第2話 ガラス




 見知らぬ女性、初めて交わす言葉、僕は疑問を覚えた。

 周りには誰もいない。海に取り残された僕1人。彼女は穏やかな言葉を僕に向けた。とても小さい声だった。波の音に消されそうで、潮風によって乱れ、流されてしまいそうなその声は、僕の冷え切った耳に届いた。



 「あなた、死にたいの?」


 頭の中で先程の言葉の意味を整理してると、冷気をも穿うがつ口調で投げかける。その態度の変わり様に、僕の思考は追いつかなかった。寒さで頭が回らないのではない。意味がわからなかった。

 

 おそらく自ら命を絶とうとしている事は察しているはず。なのに彼女が投げかけたその言葉…到底、僕を助ける為に、それと自ら命を絶とうとしている人に放つ言葉ではない。


「…。」


 僕は何も返さなかった。僕は彼女の瞳から素早く目を逸らすと、強く唇を噛んだ。


「何も言わないのね。何か言わないと、私には君が何をしているのか、なんでそんなところに立ってるのか、わならないわよ?」


 それは嘘だ。彼女はもうわかっているはずだ。

 揃えられた靴に、太ももまで浸かっている身体、この寒い中、服のまま海に入ろうとする人なんていない。

 

 僕は彼女の瞳を再度見る。鋭い目付き、その目には時間をも奪う様な力がこもっている。

 彼女の瞬きがはっきりと見える。いよいよ僕の体力も限界だ。

 長い時間、海に入っている訳ではないが、濡れた衣服に凍る様な潮風が当たり、僕の体温を奪っている。


「あぁそう。帽子が風で飛んで海に流されたのね。それで取りに行こうと海に入ってたんだぁ。あぁなるほど。」


 声色一つ変えずに、笑いもしないぎこちない演技。何を言ってるんだ?帽子なんて被ってこなかったし、どこにも落ちていない。


「もし、あなたが無くした帽子を探しにいくなら止めない。でも、私の前ではいかないでほしい。あなたが幽霊にでもなって、最期を見た私に取り憑いたりしたらどうするの?」


 自分勝手な発言だった。


「からかいに来たならやめてくれ!」


 この場合、やめてくれではなく、帰ってくれのはずだったが、追いつかない思考に震える唇、自分の言葉さえ勢いでしか話せなかった。

 それに加え、初めて会う人に怒鳴るなんて、生まれてから一度も無かった。怒鳴つもりでもなかったが、彼女の歪んだ感情に対し、僕の感情は抑え込めなかった。

 彼女は表情一つ変えない。


「そんなんだと、成仏できないわよ?」


 僕の死後を心配しているのだろうか。いや、心配なんてしているはずがない。彼女の最初の一言を除くと、その性格はあからさまだ。


「成仏出来る出来ないは、あんたに関係ないだろ。」


「ある。」


 即答だった。今、初めて会ったばかりで、何を根拠に返事ができるんだ?

 僕の困惑は深まる一方だった。


「死にたがっている人が目の前にいて、それが関係ない?生きたくても生きられない人達は沢山いる。貴方は自分の命の重みを理解している?貴方は他人の死を理解できてる?貴方は…」


 掛けられた手錠を、急に解かれた気分だった。


「それでも自分を殺すの?」


 彼女は間違っていない。伝える言動は意味不明だが、僕を助けようとしているのではないか?でなければ僕に真正面から向き合ったりしない。

 

 小学生の時に友達と喧嘩をした時のような感覚。

 どちらも悪いはずなのに先に泣いた友達は被害者、泣かせた僕は加害者。理不尽にも先生から怒られるのは僕1人。

 虫の居所が悪い。

 今、僕の感情はそれに当てはまる。言い訳しても先生は聞いてくれないだろう。

 命の重み、わかっていたはずだ。人は簡単に死ぬが、簡単に死んではいけない事を。

 

「貴方は死にたいんじゃない、寂しいだけ。」


 の僕にそれを否定する事はできなかった。


「…。」


 沈黙が続く。僕は何も返せない。図星なのかもしれない。自分の感情さえ、どうでもよくなった時だった。

 彼女は海に一歩踏み出した。また一歩、ニ歩と踏み出し、僕との距離を詰めてくる。迫る波が彼女をこさせまいと、必死に食い止めているように感じる。

 彼女は止まらない。

 何の躊躇もなく歩み寄る。彼女の長いブーツの口が、水面近くまでくると、その足を止めた。

 

 彼女は花を持つ右手とは反対の左手を、そっとジャンバーのポケットから出し、それを僕に差し伸べた。


「探しものを見つける為に、海に戻るならそれもいい。その場合私はここを立ち去る。立ち去った後で探しに行って。もしも迷いがあるなら探すのはまた今度でいいんじゃないかな?」


 また今度。

 その瞬間、死というものが遠のいた。ついさっきまで、彼女が躊躇なく歩いてきたように、僕に迷いはなかった。

 自分からこの世を去る覚悟をして、それを止められ、今度は死におじけづいている。

 

 ただほんの少し、救われた気がした。

 真正面から僕に向き合い、僕が自分を殺す事を否定する彼女に対して、不思議な感情が芽生えた。


「僕はただ…死が嫌だった。死が嫌で、でも死には勝てない、死はいずれ来る。僕はそれに抗いたかった。」


 夏音かのんの死。人はいずれ死ぬが、思わぬ所で死ぬ場合もある。


「死に選ばれる前に、僕は死を選んだだけ…でも…」


 それはこの数分の間にでた結論だった。違う、結果だ。2年間掛けて答えをだしたが、その2年をこの数分の出来事が僕を変えた。


よりも、大切な探し物があった気がする。」


 まるで誘導尋問させられているようだった。彼女は既に結末を知っているかのように、そのを待っていたかの様に、僕の事を一瞬たりとも、その瞳から逃さなかった。

 

 僕は目をつむって、夜の空を見上げた。押し殺す涙が出て溢れてくる。


「じゃあ…」


 僕は夜の空から彼女に目を移した。彼女は手を差し伸べ続けている。

 彼女の顔を見るなり、僕は泣きだした。

 涙で前が見えない。

 ただ、はっきりと感じる彼女の瞳と、グローブ越しでも分かる小さな手が僕を導く。


 その左手に僕はゆっくりと手を添えた。

 バイクの硬いグローブがゴツゴツして、握り心地は良くなかったが、僕はその手に救われた。

 

 彼女は手を引くとそのまま砂浜へと戻る。握られた手につけている指輪の居心地が悪い様に感じた。でもそれは、グローブ越しに伝わる彼女の温もりに溶け込んでいく。

 


 月が2人を照らす中、砂浜を重い足取りで進む。

 足の感覚は既に無く、自分で動かすのは難しい。彼女に引っ張って貰えてなければ、今にも倒れそうだ。

 先に見える階段ですら、絶望するような高低差を感じる。

 彼女はひたすらに歩く。振り返る事なく、僕の手を握り。

 その右手には未だ薔薇の花が握られていた。

 

 

 最悪な出会いだった。

 僕は自殺未遂。

 そんな彼女は僕を殺す。

 それまでの僕を。

 これからの僕は、

 僕を殺さない。

 僕を殺せない出会いだった。



 

 砂浜を歩く途中で、角の取れたガラスの破片が落ちていた。

 一度はガラスの瓶だったであろうそれは、砕き割れ、踏めば怪我をする破片となったはずだ。

 だがそれは、波に攫われ、角を落とし、踏んでも怪我をしない、誰が見ても綺麗と思える表情となった。


 僕はなれるだろうか。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る