第33話 海辺の開拓
海辺の人たちから、依頼が来た。
浚渫をして、もっとまともな港を造って欲しい。
今は船を出す時。
浜から押し出して、船を使い。
漁が終われば、引き上げている。
まあ小舟だから、できる話だが。
それではつらい。
元々、他の大陸に行くという、計画も目的もある。
海辺の村と、はじまりのむらを繋ぐ道の反対側。
そこを、ドック兼、港として、整備することにした。
主な漁場を、避ける形だが、整備により潮の流れが当然変わる。
影響があれば、漁場の移動も考えてねと、一応説明はする。
道に近い方へ、短めの港を造り。沖側で防波堤をくの字に曲げて、波を抑える。
さらに、ドックから伸びる側に、さらに長い防波堤を造り。内部を浚渫する。
川の位置と、潮の流れを考慮して作った。だが浜の砂は、多少痩せるかもしれない。
妖精の手伝いと、魔法により。一気に工事をしていく。
浚渫して、出てきた土砂。
そのまま石化して、防波堤に形を作っていく。
もちろん防波堤の外側は、でこぼこの穴を作り、消波機能を持たせる。
ドック部分は、線路を分岐させて引き込む。
一度に、2隻の造船を行えるように作った。
防波堤の内側には、一段低い通路を作り、小舟の係留用ボラードや、荷揚げ用に浮桟橋部分に、係留用クリートなどの設備も設置した。
そして、防波堤の先端に塔を建て、内部に魔道具で回転する台座に、光の魔道具を組み合わせて設置した。
一応、港から見て、右舷は白で、左舷は赤とした。
今は、基本的に夜間は海に出ないが、そのうち必要となるだろう。
浜の村にいる住民。みんなに見てもらう。
問題点などはないか、確認してもらう。
何かあれば申告してもらい。修正することで、話が終わった。
非常に喜ばれたよ。
それと、スクリューを採用するにあたり、ネックになっていた防水機構が樹脂の開発に成功した為。作れるようになった。
試験として、皆が使っているボートの後ろに。
引っ掛けるタイプの船外機を試作した。
かじ取りのハンドル部分は、スロットルのように作る。
一番手間だと、空回り状態で、動力は伝わらない。
握って回すと、中で回転魔道具自体が移動をして、動力用のテーパーが付いたプーリーへ密着して、内側から外へと移動をすることにより、スピードが変わるようにしてある。
シャフトのシール部には、外から水圧が掛かれば、密着する方向に、スカート状のリップが出ている。摩耗はどうかと気にしていたが、水に入っている間は、水が保護膜になるようだ。幾日かテストをしてもらい、水の侵入が無かったことを確認して、そのまま使ってもらうことにした。
次は船だが。さすがに。
いきなり、巨大船は造れない。
普通の漁船クラスである。26フィートクラス。
8mほどから、造ることに決めた。
当然キャビンを作り、そこから操舵と、速度コントロールができるようにする
。
船体は、記憶の中にあるカーボン繊維を板にして、中にハニカムを構築したものを挟み込み。強度と浮力を得ようと考えた。
前回。糸の為に開発した、技術が役に立つ。
いくつか、材料を組み合わせて、よさそうな条件を見つける。
構造を頭の中で構築する。
それを魔法で、3Dプリンターのように一体で成形していく。
基本はボックス構造で、強度が必要な部分は、クロス状に板を追加してある。
見ていた人たちから、魔法の様だと声が出たけれど。魔法だから。
試しに、近くで見ていた人が、同じことをしようとしたら、魔力切れだろうか? ひっくり返ってしまった。俺の貰った精霊の力は、かなりすごい物の様だ。
キャビンの、透明部分は樹脂製。
これは、後から交換できるようになっている。
船底の構造は、前から後ろまで。
2本のレンズ型の縦板を、横方向に板で仕切り隔壁構造を持たせた。
ハル(船体)自体は、コンケイブ V型の構造を、基本に試していくことにした。
揺れを抑えるのが重要か、衝撃を抑えるのが重要か。その辺り。判断が難しい。
昔聞いた記憶で。嵐のときに、三角波の頂上からの落下で、船体が折れると聞いた記憶がある。
大きめの回転魔道具を組み込み、その横に非常用として小型の回転魔道具を別経路で、非常時用に組み込んだ。
その為、スクリューは3つ付いているが、常用は真ん中の大きいもの。両サイドは小型の非常用。
船体が大きくなれば、スラスターの装備も必要になるだろう。
向かうのは、整備された港では無く、未開の地。
タグボートが、常備されているとは考えにくい。
ラダーについては、重さがよく分からなかったので、取舵面舵ともに操舵輪3回転で30度ほど動くようにした。
実際運用して、重すぎるようなら、アシスト機構が必要かもしれない。
真っ黒い船体には、樹脂を全体にコートする。
船底には、琺瑯びきのような、ガラス皮膜をコートした。
後部には、網の巻き上げ機により。
船上に直接網をあげれるようにして、その下には水槽と製氷の魔道具を完備。
副産物として、水道が取り付けてある。魔道具は便利。
まあ、製氷機は、後で海水を凍らせるものに変更した。
船には、ライフジャケットも完備。
非常用に膨らませる事の出来る。ボートも2隻分積んである。
ちなみに。近海用なので、指示針は必ず港をさすようにしてある。
とりあえず、これだけ作りこんで引き渡してみた。
後は使ってみての、苦情待ちだ。
その後。漁獲高は上がり、少し外洋に出ても、大丈夫びなったため。
魚の種類も一気に増えた。その為。余った魚を加工して、干物などが作られるようになった。
漁自体も、毎日出る必要がなくなり。
ずいぶん楽になったようだ。
海辺の村には、現在。乾燥場や保管用の冷凍庫が建ったため、少し近代的な風景に変わった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます