第3話 親友
恵美と私は、高校の文芸部で知り合った。
小柄で少しふっくらした恵美は、人のよさそうな眼鏡の少女で、少しシャイ。同じ小説に心酔していたことが分かって盛り上がり、急速に親しくなっていった。小説の好みが似ていて、あそこがいい、ここに感動したなど語り合うのも楽しかった。
お互い、書くのは詩や、ごく短い物語ばかり、書くより読むほうが向いていたようだ。
恵美の父は会社員、母はパート勤務。三歳上の大学生の姉と市内の一戸建て。平凡すぎてつまんない、と恵美は言った。
そんな家庭が、私は逆にうらやましかった。
中学一年で両親に先立たれたと打ち明けると、恵美は、ごめんね、知らなくて、と涙目になり、
「私だったら耐えられない」
とつぶやいた。
「弟さんと二人暮らしなの?」
叔母が同居し、面倒をみてくれていると私は告げた。
ウチは築六十年のボロ屋なんだよ、と恵美に説明したが、三階建ての洋館と聞いて、恵美は見学したいと言い、次の日曜日、市の外れにある我が家にやってきた。
「すてきな色」
恵美は目を輝かせた。
モスグリーンのペンキは、確かに古い木造の家をおしゃれに見せてくれる。
ステンドグラスの玄関ドア、吹き抜けのあるエントランス。庭には樹木が生い茂り、初夏の花々が咲き乱れる。
「映画みたい」
と恵美は歓声を上げた。
リビングからは広い庭が見渡せる。幼い頃は雪於と二人で駆け回ったものだ。
「いいなあ、こんな素敵なおうちに住めて」
「維持費がかかってしょうがないんだって。ペンキ塗りとか、大変なんだよ」
「ふうん」
聞いているのかいないのか、恵美はうっとりと室内を見回す。
「こんにちは」
おやつを取りに雪於がやってきた。恵美は目を丸くして驚いた。もちろん、雪於が美少年だからだ。
雪於が去ると興奮気味に、
「かわいいねえ弟さん、びっくりした」
「うーん。まあ、かわいい部類ではあるよね」
そう謙遜したが、私にとっては自慢の弟だ、ほめられて当然だった。
高校時代、私はあまり恋愛に興味がもてなかった。
高一で部の先輩と付き合ったが、二学年上の彼が受験で忙しくなり自然消滅、その後も特に何もなく終わった。恵美は男子と付き合うことはなかったようだ。
進学先は女子大を選んだ。恵美は共学に進み、外で会うことは減ったが、やはり時々は我が家を訪ねてきた。
学生時代に私は児童書の公募に入選し、子供向けの活字の大きな本を出版してもらった、両親を亡くした姉弟が助け合い生きてていく物語。
恵美にプレゼントすると、とても喜んでくれたが、感想はいっこうに言ってくれなかった。
夜の冷気で足先が冷える。
時はじれったくなるほど歩みが遅い。
私も恵美も黙り込んだままだった。
「私の本、面白くなかったでしょ」
私は、ずばり尋ねた。
「こんな時に、なに。面白かったよ」
「そう。どんなふうに?」
返事はなかった。
「どこがどう面白かったとか。なんにも言ってくれなかったよね」
「どうしたの、今更」
困惑したように恵美が言う。
「私、見ちゃったんだよね」
本をあげて少したった週末、私は恵美の自宅を訪ねた。
お茶を入れに行った恵美を待つ間、ふと床の隅の紙袋が目についた。
手提げ袋に、私が出した本の背表紙が見えた。ダイレクトメールやチラシの間から取り出してみると、中はビリビリに破れていた。
恵美?
親友が出した本を、そんなふうにして捨てるなんて信じたくない。
資源ごみに出すつもりだったの、と追及すると、
「ああ。あれ、近所の野良猫だよ」
恵美は、しれっと答えた。
「あの頃、近所の野良ちゃんがよくウチに遊びに来てて。うっかり床に置いてた沙耶の本をかじっちゃったんだよね」
「そうなんだ」
私は口の端だけで笑った。
「申し訳なくて、ほんとのこと言えなかった、ごめんね」
じらじらしい、と思いながらも私は納得したふりをした。
猫があれほど念入りに本を破いたりするだろうか。まあいい、恵美はしらを切るつもりなのだ。
「あの本、ちっとも売れなかったし、編集さんにあれこれダメ出しされてうんざり、もういいやって思った」
それは本心だった。どうしても作家になりたいわけではない、就職のことで、頭がいっぱいになっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます