポーズをとった。なぜ降参なのかはよく分からない。


「褒めてるんだよ、社交辞令でもなんでもなくね。ナディーは世渡り上手な人だから」

「私がそんな人間じゃないって知ってるくせによく言うわ」


 呆れたのか、それとも諦めたのか。ナディーは深く溜息を吐いた。


「…ま、いいわ。で、今日持ち込んだ話は先週の続きだけ?」

「いや、別の件がいくつか増えた。…シジェラ地区で起きた魔力事故の件についてだ」

「あぁ…何、またカウンセリングの依頼?」

「んー、場合によっては依頼するかもしれないけど、根本は違うかな。あの事件に巻き込まれた被害者の関係者が、全員魔力持ちだったんだ。それに疑問を持った世間の人たちが、関係者に疑問の目を向けていてね。一応、ワタシたちの方で聞き取りを行って、全員シロという方向で捜査を進めているけど…」

「疑いの目を向けられることに耐えきれず、私達買取屋サルウァトルを頼らずにこの世を去ることを選ぶ関係者が出て来るかもしれないから、警戒しておいてくれ。…そんなとこ?」

「さすがナディー、話が早くて助かるよ」

「はいはい、そりゃどーも」

 

 人好きのする笑顔をニコニコと浮かべたアンヘルを適当に流して、ナディーは再度彼に向き直った。先ほどまで愛用のペンが握られていた右手にあるのは、かなりの枚数がある業務報告書類だ。

 

「貴方達国際魔法警備局が案じるような人はいっぱい見てきたし、実際に来たからね、似たよーなお客さん…いや、正確に言えばまだ依頼主なんだけど。まぁ、そんなことあんたに関係ないか。はい、報告書。ついでみたいで悪いけど、処理お願い」

「ついでで扱うようなもんじゃないんだけどな、これ…ん?」

「え、なに?」

 

 アンヘルの反応が今まで見たことの無いものだったから、ナディーは思わず反応を返してしまった。業務報告書類に関して反応を返すと、やたら面倒なことになるのに。まぁ、修正箇所があるくらいなら可愛いものなのだけど。

 

 

「いや、今気にしてる名前が依頼主の欄にあったからびっくりしてね」

「あぁ、そういうこと。詳しく知りたいんだろうけど、まだ無理よ。まだ依頼主止まりだもん、その子」

「分かってるよ。ただ、どうにもこの子は心配事が多くてね、別でお願いしようとは思ってたんだ。ナディーはあらかた知っているみたいだし、説明の手間が省けたな」

「シジェラ地区魔力事故だけじゃなくて、個人に対しての要件も?そんなに要件重ねてくるなら、あなた達だけ依頼料金を釣り上げてやろうかしら。私はなんでも屋じゃないってこの間も言ったのに」

「ごめんね。上の連中は買取屋サルウァトルを都合のいい駒としか思っちゃいないから」

 

 若いうちにめざましい出世を遂げているアンヘルにしてもまだ警部補だ。上の階級の人間に逆らうにはまだまだ青すぎる。

 加えて、このアヴニールという国にはは買取屋サルウァトルが他国に比べても非常に多く構えられている。

 

 有り体に言ってしまえば、使い捨てが効くのだ。若い警部補が受け持つ買取屋サルウァトルの言うことを聞くよりも、他の従順な買取屋サルウァトルに依頼した方が手っ取り早くことが進むくらい。

 

 買取屋サルウァトルは、国際魔法警備局を筆頭に国際機関や司法機関、病院からの依頼で成り立っている部分も大きい。就く為に必要な資格取得がそれなりに難しい分母体数も少ない買取屋サルウァトルだが、その中で生き残っていくには、実力でものを言わせるか、各機関に少しでも依頼を回してもらうように手回しするほかない。

 

 今でこそナディーは自分はなんでも屋ではないと突っぱねることが出来ているが、師匠の元を離れてしばらくは飲み込まなければならなかった程だ。

 

