笑う犬(1)

 リアが初めて夕飯を作った日、具沢山のスープを一口すすり、ナギは軽く目を見開いた。

 しばらく固まるその様子に、キッチンから様子を見ていたリアは心配になる。


「お口に、合いませんか」

「……いや」


 そのまま、黙々と食べ進める姿に、ほっとする。ほとんど無言で一皿スープを平らげ、灰色の双眸を巡らせて店主は言う。


「お嬢さん、あなたは料理の才能がありますね」

「才能、というほどでは……」


 リアは気恥ずかしくなる。家政婦学校で多少の知識は学んだが、リアの料理は基本、家で母の手伝いをして自然と身についたものだ。


「香辛料の使い方は、少し自信がありますが」


 母はスパイスを多用する東の国の出身だった。


「店長、体温が低そうだったので、ショウガを多めに使いました」

「……ショウガ、ですか」


 ナギは軽くうなずく。

 数日汚部屋掃除をして分かったのだが、この店主は基本料理をしない。精霊が身の回りの世話をしていた時はどうだかわからないが、最近はパンとミルクで生きていたようだ。何でもおいしく感じるはずである。


「……」


 わきわき、と右手を動かし、ナギは首をかしげる。ふと手をかざすと、カウンターにあった壺がするりと浮かぶ。突然のことに、リアはぎょっとする。


「……栄養不良も、あったのか」


独り言。ごとり、と壺が元の位置に戻り、灰色の双眸がリアを見つめる。



「お嬢さん、あなたの料理は、魔石に匹敵する」


よくわからないことを言われ、リアは首をかしげる。


「食事の前に落ちていた力が、一皿で戻っている」


 それは、お腹が空けば、力は出ないと思うけれど。リアはきょとんとする。この人、そんなこともわからないのだろうか。

 数日付き合って気づいたが、この店主はだいぶ、浮世離れしている。夕食の片づけを終えて自宅に帰り、朝に店に顔を出して、前日と全く同じ姿勢で本を読んでいる姿を見た時には、驚きで声も出なかった。放っておいたら、倒れるまで本を読み続けそうだ。

 物の才のある方は、変わっている人が多いというけれど。リアはため息をつく。

 この日、ナギは、3杯スープをおかわりした。



 その日は朝から、冷たい雨が降っていた。


「絵、ですか……」


 濡れた外套を脱いだ客がカウンターに置いたのは、本くらいの大きさの小さな箱だった。

 栗色の巻き毛をきれいにまとめた、身なりの良い夫人は、深く息を吐く。


「私どもでは、どうしようもなくて」


 開いてみると、そこには犬の絵があった。黒い大きな犬が座ってこちらを見ている。

 この絵の犬が笑う、と、夫人の息子に当たる少年が言いだしたのが、先週のことだという。言い出した夜から少年は高熱を出し、もう10日も続いている。はじめの3日は三日ばしかの症状だったが、そこから熱は下がらず、どんどん衰弱していっているという。


「近くの占い婆に見てもらったところ、こちらを紹介されまして……」


 よほど思い詰めているのだろう。この天気の中、絵を抱えてきた夫人にリアは同情する。


「事情は承りました。ただ……いま、店主は留守でして」


 王宮へ行く、とだけ言い残して、ナギは今朝早く家を出て行った。たぶん、一日帰らないだろう。雨の中抱えてきた絵を突き返すわけにもいかず、いったん預かることにする。



 日暮れから少し経った頃に店へ戻ってきたナギは、話を聞いて眉をひそめた。

 預かった絵の上に軽く右手を当て、しばらく考え込む。


「……お嬢さん、今日はお帰りになっていただいて、構いませんよ」


 いつもの淡々とした口調で、店主は告げる。



 ランプの明かりの下、ナギは犬の絵を眺めていた。もちろん、犬が笑う様子はない。


(捨て置くか)


 顎に手を当て考える。


(……しかし、子供に症状が出ているとなると)


 絵に残る気配はほんの微かで、ナギの中にはぼんやりとした像しか結ばない。


(……力が足りない)


 唇をかむ。今日は昼間に力を使いすぎた。

 ため息をつき、寝室へ向かおうと立ち上がると、台所のテーブルに何かを見つける。

 ガラスの小瓶に、白い小さな焼き菓子が詰められていた。『お夜食にどうぞ』少女らしい幼くかわいらしい文字。

 ふたを開けつまんでみると、驚くほど軽い。一つ口に入れ、知らずに微笑む。


(おいしい)


 ふ、と胸の奥が温かくなる。それはゆっくりと体中に広がり、彼の冷え切った右掌は熱を取り戻す。


(力が、戻っている)


 やはり、気のせいではない。右手を見つめながら軽く動かし、ナギは考える顔になる。



 翌朝、犬の絵の件の依頼主の家へ行く、と突然店主に言われ、リアが言付けのお使いに出ようとしていた時、慌てた様子で従者らしき若者が飛び込んできた。


「大変です、若様が、……いなくなりました」


昨日の依頼主の家の従者だ。今朝、女中が少年のベッドを確認すると、跡形もなく消えていたという。ナギの眉根が寄せられる。


「……そんなはずはない」


つぶやきながら、従者が駆ってきた馬車に乗り込む。


「リア。絵を持って、ついておいで」


リアも慌てて馬車に飛び乗る。馬車の中から、店主が右手をかざし質屋の扉にカギをかける。馬車は朝もやの町中を一散に駆けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る