第69話:日常が崩れる時




 何日かぶりで戻った侯爵家で、ルロローズはくつろいでいた。

 王宮でも高待遇だったが、やはり住み慣れた我が家は安心感が違う。


 優雅に紅茶を口に運び、上品に一口飲み……止まった。

 眉間に皺を寄せながら、もう一口飲む。

 そしておもむろに紅茶をテーブルへ置いた。

「ねぇ、いつものメイドを呼んで」

 ルロローズが部屋の隅に控えるメイドへ声を掛ける。


 三人控えるメイドのうち、二人が顔を見合わせた。

 ルロローズ付きのメイドである。

 この二人だけは、年が近いからとルロローズ付きになったメイドで、ルロローズの味方だった。



「いつもお茶をれるメイドでしたら、フローレスお嬢様と行ってしまいました」

 申し訳無さそうにメイドが言うと、ルロローズは目を吊り上げて怒り出した。

「はぁ!?たかが旅行に行くのに、何人もメイドを連れて行ってるの?」

 テーブルを強く叩いた事により、カップが揺れて中身の紅茶がこぼれる。


 もう一人居たメイドが無言でテーブルへと近寄り、カップを片付けて零れた紅茶を拭く。

 テキパキとした動作で作業を終えると、そのままワゴンを押して部屋を出て行った。

 そしてそのまま、いくら待っても戻って来なかった。



 ルロローズ付きのメイドが紅茶を取りに行くと、先程のメイドが夕食の手伝いをしているのが見えた。

「何で戻って来ないのよ」

 コッソリと聞くと、そのメイドは首を傾げる。


「淹れ直すように言われませんでしたし、紅茶を零すのは、不味いから下げろって意味ですよね」

 貴族の暗黙のルールを言われ、ルロローズに限っては単なる癇癪かんしゃくで違う、とは言えずにメイドは引き下がった。



 ルロローズが小さい頃から居た使用人が殆ど居なくなり、普通に優秀な使用人へと変わった。

「またやってるよ、しょうがないなぁ」と流せる使用人ではなく、その言葉や行動をそのまま受け止める使用人が殆どなのである。


「そんな可愛くない髪留め捨てちゃって!」

 その日の服装に合わないからとルロローズがそう言えば、今までの使用人なら「はい」と返事をしながらも、また仕舞っておいた。

 しかし今の使用人は、本当に捨ててしまうのだ。


 上司であるメイド長に確認するが、メイド長も新しく雇われた者である。

「勿体無いですが、命令に背くわけにはいかないですからね」

 そう言って了承してしまっていた。




「王子妃教育の中止?」

 王宮から届いた書簡を確認して、オッペンハイマー侯爵夫妻は驚き過ぎて固まっていた。

 第二王子の正妻として、公爵夫人として、これから国の為に主に外交をになう筈なのに、なぜ中止となるのか。


 答えは簡単だった。

 2枚目の便箋に、きちんとその理由が書いてあった。


『ベリル・ザ・ドム・ペドロ・オベリスクは、王族籍を完全に抜け、ベリル・オベリスク伯爵へと臣籍降下される。

 外交等へは関わらず、一介いっかいの伯爵と同じ扱いとする。』


 オッペンハイマー侯爵夫妻の視線が、もう1通の書簡へと向く。

 そう。

 オッペンハイマー侯爵宛に、もう1通王宮から書簡が届いていた。

 震える手で何とか封を開け、中から紙を取り出す。



『此度の騒動の責任により、伯爵位への降格を命ずる』



 ただその1文だけが書かれていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る