ステータスを設定しよう!

 目が覚めたら知らない部屋だった。


「っていうか転生したんだから当然か」


 しょうもないことを言いながらベットから降りて玉座の間に向かう。


 ちなみに食事は取らない。なぜかというと昨日のことだ。


 寝る前に食事を取ったのはいいが、特にこれといった味がしないのだ。なんというか…こう…味気ない?そんな感じだった。


 その時は驚いて原因を探したものだが、結局は準備期間中はずっとこんな味らしいということが分かり、特に食わなくても死んだりはしないのでその間は何も食べないことにしたのだ。


「さて、今日はステータス関連の設定をするとしよう」


 ステータスは登場作品によって表示が異なる場合がほとんどだ。正直に


 HP100/100

 MP10/10

 筋力10

 技量10

 敏捷10

 防御10

 幸運10


 みたいな形でもいいんだが、数字がインフレしたら見づらくなる為、転生前にやっていた、核戦争後の世界で生きるゲームに近い表示にすることにした。つまり


 HP 100/100

 MP 50

 Strength 1

 Perception 1

 Endurance 1

 Charisma 1

 Intelligence 1

 Agility 1

 Luck 1


 こんな感じだ。

 上から順に

 HP 要は体力なのでなくなると死ぬ。

 MP 魔法やスキルの使用に必要。

 ストレングス 筋力、近接武器のダメージや持てる荷物の量に関係する。

 パーセプション 知覚、眼の良さや感覚の鋭さ、魔法の精度に関係する。

 エンデュランス 防御力、肉体の強靭さやスタミナに関係する

 カリスマ 魅力、テイム成功率や呼び出せる召喚獣の種類に関係する。高いとモテる…かも?

 インテリジェンス 知能、魔法の威力やスキルの効果に関係する。

 アジリティ 敏捷、機動力全般に関連する。

 ラック 幸運、ドロップアイテムの質や量、一部のスキルに関係する。


 基本的には上限はない、ステータスのあげ方はどうしようか…無難にレベルアップで上げられることにしよう。いやポイント消費で上げる方式の方がいいか。


 ジョブシステムを追加してもいいんだけど、それだと一部のジョブが優遇されたりして多様性が望めず、最初は良くても後々特殊なダンジョンを登場させたときにうまくいかない可能性が高い。

 前世のMMORPGで学んだことだ。


 というわけでとりあえずそれは保留にする。タンクとかアタッカーの役割分担は個人に任せよう。


 そういえば称号なんてシステムもあったな。

 特定のスキルを入手したりチャレンジをクリアするともらえて、ステータスに関わることもあるあれだ。


 あれはまぁ、そんなに設定しなくてもいいか。


 称号を見るだけでその人がだいたいわかるっていうのは面白くないからな。


 ダンジョン攻略に関係する称号はすでにテンプレートがあるのでそれに関係ない称号をちょっとだけ追加して終わりにしよう。


 それと、俺が後ほど1から作る高難易度ダンジョンをクリアした時用の隠し称号として、ステータス極大アップのチート称号を設定しとく。


 まあこんなの入手する頃にはすでにステータスがぶっ飛んでるに違いないのだが。


 *****


 ステータス関連はこんなものでいいだろう。


 明日からは高難易度ダンジョンを作って行くとしよう。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る