第36話 DIY藤棚

 四人で桜の木の下に座って、まずはどうやって藤棚を作るかの作戦会議をする。

 ちなみに、花がすっかり散ったしだれ桜は、今は緑つややかな葉桜になっている。桜娘はピンク色の髪をお団子にして、地味な灰色の着物をまとって、興味津々といった様子で、幹の陰から俺たちの様子を眺めていた。

『お花はないのにお花見?』

 桜娘がワクワクしたように聞いてくるから、俺は「お仕事だよ」とあんまり期待させないように伝えておく。


「神主さん。藤棚なんて、どうやって作るの?」

 永井くんの当然の疑問。ちなみに俺も、藤棚を作るのは初めてだ。

「それがな、意外と簡単に作れそうなんだよ」

 俺は自信満々で胸をはる。なにしろ、ムラ爺と打ち合わせ済みだ。

 

 俺は地面に図を描いて説明する。

「まず、柱の下側の『基礎』のところは、ホームセンターで買ってきた穴あきブロックを使う。ちなみに、これは昨日買って、麓の俺の家に置いてあるから、後でここまであげるのは永井くんと俺の仕事な」

「いい特訓になりそうですね」

 聞きながら、拳を握って気合を入れる永井くん。

「その間に、ムラ爺と結衣ちゃんには、穴を掘って待っててほしい」

 藤の木の側には、昨日の間に地面の距離を測って、穴の位置に印をつけてあった。小さめの藤棚でいいだろうということで、四隅に柱を立てる計画だ。

「柱は、社殿を修理したときに余った木材が床下にあったから、それを使う。基礎と柱ができたら、その後は裏の竹林で竹を切ってきて、格子状にして上に載せて、完成だ!」

「ちょっと大変そうだけど、おもしろそうね!」

 結衣ちゃんが手を合わせて目をキラキラさせている。

 監修のムラ爺は、腕組みをして、うむ、とうなずいている。


 ということで、俺たちは作業に取りかかった。

 スコップと鍬を使って、ムラ爺と結衣ちゃんが穴を掘っている間に、俺と永井くんは参道の階段をたったかと駆け下りて、麓からブロックを運ぶ。

「うおっ、けっこう重いっすね」

 ブロックを持ちあげて、永井くんが驚いたように声をあげる。

「15キロはあった気がする。一個ずつ、二往復しよう」

「特訓ですね!」

 さすが若者の永井くんは、軽快な足取りで階段をのぼっていく。俺はその後を、えっこらえっこら、休み休みついていった。

「ヤバい、腰にくるな、これ……」

 スタートからへばる俺。それでも、なんとか二往復して運び終わる。

「穴掘りも大変ね」

 基礎のブロックを埋める穴を掘っていた結衣ちゃんも、疲れたように休憩している。ムラ爺は、爺さんとは思えない体力で、黙々とスコップと鍬をふるっている。

 ちなみに、なぜがお犬様も参戦して、楽しそうに穴を掘っていた。


『何この人たち』

 木の枝に腰かけた椿と、その横にくっついた藤が、目をぱちくりさせて、俺たちの作業を見学していた。

「藤棚を作ってるんだよ」

 藤が自由に伸びられるようにな、と説明すると、藤が『あら!』と嬉しそうに声をあげる。

『私も解放されるのね』

 椿もほっとした様子を見せる。


 基礎のブロックを地面に埋め終わると、穴に木材を立てて、隙間には水で練ったモルタルを流し込む。この辺は、ムラ爺が詳しいらしく、サクサクとやってくれる。

 その辺りで昼飯時になったので、あらかじめ買ってきていたおにぎりやらサンドイッチやらを、どさりと袋に入れて出す。それと、ペットボトルのお茶にコーラ。

 昼休憩が終わると、俺たちはぞろぞろと、裏の竹林に向かった。

「ここで、細めの竹を伐って、運ぶんだ」

 二手に分かれて、多少の危険をともなう竹を切る作業は俺とムラ爺が担当し、高校生たちには、竹の運び役をお願いする。


 俺が、適当に竹を選んで切ろうとすると、背後に気配。

 振り返ると、背が高くてすらりとした男が立っていた。

『あんた、今度は何してるんや』

 京都出身だと言う、関西弁の竹男。先日の山の神探しでは世話になったな。

「あ、ちょっと竹を何本か、拝借したく……」

 俺はすばやく懐から貢物、もとい酒まんじゅうをとりだすと、竹男に渡した。

 竹男は『けったいなこと、しとるな』と言いつつも、貢物を受け取る。

『何に使うんや?』

「藤のための、棚をつくりたくてですね」

『ふん、それなら、その竹は止めた方がいいぞ』

「え?」

 俺が手をかけていた竹を、竹男があごをしゃくって、そう忠告した。

『そいつは、まだ若いから弱い。伐るなら、こういう古いやつにしておけ』

 つやつやとした緑色の竹ではなく、灰色の斑が浮いた、くすんだ竹を指し示す。

「なるほど、アドバイス助かる」

 俺は竹男に言われるままに、ノコギリで竹を切っていった。

「おお、神主さん、いい竹を選びますね」

 俺の切り倒した竹を見て、ムラ爺が感心したように言うので、「たまたまですよ」とごまかした。

 竹男に教えてもらったとは、ちょっと言いにくいからな。


 竹を切り終わると、みんなで協力して、針金で適当な格子状に組み上げていく。

 夕方には、作業はほぼすべて終わった。

「よし、後は明日モルタルが固まったら、格子を柱の上にのせて終わりだ!」

 翌日の午後、もう一回集まってもらって、みんなで柱の上に格子を載せ、柱の間に斜めの棒を渡して補強し、DIY藤棚は完成した。


「みんな、ありがとうな!」

 俺は手伝ってくれた三人に礼を言って、封筒に入れた心ばかりの謝礼を渡すと、高校生ふたりは素直に「やった!」と喜び、ムラ爺は「ボランティアで構わんよ。とっておきなさい」とやんわり断った。


「さ、お前も椿から離れてくれな」

 俺は藤のつるを椿から引き離して、藤棚の上に誘導する。

 藤の重みでしなっていた椿が、今は十分な日の光を浴びて、藤ものびのびと自由なスペースを得て、それぞれご満悦そうだった。

『ああ、やっとお日様を浴びられるわ』

 重くて肩が凝ったわ、と椿が木の枝に腰かけて足をぶらぶらさせ、空を見上げて目を細めている。

 藤は藤棚の上で手足を伸ばして寝転がっている。

『なかなか、快適ね』

 そんな彼らの様子を見て、俺もちょっと嬉しくなった。



 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る