「……まぁいいわ。魔力事故の件は一旦置いておきましょ。まずは、ダグル・ララの方を片付けないと」

「うん。とりあえず、これがダグル・ララの面会可能時間。ナディーの都合がつく日を教えて欲しい」


 そうして見せられた資料は、随分と黒く染められていた。ダグル構成員相手の仕事で最初に見せられる紙は大抵白いから、ダグル・ララという構成員はどうやらひと味違うらしい。

 

「うわ、真っ黒。珍しいね、こんなに面会可能時間が多い子も」

「みんな言うんだよね、それ。まぁ、ダグル・ララはかなり大人しい部類の子なのは間違いないよ。枝みたいに細いから、まず戦闘員じゃないだろうね」

「後方支援員ってこと?だとすれば余計珍しいね。あなた達を散々出し抜いてきた作戦を立ててるような構成員ってことでしょ?」

「うん。だからワタシは、ダグル・ララを仲間に引き入れたいんだ。彼女は今までのダグル構成員とは全く違う。理知的で、ダグルがどうして凶行に及ぶのかもちゃんと理解しているみたいなんだ」

「しかも比較的低年齢だから、更生もさせやすい。仲間として引き入れるなら、確かにこれ以上ない逸材でしょうね」

 

 都合のつく日にチェックを入れつつ、ナディーが口を挟んだ。

 ナディーは今まで、何人かダグル構成員と“お話し”したことがある。

 大抵は対話を拒否して大暴れし、結局そのまま寿命を抜く処置を取らざる負えない構成員しかいないのだけれども、暴れつつもきちんと話を聞いてくれる構成員もいないことは無い。

 どうやら今回の御相手であるダグル・ララは暴れもしていないようだし、アンヘルが仲間に引き入れたいと思うのもおかしい話ではないのである。

 

根無し草ダグルのトップが、この子にスパイ行為をさせる為にわざと捕まるように命令した線はないんでしょうか。」

 

 ふと、トイフェルがそう口を挟んだ。

 

「今の状況はあまりにも出来すぎている、と。話を聞いていて思いました」

「……確かに、トイフェルくんの言う通り、ダグル・ララがそう命じられている可能性は捨てきれない。実際、フリアー警視…ワタシの上司の上司からもそのことは指摘されている。それでも、ワタシはダグル・ララをこちらに引き入れたいのさ。彼女は確実に、昨今の膠着状態を解消する力を持っているから」

「膠着状態を解決する力、ですか」

「あぁ。それに、最初から国際魔法警備局に引き入れるつもりもないしね」

 

 何を言い出すのだろう。ナディーは胡乱気な目線をアンヘルに送った。


「なにそれ。あんた個人の協力者にでもするつもりなの?」

「大正解!そうだよ、最初はワタシ個人の協力者になってもらうんだ。更生プログラムの準備も整えられるし、何より組織に入れるより目が届きやすくなるでしょう?」

「そりゃそうだろうけど…相変わらずぶっ飛んだ賭けに出ちゃうのね、貴方。高等教育学校時代に何度も痛い目みてたくせに」

 

 むしろ当時より酷くなっている気がする。

 よいライバルでもあるこのくされ縁の男は、度を越した賭けに出ることがよくあった。それで身を滅ぼされるのはこちらとしてはたまったものでは無いのだけれども。

 

「まぁ、もうお互い大人だし、余計な口出しは辞めとくわ。はい、チェックを入れた日時なら今のところいつでもいいから、なるべく早く調整お願い。別の仕事入れられなくなるから」

「分かった、ありがとうナディー。じゃあ今日はこの辺でお暇させてもらうよ」

「あら、今日は随分短いのね。相変わらずごたついてる感じ?」 

 

 いつになく早い退店に思わず首を傾げれば、彼はまぁねと苦笑する。

 

「ほら、来た時に話したでしょ、シジェラ地区の魔力事故の件。あれがどうにも厄介なんだ。暫くは少し忙しいかな」

「そう。なら、次は私の方から出向きましょうか?」

「…そうしてくれるとありがたいかも」

「わかったわ。来週の今日、お昼過ぎでいい?」

「大丈夫だと思う。じゃあ、また今度」

「えぇ。トイフェル、お見送りを」

「かしこまりました」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る